戻る

2001年5月の日記

■ 2001/5/31 (THU)

もう6月か。5月は時が過ぎるのが早かったような気がする。
時間に追われていて、そしてずっと先を見ていると時が過ぎるのが早く感じてしまうことが分かった。

明日は初めての面接。とても緊張している。どんなことを聞かれるか心配でたまらない。いろいろ頭の中を整理しているが自己PRがどうしてもうまくいかない。第一志望なだけに落ちたらどうしようという恐怖心がある。

それでも合間にホームページは更新。しかしやっぱり落ち着かない。この日記書いている途中で日付変わったし。やっぱり時が過ぎるのは早い。

寝不足だったらもっと最悪の結果になるのは目に見えているので早い目に寝るとしよう。そしてベストを尽くそう。

■ 2001/5/30 (WED)

早く寝ようと思ったら、なつかしのゲームを3時半ぐらいまでやってしまって撃沈。自販機でリポD買って補給しました。本当に疲れたときは安くてもこれが効くなあ。

んで、そのなつかしのゲームとは「RPGツクール2」(笑)
8MBのメモリーパックも装着していたので作ったゲームがてんこもり。
自分で作ったゲームを懐かしみながらプレイした。じつは拙作の小説「RiDDLE」はもともとこのツクールで作ったゲームを元にしたものだったり。
構想1ヶ月製作2ヶ月の大作でした。

しかしこれを見ると、今の自分は想像力に欠けた人間になりつつあるなあ、とも思ってしまう。自分の設定したシナリオで笑ったり感心してしまったし(^^;

次に当時の友達が製作したものをプレイ。コメディチックなRPGでとても楽しかった。この友達に会いたいなあと思ったり。今ごろどうしてるんだろ。

これ書き終わったら今日もプレイしようかな。…でも面接の対策をしないと。明後日初めての面接でものすごく緊張。
来週もあるし。日がずれて同じ会社を受ける友達にどんな面接を受けたか協力を求めたけど、あっさり拒否された。まああたりまえか(^^;

しかしウチの学校の就職部はいい加減だなあ。ある企業の説明会に申し込んだのに、資料や日程などをわたしに伝えなかったため無断欠席したことになってるし。
抗議すると「資料渡した」の一点張り。見せてもらったが初めて見た資料だし。怒りを通り越して呆れている状態。まあ忙しいから仕方ないだろうとは思うけど。

■ 2001/5/29 (TUE)

なんか土・日・月で今週分の体力を使い切ったような気がする。まあ、寝不足もあるんだけど。
最近食欲がない。まあ、これまで大食いだったから痩せたいからいいんだけど。

2週間ぶりに火曜日に学校に出る。C言語久々でよく分からなかった(汗)
昨日のボーリング大会、準優勝だったみたいで商品が。やっぱり私が足を引っ張っていたみたいで、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。

ふう、今日は早い目に寝ようかな。

■ 2001/5/28 (MON)

昨日韓国語で掲示板にカキコして内容が通じた。とてもうれしい。
しかし逆の韓日変換がうまくいかない。断片しか分からなかったが十分で、うれしかった。

今日は学校でボウリング大会。しかし集まったのは十数人。サボり過半数。ちなみに商品は商品券。結構豪華だったりする。
…でわたしはというと、96-136-128(だったと思う)で、あまり大した事がなく、チームの足引っ張ったかもしれない(汗)
結果は明日発表。優勝できたらいいな。

帰ってからレンタルしてきたCDをリッピングする。cdexを使っていたのだが、Win2000では使えなかったのでcd2wavをDLして使ってみた。インターフェースが分かりやすくて高機能だった。しかも高速。
…しかし妙にジッターが頻発する。聞いてられないぐらい。
これはチューニングが必要なのかと思って、いろいろ設定をいじりつつマシな設定ができたのは数時間後。
しかしWin2000が妙にフリーズするようになった。熱暴走しているのかな?
結局Win98に切り替えて従来どおりcdexを使うことに。ジッターはほとんど発生せず。やっぱりWin2000は使えないのかなあ…。

■ 2001/5/27 (SUN)

今日で、ウェブ活動3周年。思えばいろいろなことがあったなあ。
昔は「Uzla Network Magazine(UNM)」として活動して、それからポストペットサイト「PostPetter」(現在閉鎖)そして12月に今の「GenerousHeart.」へと変化をたどったんだよなあ。懐かしい。

この「UNM」と「GenerousHeart.」の進化のときの合言葉、「ぷりちーからエレガントへ。」(なんじゃそりゃ)
まあ、それほどUNMが今と違って可愛すぎたってことで…。(汗)
シンプル志向になったのはこの頃からです。

ちなみに今の合言葉は「CoolからHotへ」。デザインはシンプルで成功したんだから、今度はコンテンツで熱くなろうという意です。
現に「ぷりめれば。」や「工房Asteria」である程度評価を得ています。
本家のほうは忙しさとネタ不足さっぱりですが(^^;

昔話はこのくらいにして、今日はある調べものをしていて韓国サイトに行ったのですが、韓日辞書がなかなか見つからなくて困っていましたが、J-Serverというサイトを発見。日韓辞書まである。これも掲示板のカキコで利用した。
本格的に調べ物や交流するようになったらJ-Serverの会員になろうかな。

…でも、機械翻訳で伝わるかどうか心配(汗)

■ 2001/5/26 (SAT)

幸い置き去りにはされませんでした(笑)
友人が車を買ったということもあって、夜道をドライヴ。車が欲しくなる。その前に免許か(汗) 就職活動終わったら取りに行こうと思う。

それからあるボーリンク場でボーリングではなくゲーセンでちょっと遊ぶ。初めてアーケードのDDRをプレイした。ずっとプレステ版ばかりで物足りなかったのでちょっとうれしい。はまりそう(笑)

それから少し移動してカラオケへ。今日はのどの調子が良好だったので満足に歌えたと思う。
閉店時間の明け方4時になったので、またドライヴ。なぜかアスファルト舗装していないような山道へ。大阪にもこんな辺境の地があると思うとなんだか怖かった(^^;

それからファミレスで朝食。そして帰宅。久々のオールナイトは厳しかった。数時間寝てから、友人の一人の車の洗車に付き合う。

久々に充実した日を送った。就職活動に疲れていたので発散できたような気がした。

■ 2001/5/25 (FRI)

4時就寝。自己PR書くのが予想外に長くなった。その上早起きして、履歴書を2通記入。その間に郵便が届いたので見てみると1日試験だそうな。一週間後か。

しかし自己PRをWordで書いていた時、気づいたこと。
「VisualBasicを勉強しています」と書いたとき、「VisualBasic」の部分に赤波線が。

赤波線はWord使ったことのある人なら分かるが、スペルチェックでおかしいところにチェックが入るというものなのだが、右クリックして確認してみると「Visual Basic」と出てきた。間のスペースが足りなかったのだ。

ちなみに「VisualStudio」も「Visual Studio」と指摘される。
自分とこの商品名を辞書に入れないでください、MSさん(笑)

今日10時ぐらいから友人と出かけるはずだけど、迎えがなかなか来ないなあ。もしかして置き去り?いやーん。

■ 2001/5/24 (THU)

今日も説明会。ある大きい企業なのだが、エレベーターに乗ろうとすると後ろからズカズカとOLさんが十数人入ってきた。「ハーレム状態だね」とかいきなり言われたが、別にうれしくもないし(汗)

学校に帰っていろいろ説明される。説明会三昧だったけど、これからは試験三昧。来月までに内定取れたらいいな。

今、自己PRをWordで製作中。「自分のパソコン暦」というテーマがあるのだがそんなテーマ出されたら3枚じゃ足りないぞ(笑)
でも大原則なので大幅に編集。もったいない。

AMDの「N-Bench」をダウンロードした。こういう類のベンチマークは大好き。しかしWin2000では動作しない。Win98に入れてみたけどやっぱりG400だときついなあ。それでもきれいだけど。2D中心なので発色が美しいG400は捨てられない。…というか今のビデオカード市場は信じられないなあ。GeForce3なんてゲーマーでも要らないって。コアなベンチマーカー向けだって。

明日は友人たちとカラオケに行くかもしれない。すこし余力を残さないとつらいっす。懐はもっとつらいっす(泣)

■ 2001/5/23 (WED)

今日は、課題がほとんど終わっていたので個人的なことをしていた。短編小説のネタを考えたり、ネットで色々なサイト見たり。

短編小説。最近全然書いていない。NovelStationが健在だった頃(健在だけど死にかけてる)、投稿した事がある。
そこから小説仲間とかもできたのだがあの頃が懐かしい。
もの書きからWebデザインに凝るようになってめっきり小説を書く機会が以前に比べて減っている。増して就職活動中だもんなあ…。

明日説明会、終わったら学校に行ってMCP対策、そして家に帰ったらすぐバイト、翌日に提出する履歴書や作文を書くこと……。想像するだけでも疲れるので今日は早い目に寝ます。

■ 2001/5/22 (TUE)

今日、企業説明会に行く。神戸まで。久々に筆記試験を受けたが手ごたえはまあまあ。これに慣れないと門前払いだからなあ。というか早く面接したい。まだ一回もしたことないし。
しかしJRの新快速は速い。感動した(←田舎者)
わたしの住んでいる近くはほとんど私鉄&地下鉄しかないので、あまりJRは使ったことがなかったりする。旅行とかもうちは車だしなあ。

そういえば今日、基本情報試験(旧情報2種)の結果が発表される日なのでさっそくホームページで結果を調べる。手ごたえあったけど全然自信ないし…。と恐る恐る自分の番号を探す。

あ、あった!

祝・基本情報試験合格。今だから言えるけど模擬試験以外は全然何もしていなかったけど、やっぱり半年ではなく1年間じっくりやったから達成できたような気がする。

気になる合格率は17.5%。意外に低いような気がする。前にも日記に書いたが、情報試験対策のサイトの掲示板で「今回は簡単だった」とかいう書き込みがおおかったし、自己採点でわたしより良い人もたくさん。まあ前回泣きをみた最後の2種試験よりだいぶ合格率が高かったし、簡単だったとは思うけど。

ともあれ、これで履歴書に立派なものが追加できる。
次はMCP合格目指してがんばろっと。

■ 2001/5/21 (MON)

授業中、うっかりDirectorの作品を保存しているディレクトリを削除してしまった。サーバー上のものなので元には戻らない。折角3時間ぐらいかけて作ったのに、水の泡(T_T)

学校の帰りに日本橋に行った。今回は友人が近くの会社の説明会なので時間つぶし。しかしわたしが宝探しをしたので、あちこち歩かせてしまった。
今日の収穫はジャンクなものばかりだけど大満足。あ、パソコンのほうじゃないです。まあ興味のある方は某所にて。

明日は神戸まで会社説明会。神戸はいいのだが中途半端な時間に行くので昼食がうまくとれないかもしれない。やはり立ち食いそばか。

■ 2001/5/20 (SUN)

今日は小説書き。本当は就職用にワープロ打ちの自己紹介文を書かなければいけないのに、つい予定が狂ってしまった(汗)
オリジナルの方ではなくて例により「ぷりめれば。」の方の。
15,000Byteぐらい書く。この量を1日で書いたのは久しぶりかもしれない。

そういえばもう「creft of the fate.」公開から一ヶ月たちそう。時がたつのは早いものです。

別にファンフィクションだから書きやすいというわけではありませんが、オリジナルはやはりオリジナリティを出そうと思うあまり、すこし予定が狂ってしまいますね。

さて、これから自己PR書かないと。小説より、そしてレポートより厳しいなあ。
嘘かけないし、しかも丁寧な文じゃないといけないし。

■ 2001/5/19 (SAT)

休日にもかかわらず、早起きして高校へ電話。すると担当者が出てきた。…しかし態度の悪い担当だなあ。「あ?聞こえんかったからもう一回言ってくれ」とか敬語を知らないような感じ。その上わたしは寝起きだったので腹が立ったが怒っても仕方ないのでちゃんと対応した。

証明書類は2通で70円ぐらいでとても安い。うちの専門学校は一通100円だったのが200円に値上げされている状態なのに。就職では絶対に必要なものにもかかわらず。暴利だ(笑)

Windows2000、妙にフリーズするようになってきた。主にブラウジング中に何の前触れもなく応答しなくなる。なのでこの日記も結構びくびくしながら書いているし、小説とか書いている途中に消えたらきついので自動バックアップ機能を使ったり…なんで安定しているといわれているOSでこんなことしなくちゃいけないんだろ(^^;

あと、メモリも潤沢にあるとはいえ、レタッチとかすると平気で100MBぐらいメモリが減る。それでも物理メモリは100MB残ってはいるが少し心配になってくる。メモリ安いからまた買おうかな。128MB*3でスロットいっぱいだから256MBのメモリを買って。でもよく考えれば64MBのメモリも交換したため遊んでいる状態だし、なんとなくもったいないような気が…。

■ 2001/5/18 (FRI)

今日は千里のほうの会社説明会。ちなみに千里は金融関係のメインコンピュータが多いことで知られている。地盤がしっかりしているので災害時も被害が最小限にとどまるらしい。
職種はオペレータ。夜勤ありの。オペレータもいい感じだし、夜勤も(今だから言えるかもしれないが)それほど苦でもなさそうなので行ってみた。やっぱり就職したくなってきた。他人より売り込めたと思う。

んで、その会社説明会で他校の人にいきなり話し掛けられる。しかもベラバラしゃべる。しゃべるのはいいけど受付や会議室で話し掛けるのやめてほしい。(汗)

問題は高校時代の成績表などを提出しなければいけない。もうあの高校に行きたくないんだけどなあ。
そんなこといっても仕方がないので電話してみる。すると3日かかるらしい。その上担当者は今いないだとか。困った。早急に提出するように言われたのに。
ご丁寧にも郵送もしてくれるらしいが、時間がないので直接とりに行くことに。明日朝早くから電話しないとまた担当者いないみたいだし(でも第三土曜で運がよかったかもしれない。学校は開いている)

土日は、ページの更新でもしたいけど就職活動でワープロ打ちの自己PRの提出があるからそれをまず仕上げないと。文字で勝負なら大得意だけど本当にうまく伝わるかどうか…。

■ 2001/5/17 (THU)

新聞を見てみるとメル友殺人のニュースが大きく出ている。いろんな事情があると思うのでこれについてはコメントはしないが、このニュースが出てからというもの、いろいろなメル友関係のニュースが話題に取り上げられている。こういう風なものを見てると嫌になってくる。

わたしにも1年ぐらいメールを続けているメル友がいるのだけれど、近くにいるのになかなか会いたがらない。緊張しているとは言っているものの、やはり顔を見ぬ友達に会うのは怖いという恐怖心があるからなのだろうと思う。無理はない。

わたしは何十回かオフ会に行ったことがあるので慣れてはいるがやっぱり女の子は不安だろう。学校で話をしていても「なんか怖いからねえ」とかよく聞く話。「そんなことないよ。楽しいよ。」といっても「でも…」って感じ。

しかし1回会えば結構イメージは変わるもの。「オフ会、楽しい」と思う人がほとんど。ただ、それは単なる出会いだけのオフ会ではなく、同一の趣味の意識やネット上のサークルがあるときの話だけど。

でもニュースでは何度か会ってから豹変した例があるからなあ…。まあ何度か会えばそれはメル友じゃなくて単なる友達だけど。よく考えたらそれで「メル友殺人」とか「メル友恐喝」っておかしい見出しだなあ。

■ 2001/5/16 (WED)

昨日はつい夜更かしをした。3時までおきてしまった。でも特に何もやっていなく、ぼ~っとブラウジング。やることはいっぱいあるのになぜかこういった無駄に時間が過ぎていく。
案の定、朝すごく眠く疲れがたまっていた。

Windows2000に慣れ、いろいろ試しているが、やはりWin98SEより安定性がすば抜けていて、なおかつタスクの切り替えやレスポンスも早い。メモリ使用量、今124MB。カーネルもメモリに移しているのでもっと食っているかもしれないけど。やはりメモリを積めば積むほど早いというのは本当みたいだ。

しかし(やはり)プリメができないのは痛いなあ。プリメ1以外は動作せず。まあ本当にやりたいときはWin98に切り替えるし、わたしは今のWin2000に満足。

あしたMCP対策か。参考書も買ったし頑張らないとな。

…ってこれ末文を書く前にいきなりハングした(実話)。Win2000、初めてのハングアップ。結局、気をつけないといけないのか…。

■ 2001/5/15 (TUE)

今日は会社説明会2本立て。午前にある会社に出向き、そして午後は学校に戻って説明会。すでに説明会は慣れてしまったので特に苦には感じないが、苦手なC言語の授業が受けられなかった…大丈夫だろうか。

今日、腹の立つことがあった。バイト帰りにガソリンスタンドに寄ったときのこと。セルフサービスのところがあるのだが、どんなのかなと思ってガソリンも少ないことだし入ってみた。
すると、「バイクお断り」だと。思いっきり腹が立った。少ない量しか入らないので儲からないとはいえ、客を差別していいのだろうか。

バイク(特に50ccのスクーター)に乗っている人にはわかると思うが、普通のガソリンスタンドでも車の客とは扱いが違うし、嫌な顔をされる事が多い(あと、バイク客だと割高にする店も存在する)。そういうこともあり、なるべくなら入れたくないのだが、最近は丁寧な店が増えてうれしい。しかしそんな嫌なことを思い出させてくれた今回の件。

その店の表には「競争に勝ち抜くためがんばります。お願いします。」のようなことが書いていた。差別をするような店なんか潰れてしまってもいい。

■ 2001/5/14 (MON)

家に帰って早速Win2000を入れてみた。するとあっさりインストールはできたものの、肝心のドライバやソフトの導入で苦労した。
特に、ADSLモデムのドライバがうまく動作せずネットに頼ることができず大変だった。何とか対処法を見つけてうまく作動したらこっちのもの。
それまではWin98⇔Win2000の間を行ったり来たり。BIOSで切り替えてるし。NTLDR使えばよかったと後で後悔。

ネットでのブラウジングは体感速度はWin98とは数段も違う。ADSLの接続も早い。しかし欠点はやはりゲームもほとんど入れられなかったこと。やはし便利に使うためにNTLDR入れるべきか。とりあえずWin2000いじって覚えないと。

明日は会社説明会。早く寝ないと…。

■ 2001/5/13 (SUN)

昨日作ったMP3を何回もループして聞いている。やっぱり気に入ったものだけに何回聞いても飽きない。ただ、ヒスノイズ(無音部分でよく聞こえる「サー」というノイズ音)が目立っている上、モタってる。
モタっているのはデッキのせいだと思うが、ヒスノイズはどうしようもない。やはりテープからデジタル化する人が多いのか、ノイズフィルタリングソフトが市販されている。しかしちょっと高いので我慢することにする。

今日は何となくパソコンする気分になれなかったので、「DanceDanceRevolution(DDR)」をプレイ。今ごろDDR(しかも初期のやつ)なんて言わないで(笑)
いちおう足踏みコントローラも借りているのだが、最近はコントローラでのプレイが多い。というのも、プレイしているところを家人に見られ、何か言われるのがイヤだからだ。部屋のドア閉めててもノック無しで勝手に入ってくるし…。

「ゲーセンであるやつやなぁ」「やってておもろい?」「ダイエットしてんの?」

「うるさいねん!俺は純粋に楽しんでるんや!!(←ネイティブ)」と叫びたくなってくる。家では反抗はしないので黙ってるけど(笑)

…ということで、やむなくコントローラプレイ。でも足踏みしたい。アーケードは5thMIXだしなあ。このバージョンだったら5000万点ぐらいは何とか出せるようになったけど。5thMIXでたら買おうかな。

■ 2001/5/12 (SAT)

今日はカセットテープの曲をMP3へ落とし込む作業をしていた。HDDを買ったので余裕があるなと思ったから。

意外に大変で、CDみたいに高速リッピングができず定速なので1時間の曲は1時間かかることになる。当然処理などあわせるともっとかかり、やってみると2時間かかる。苛々して2本でストップ。まだまだテープあるのになあ。デジタル化はいつまでかかるんだろう。


昨日の書籍のことの続報。ある日一通のメールが届き、「突然のご連絡で失礼…」という書き出し。
SPAMかなと思ってゴミ箱に捨てようと思ったが、よく見ると……雑誌!?

着メロマガジン』という雑誌で携帯サイトの紹介で取り上げられることに。もちろん快諾。

サイトを見れば分かるが、着メロ専門誌ではない。というかわたしのサイトはJASRACのからみで公開はしてない。あくまで携帯を使いこなして遊んでetc..の情報誌みたいだ。ちなみに発行部数は30万。

6/8に発売。それに掲載されるとのこと。もちろん購入する。どんな感じで掲載されるか全く分からないし。

Yahoo!に続き、雑誌掲載ってサイト立ち上げたときの夢だったことが実現できたという感じで嬉しい。
でも「ぷりめれば。」と「工房Asteria」姉妹サイトのみ元気があって、本家のほうは減速気味。ははは…(空笑い)

■ 2001/5/11 (FRI)

早朝から京都へ足を運ぶ。綿密に下調べをしていたので全く迷わずに行くことが出来た。
会社に到着すると、社員の方が応対してそのまま開始時間まで待つ。
……もう開始時間なのに。もしかしてわたし一人だけ?

予感は的中。面談状態になった(笑)でも逆にこの方が自分を引き出せられるし、質問もしやすい。意外に嬉しかった。「にこやかですね」と言われた。担当者の方も笑顔だったから、堅かったらアレですし。

就職したいという気分になりながら講義のため学校へ戻る。
しかし電車を乗り間違える。近鉄線と地下鉄線と。(同じホームだし。)
でも近鉄でもいいやと思って、自動改札機に入れると、「区間外」と。

乗り越し機に入れても吐き出すので係員に尋ねたら「この券じゃ無理。」の一点張り。清算しますと言っても。冷たくあしらわれた。
結局元の駅に戻り、地下鉄に乗り換えた。およそ30分のロス。最初の講義に間に合わなくなった。(間に合わなくても事前申請しているので良いのだが)

大阪に戻っても次の講義まで1時間以上余っている。暇なのでSofmapに足を運ぶ。そのときHDDを購入した。Seagateの40GBのやつを。11,999円也。起動を確認。月曜日インストールしないと。

しかし増設したついでにMonsterSoundMX300を復活させたら、やはりハングアップ。Athlon(わたしはDuronだけど)だと相性が悪いMX300はリファレンスドライバだと良いと聞いたので導入してみたら、起動しなくなった(泣)復旧に2時間費やす。まだハードは元に戻していないので音が出せない状態。明日直さないと。

私的なニュース。「工房Asteria」が書籍にとりあげられることが決定。詳細は後ほどにでも。

■ 2001/5/10 (THU)

案の定、長引いてしまい4時半就寝。こうなると昼前に起きても眠い。
電車ではいつも寝ているのだが、何故か眠れなかったので久々に小説を読む(キャンプのとき読めなかった)。
久々にファンタジー小説を読んだ。やっぱり面白いね。いい作品を読むと自分も書きたくなる。

学校でクラスの知人としゃべる。就職活動頑張っている子と。さらに私焦る。6月・7月までには活動を終わらせたいのでさらに活動しないと…。この前までは面接以前に筆記で落ちてるし。
…ということで明日京都に行ってきます。朝早いなあ。

MCPの対策を今週はじめて受ける。まずはインストールから。対策とはいえ、なんだかWin2000の使い方って感じで面白い。しかし授業時間の都合であまり進んでいない。来週家のPCの導入するので参考にしようとおもったけど。

家に帰ると19時。急いでバイト先へ。すると「ヒマだったから別に良かった」とか言われる、手が要らないときは連絡すると聞いたのだがわたしの携帯番号を忘れたらしい。
結局、仕事をした。実質30分程度しか働いていないのだが、ミスったので1時間でいいよ…と。嬉しいような悲しいような。

■ 2001/5/9 (WED)

今日は学校での友達は就職活動で学校に来ず。ということで昼食は立ち食い蕎麦屋で天ぷらうどん。友達と行くと高い店ばかりだから少し嬉しかったりする。最近ラーメンばっかりだったしうどんも食べたかったし。貧乏学生はつらいです。
単独行動だと、食事も早く終わってしまうので地元探索。結構店が多いので暇もつぶせるし。

今日もまたWindows2000を借りようと学校の事務所へ。すると完全予約制になっていた。ということで予約。最初からそうすれば効率が良かったのに。
ついでにVisualStudioも予約。来週の月曜日なので土日にHDDを買おうかと思う。月曜日は授業は午前中までだからセッティングも余裕だろう。今から楽しみになってきた。

明日・明後日のために履歴書を書かないと…。前は1枚書くだけで数時間ぐらいかかった。寝れるかなあ…。明日学校は昼からだけど。

ペルびとひろば」、最近はちょいと多忙であんまり覗いてない。でも管理人なのでログはちゃんと検査。
そのとき名指しされていないかもチェックする。これはEmEditorの強調表示機能を使って「うずら」「Uzla」などの文字列にマーカーを引いてくれる。これを使えば流し読みでも簡単に発見できるので重宝している。ちなみにこの方法、別のチャットでもよくやってます。

ただ、1日以上遅れて反応するという欠点もあるけど(汗)

■ 2001/5/8 (TUE)

友人からメールが届く。わたしの最も就きたい職であるマルチメディアエンジニアを募集している企業についてのメールで、早速そのサイトを見てみると……山形県って…(汗)
最初は山形でも行こうかと思ったが2次試験もあり、電車で行くと片道6時間、交通費は往復で5万円超。しかも内定もらえる確率は決して高くないと思うしリスクが高すぎる。泣く泣く断念。

明々後日は朝早くから、京都に行って会社説明会と試験。頑張らねば。
来週は学校にあまり来れなくなるぐらい説明会に行くことに。WebエンジニアやPG職も興味あるのでそれ中心。
面接が苦手で、普段だと卆なくしゃべれるのに、例の雰囲気だとうまくしゃべれなくなる。どうにかしないと…。

学校のWin2000機を触る。とても早い。IEなんか一瞬で起動するしページのレンダリングも早い。
まあOSだけでなくマシンも結構なもので、PentiumIIIで512MBのメモリ、FireGL1搭載(しかも液晶ディスプレイ)ときたらモンスターマシンだろう。まあ、マイ・パソコンもそれなりって感じだけど。Win2000入れたらどれだけ軽く、どれだけ安定しているか検証したいなと思う。

■ 2001/5/7 (MON)

今日から学校だった。休み明けの割に気持ちよかった。でも昼から日本橋に行ってすこし疲れた(笑)
友人の携帯の機種変ということでアドバイザー(?)として付き合うことに。心斎橋から日本橋に行ったので疲れた。なんで心斎橋なんだろ(汗)

途中、千日前で昼ご飯でラーメンを食べた。背あぶら系のラーメンという事でわたしの大好きなジャンル。替え玉してしまうほどおいしかった。また個人的に行きたいと思う。

で、日本橋は普段ならPCパーツとかを見るわたしが、あまりお世話にならない携帯屋さんを回る。わたしはau。でも友人はJ-Phone。ケータイウォッチで日ごろから勉強してるんでキャリアは問いません。

そういうこともあり、わたしは流行とかで選ばず、コストパフォーマンスでauを選んだんだけど、その当時ガク割やらパワーアップしたミドルパックとかなかったしなあ。入って良かった。

J-Phoneはわたし的にはJ-NM01(まだ未発売)とかJ-SH06(07は当然未発売)を薦めたのだが、J-SH05が気に入っているご様子。
しかしJ-SH05はもっている人が多い。わたしのほかの友人も、そしてわたしの弟も。(壁紙作らされた)
しかし結局J-SH05を購入。まあ満足度は高いのでいいんだけど。

あとは、Midiやオーディオ関係の物を見回る。パーツも良いけどこういう風なのを見て久々に音楽もやりたくなったなあ。

その友人、音楽やホームページ作りに凝っていてホームページ作りはDreamWeaver4Jが欲しくてたまらないとのこと。おいらだってバージョンアップしたいぞ(泣)

CSSに凝っているらしく、CSSの辞典も購入していた。わたしもCSSは好きでわたしのHPにも使っているけどあくまで非対応ブラウザでも問題ない程度にしか設定してないし。(その友人は学校のパソコンでわたしのHP開いてソース見ていた^^;)

でもHP作りに情熱を燃やす気持ちはわかる。おいらだって会員制の素材サイトの権利もったり、ドメイン取ったり、レンタルサーバー借りたり。…よく考えたら趣味の域を越えてるな。こりゃ。

今日の発見。ひっかけばしを渡ったら「まぐまぐ」のネオン広告が。いつの間に立ってたんだろう…。

■ 2001/5/6 (SUN)

きょうは、旅の疲れを癒したって感じ。というか寝ていただけだけど(汗)

落ち着いていたプリメ熱が再燃してゲームとか再びやり始めた。
久々でちょっとコツを忘れかけていたけど、10分ぐらいして勘を取り戻した。声や音楽が少し懐かしく聞こえた。
ただ、「プリゆめ」ばっかりでプリメ2とかがまだ疎かな状態。
グラフィックの質や音楽の質のせいかプリメ2とかはやろうと思ってもしていない状態だけど、システムはこっちのほうが好き。

うーん、やっぱり最近プリメ関係な日記が多いぞ(汗)

明日はバイトの給料日で、やっとHDDが買える。今のHDDは15GBで残り2GB。しかもWin2000を近日導入するのでそのために。各種アプリや録り溜めしたMP3や作っている各種データの移行も1台だけだとつらいのでこの機に交換。
しばらくはデュアルブートかなあ。ある程度移行&アプリの動作検証が終わったらフォーマットして後にLinux入れようとも思うけど。
あと、ケースとビデオカードがあったらPCがもう一台作れるしなあ。

■ 2001/5/5 (SAT)

ふう、ちょっと疲れました。以前なら5/3、5/4とも日記書くけど省略。

3日は予定通り明け方の5時に出発。結局全く寝ず。3時間半後に京都・丹後に到着。しかし天候は悪く雨でしかも海からの風が強く寒い。
この日はテントを張る程度でほとんどその中で過ごした。夕食は焼肉。

翌日は晴れたり曇ったり。昼から釣りに近くの防波堤へと足を運ぶ。
ウミネコの大群がいた。ウミネコの飛ぶ姿の写真を収めようとしたが、ズームが弱く、その上シャッタースピードがワンテンポ遅いデジカメではうまくとらえられなかった。
ちなみに魚はわたしは一匹も釣れず逃げられてばっかり。でも久しぶりで楽しかった。こういう時間の過ごし方もありかも。

夜はローストチキンを自分で作った。炭火+網焼きで、胡椒をガーリックをたっぷり入れてじっくりと焼く。すごくおいしかった。今度家でもやろうかな。

今日は、暑くすごく天気が良かった。遠回りして天橋立を見て(正確には通過)帰宅。

しかし感じたこといっぱいあるのに、圧縮するとそっけなく感じるなあ(^^;
まあいい休日だったです。休み明け就職活動三昧なことを忘れさせてくれました(泣)

■ 2001/5/2 (WED)

今日は雨の中散髪にいってきた。ちょっと伸びていたので気になって。
相変わらず安いところが好きで、高い美容院などはもってのほかって感じ。

今日もまた例のページの開拓。クイズのCGIを仕入れて、設定して、問題作り。設定も改造して大変だったけど問題作りが一番大変。
あと、クイズという事で間違いは許されない。入念に何度もチェックしてやっと完成。30問作っただけで3時間かかった。クイズを解くのは慣れてるけど作るのは意外と難しいんだと思う。

明日早朝からキャンプへ。明け方の5時。今の時刻は午前2時。中途半端に寝たら余計眠いだろうなあ(泣)

■ 2001/5/1 (TUE)

昨夜は久々にチャットをした。プリめいたチャットで、3時間ぐらい。結構参考になったのでまたプリメでもしようかな。んや、その前にネタとして更新だ。更新(泣)

明後日からアウトドアな生活へ。とある場所で2泊キャンプな訳です。
わたし自身は一年振りでデジカメで写真をとりたいがために行く事が多いのですが、普段はパソコン三昧なので気分転換には結構気持ちいいもんです。

…とはいうものの、こんな時期だから海泳げないし、キャンプ場は何度も行って飽きた場所だしちょっと暇のような気が。
あふれるネタを集めるためのペルソナが唯一の救いだけどバッテリーが弱ってるから持って行こうとは思わないし。家だとムダにネットしてしまうからいい機会なんだけどね。

あと携帯は電波届くか届かないか怪しいエリアなのであんまり信用していない。友人からのメール着たらどうしよ。
結構デジタルな生活に汚染されたらいろいろ不便だと思うものです。

あ、そうだ。この機会にまだ読んでいない小説を持っていこう。
昔はよく小説とか読んでたけどめっきり読まなくなったし…。