|
08/16 Vol.030 花火撮影の難しさ
先日、田舎に行ったとき花火大会で
ってきたデジカメで花火を撮影。
しかしサムネイルではきれいに見えるが 拡大してみるとあまりきれいじゃない。
ノイズが多くなることを知りながら
感度を上げて スローシャッターで撮影したが
やはりしっくりこない。 そこで一旦ハイスピードシャッターで撮影してみる。
するとなんか花火ではないけど
宇宙の誕生(ビッグバン)という感じが…
結局30枚ほど撮影したが
花火らしい素材が出来ずに
そのハイスピードシャッターな写真だけ
素材のページにおいて置きました。
(右の写真は素材にはボツのもの)
でもシャッタースピードぐらいマニュアルで
調節できれば言うことないのに。
普及型のデジカメじゃそういうわけにも
いかないか。
|
 |
08/05 Vol.029 いとしの携帯電話(中編)
結局、au関西(関西セルラー)で
受け付けようと思った。
ホームページやパンフレットでの情報を
穴が空くほどよく読んでみてわかったのだが
IDOだとプランやサービスがセルラー系と
大きく異なる上、機種変更や解約のとき
面倒みたい。いくら安いとはいえ
リスクが高い。
…で店頭で申し込み…ではなく、またネット通販。なぜそこまでネット通販なのか。
- 近所の店をくまなく探したが在庫なし
- 通販のほうが安い(送料は無料だし)
- 物欲はすごくあるけど実際は
それほど急いでいない
- 必要書類がショップによって
不明確だし、親権者同意書も
必要なので何度も足運ぶのが手間。
箇条書きにしてみるとこんな感じ。
今回はお金がかかるがその分安心感はある。
さて、また申し込み書類待ち。
週末申し込んだので時間がながく感じてしまう
…ああ、早くこないかな。
(次回へ続く)
|
 |
08/02 Vol.028 いとしの携帯電話(前編)
先日携帯に乗り換えたいということを書いた。
そしていい端末が見つかったので乗り換えることを決心した。 それで端末はa.u.の
「C309H」。カタログ見てるうちに、とても欲しくなってしまった。なんかPascalのときの感覚が蘇ったように。
それで、近所やら日本橋やらの携帯ショップや電気屋を歩き回ったが、DoCo…じゃなくて、どこも入荷未定の状態。 たしかに発売延期のニュースも聞いたので覚悟はしていたが
(セルラーショップにはわずかだがあるという話を聞いた) モックアップはあるのに発売がまだまだというのがもどかしい。
そしてWebで情報を探していたところ、なんとC309Hを無料で提供という、携帯電話販売のページ。特有の怪しさがなく、とても雰囲気がよかったので、気づいたらそこで
申し込んでいた(笑)
しかし半年使う約束とはいえ無料とはいいのだろうかと思ってしまう。
あと家は関西なのに、IDOで申し込み。
ショップの人いわく大丈夫らしいが、これからどうなるのだろうか。
とりあえず申込書待ち。契約はうまくできても端末いつ届くかが気になる。
1ヶ月待ちぐらいなら許せるけどなあ、それ以上だとお金出して買うほうがいいし…
…次回へ続く(笑)
|
 |
07/15 Vol.027 パソコンと会話
専門学校でプログラミング習得のために
C言語やVisualBasicを勉強している。
まだ基礎に近いことをやっているのだが、
結構楽しい。というか複雑なアルゴリズムとかやっていない今が一番楽しいのかもしれない
今、VBのコードの使い方の復習を兼ねて
自主的にとても簡単なゲームを作っている。
これらの経験が積み重なって最終的に
プログラマとして成り立つ力が
つくのだろうとおもう。そう信じて
ちょっと心配だががんばっていくことにしよう。
実際本当にプログラマになるかは
分からないし。
でもその前に資格が欲しい。
(名前だけ)最後の情報2種だし。
CASL難しいけどほとんどアセンブラなので
覚える価値はあるとおもう。
ただCよりかは考え方がハードウェア的なので
やっぱり難しいなあ。パソコンと、
そつ無く会話できる日はいつくるのだろうか。
|
 |
07/07 Vol.026 がんばれPHS
わたしは2年前からのPHSユーザ。
でもまわりは携帯で、乗り換えようかとも
考えている。
カラーや和音対応端末、
豊富なコンテンツはもちろん、
メールは安いし(最近頻繁に使ってる)、
携帯同士の会話だったら料金もやすい。
私がいま使っているのはDDIポケットのH"Pascal。
いまで10ヶ月経過。最初一目ぼれして
ずっと愛用してきたがこれらの魅力を
目の前にするとかすんで見えてしまう。
セルラーの新ブランドa.u.や
ドコモのi-modeに浮気してしまいそう…。
でも年間契約まだ9ヶ月あるし
しかも秋になると新端末が。これにとても期待している。また一目ぼれするようなものを。
DDIポケットさんがんばってー。
|
 |
07/01 Vol.025 記憶を消去できるチカラ
人は、覚えたい物事を決して忘れないという
記憶力が欲しいものだが、
逆に忘れられない記憶を消去する能力も
欲しいとわたしはおもう。
つらいことや悲しいことなどは
忘れたいものなのだが
なかなか忘れられず、
仮に一時的に忘れたとしても
何かの事象で物事を
ふっと思い出してしまうものだ。
しかしそれを考えると問題がひとつ起こる。
それは都合のよいことだけ
記憶が残ってしまうことになる。だとすると
人は成長しなくなるのではないのだろうか。
例えばある悩み事を完全に忘れてしまうと
それを地道に解消させたりする力や、
その悩みから得られる
何かの経験をもなくすことになる。
今あるつらい記憶をすぐ消して
楽にしたい気もある。
ただ、いろいろな経験をして成長したい気もある。
実現できるとしたらどうするべきなのだろう…。
|
 |
06/19 Vol.024 Uzla's Diary 再び
この前みた日記の影響で
半年ぶりに日記をつけ始めた。
これはオンライン版ではなく、普通の日記。
自分のプライベートの日記なら個人名やすこし
他人に見せられないことも書けるので
そのときのことが簡単に思い出として残る。
ただ、日記はできたらつけたほうが
いいなと感じた。無駄に時を過ごしているような
感覚があるのだが、今日の出来事を日記として
つづることで、どんな些細なことでも
その日を有意義に過ごしたんだと
感じさせてくれる。
日記帳買おうかと思ったけど、
紙媒体だと誰でも覗かれるので
パソコンで書いてフロッピーに入れて
暗号化している。でもやっぱり自分の字が
いいだろうなと悩んでいる今日この頃。
日記帳に南京錠とかつけれるように
改良しようかな。
でもそこまでするような秘密日記ないけど(^^;
|
 |
06/07 Vol.023 Uzla's Diary
久々にオンラインで公開していた
日記を読んでみた。 日記は今年1月に
リンク削除したのだが ページは健在。
検索でよく引っかかってくる人が多い。
見たい方は検索するなり、
わたしに聞いてください(笑)
内容は本当に普通の日記でバイトのこと、
専門学校入試のことや、 小説が完成したとき
喜んだこと、HPのことなど日常的なことばかり。
でもとても懐かしくて、読んでるとそのときの
情景を思い出してしまう。 ただ無駄に一日を
過ごすのではなく、少しでも印象に残ったことを
毎日記したのは正解だった。
しかしまあ、日常的過ぎるなあ。
個人的には他人のHPの日記見るの面白いけど
わたしの日記見てたひとも
そう思っていたのだろうか。
|
 |
05/31 Vol.022 わたしの価値
「あなたの価値を鑑定」という
簡単なテストをやってみた。
実は一年ぶりにやって、
私の値段は7618万だとか。
ちなみに昨年は6903万だった。
おお、値上がりだ。
結構面白いのでやってみましょう。
(ちなみに無料です)
評価が一番良かったのはいずれも「心」だった。
たしかに「やさしい」とか「気が良い」とかは
言われるけど 自分はどうなのかなと思う。
やさしいだけでは生きていけるわけでもないし
そのやさしさがかえって人を困らせたり、
傷つけたりするかもしれない。
逆に強い精神と心がわたしには必要なのではと
感じてしまう。
ともあれ一番期待していた
才能のパラメータが殆どないとは(泣)
まあ、占いと同様、この類は参考程度に。
|
 |
05/28 Vol.021 わたしも重いぞ~。
最近、太ってきたような気がする。
体重計に乗ってみるとスーパーのバイトを
やめた直後の3ヶ月前より8キロも増えていた(!!)
これでも肥満度、プラマイ0%なのだろうか。
3年前バイトをやる前は65キロだったのが
バイトをはじめて10キロやせた。そのときは目に見えて
やせていたのでうれしかったのだが
そんな異常だった頃に戻りたい(T_T)
太っているとはいわれないのだが
自分から見ると腹は出ているし。
最近昔やっていた腹筋100回を日課にしている。
ついでに腕立て伏せも50回。
力つけられるだろうな。
しかし太ももや顔にも肉がついているということを
母に言われて。ちょっとドキッとした。
もうジョギングしかないのだろうか?
ところで最近あらたな悩み事が。
失恋の事書いたせいか出会い系の
SPAMがかなり多くなってる。
そんなのに頼るほど寂しくないし
暇じゃないから余計なお世話。
|
 |