- 過去の日記 - 2/24~3/31 -


■ 99/3/31 (WED)

昨日、短編を仕上げて、NovelStationに出品した。
出品したのは一般部門ではなく、「SuperShort」という超短編小説の企画の一部に出品した。
この「SuperShort」。原稿用紙2枚分(800文字/1600バイト)で小説を作れと言う企画だ。
これが意外に難しい。小説を作っている人には分かるのだが
舞台背景や登場人物像を思い描くだけで原稿用紙1枚や2枚は使ってしまうこともあるからだ。
だからその辺は省略して、人物も「僕」とか「私」とか呼称を使って、
物語とは直接関係ないプロフィールは使わないことが重要なところといえる。
NovelStationではほかにも「8000バイト(原稿用紙10枚分)の物語」とか「一通のE-Mail」とか
いろいろなことをやっている。創作小説を書く人は必ず行くべし。
実際他の人の作品も読むと結構面白いし。

それはそうと、その私の作品。昨日で原案から執筆まで行って1時間で完成(笑)
進みが悪い小説を尻目に新しい単純な小説でも作ってみようと思ったのが動機です。
容量を調べてみると1494バイトで結構ぎりぎりの範囲だ。
Word持ってないので文字数は調べられないので少し心配。
4月の2日ぐらいには公開されているかな?
公開されたらこちらにも掲載しますのでお楽しみに。
..といっても原稿用紙2枚分で面白くも何ともないけど(笑)

さて、書きかけの小説3つあるからどれか進めてみよっと。
あ、日記のページも小分けしないといけないなぁ..

■ 99/3/30 (TUE)

私の部屋の窓からは遊歩道の並木にある7分咲きの桜が目の前だ。
しかし最近天候が悪く雨続きだ。晴れの日でないと私も出かけたいとも思わない。
雑誌とか買いに行くのも面倒くさい。バイクで行くような距離でもないし、
かといって歩くと遠い。

今日テレビを色々回し回ししていると、NHKでネットのトラブルのことについて取り上げていた。
詳しく言うと勝手にダイアルアップで国際電話につなげる悪質なソフトが出回っているらしい。
これは初心者を狙ったもので、馬鹿にしているような感じがしてならない。
まぁ初心者じゃなかったらすぐ気づくと思うけど。
あと、テレビでも、ネットでもみたけど、「メリッサ」というウイルス。
Wordのマクロウイルスで、最大50件メールを勝手にに送信する迷惑なウイルスだ。
最近ウイルス駆除ソフトを立ち上げていない。というのも検査対象が少なく、
全然役に立っていなく、単にメモリ食っているだけのようなものだ。
ファイルを勘違いするほどの威力の「ウイルスバスター」。導入したいけどメモリが少ない。
シムシティー3000も欲しいし。欲しいものがどんどん増えていく。

昨日の続き。Linuxで他メディアから読みこむ方法。色々試しても分からない(T_T)

■ 99/3/29 (MON)

足を見てみると、かさぶたがはってきて少しずつ回復に向かっていた。
さすがに若いから回復力が良いという感じかな。でも痛みは変わりない。

オフ会の写真が出来あがったそうな。Webで公開されているが私の顔..なんか怖い(T_T)
青汁の苦味がなんか思い出しそうな感じでもありました。

それはさておき今日、Linuxを入れなおしてみた。
TurboLinuxからPlamoLinuxにだ。
GUIもかなりWindowsライクだったので見た目は使いやすそうだと思ったが
PPPの設定方法がわからない上、一番困るのはLinux以外のパーテションやドライブ、
つまりフロッピーとかの読みこみ方を知らないのだ。
分かればフリーソフト沢山あっていろいろなことが出来るのに..

なぜ急にLinuxを使おうと思ったのか。それは昔のEUPを聞きたくなったからだ。
EUPというのはTOWNSという昔のパソコンで使われていた音楽ファイルのことだ。
midiファイルと同じようなものだと思ったほうが簡単だろう。
そのTOWNSのフリーソフトウェアコレクション(通称フリコレ)というCD-ROMを
数枚持っていて、わたしがTOWNS時代のときによく聞いていた曲が
何十曲かある。

TOWNS譲った友人が近所に住んでいるが最近会ったことがないし。
一番手っ取り早い方法は本体を借りて自分のMDにうつす方法がいい(そこまでしてでも聞きたい)

それにしてもTOWNS…もう一度欲しいな。

TOWNSなことはさておき、強力なEUPコンパイラが存在したことがわかったのだ。
ただ、Linuxベースで、しかもソースのまんまなのでコンパイルも必要だ。
幸いコンパイラ(g++)は付属していたので良かったが肝心のフロッピ入りのソースファイルが
どうしても読み出せない。

Linuxの参考書買った方が良いかな..でも一度Webで探してみよう。
DOSとWin(3.1/95/98)やTOWNS以外のOSって全然いじったことないし。

小説、短編も書いてしまった。エンジンがかかれば結構進むものだ。

■ 99/3/28 (SUN)

今日はパソコンをいじろうとも思わなかった日だった。
こう毎日いじっていたら、飽きてしまっても無理はないとおもうが
でも通信やネットやり始めてから結構毎日が楽しく感じる。
インターネットを経験していない友人が沢山いるが、
かわいそうというか時代遅れというか
「結構楽しいのに」と感じる今日この頃。

わたしはむしろインターネットより通信の方が好きだったりする。
(もちろんネット使ってる時間の方がはるかに多いが)
文字の世界なので敬遠されがちだが、マウスでも操作できて、
インターネットとおんなじ感覚で操作できる。
マナーは厳しいけどそのぶん楽しい。文字の世界だと友人も作りやすいものだ。

文字といえば忘れてはいけないのが顔文字。これ結構楽しいです。
マイ顔文字も作っていたりする→(⌒o⌒)
しかしそれをそのままWebに流用するとクレームが来るので気をつけている。
一番有名なのが半角カナでの顔文字。全角だと句読点を応用しづらくなる。

さて、通信のすすめは次回に持ち越そう。
日記書くネタがない時に(^^;

■ 99/3/27 (SAT)

今日は足が痛いので、バイトも休みなので出かけずにそのまま家にいることにした。
大きな擦傷のところからなにかが(白血球?)出ているのだ。ズボンが汚れてしまうので
体操着のハーフパンツをはくことにした。寒いけど(^^;

結構暇なので料理でも作ってみた。ホットケーキミックスで作る一口ドーナツだ。
料理って楽しいものだ。片付けは大変だけど。

それにしてもネットの課金が大変だ。100時間中97時間分は使ってしまった。
この前の「寝ながらDL」のせいだ。
しかし固定制のプロバイダに入っているが
テレホーダイの変更申し込んだはずだが、その変更の通知がこない。
今の状況は

・NIFTY SERVE(HyperRoad) 3月も4月もテレホ
・NIFTY SERVE(ROAD7) 3月まで
・NEWEB 4月から

※HyperRoadはNIFTY・インターネット両用、ROAD7はNIFTY専用

今思ったのがROAD7をテレホにしたら良かったと思う
(繋がりやすいし、ネットはNEWEBでするから)

しかし「通知がこない=設定をしていない」という可能性が高い。
新規契約のときは来たのに。NTTの営業の人は人の依頼を怠ったのか?

もし設定ミスだったらオープンコースにしたのに電話代がすごくかかると思う。
設定ミスだったら思いっきりクレームつけてみよっと。

■ 99/3/26 (FRI)

今日は最悪だ。バイクで事故を起こしてしまった。
しかし単独事故だったので良かったのだが..
犬が目の前を飛び出してきて、それだけだったらいいのだが
急にひき返してこっちに来た。自分は急ブレーキをかけて止まろうとしたが
路面がぬれていて、スリップして横転した。

幸いわたしは軽傷で(でも体のあちこちが痛いし、擦り傷もひどい)
バイク自体も傷はついたものの、運転は満足に行える状態だった。
しかしまだ買ったばかりなのに。大切に乗っていたにもかかわらず悲しくなってくる。

フォーラムのフリートークも自主謹慎期間を終えたいと思う。
..というのも自分が去年フリートーク狂みたいなかんじで、大量発言などで人様に迷惑をかけたことだ。
実際そのことを指摘されたこともある。そういうわけで3月から踏み切っているわけだ。

しかしそのこともあって今年から「自分は嫌われているのでは?」という思い込みが強くなってしまった。
スタッフの活動もそのせいか落ち込みがちになってきた。努力が報われていないのだ。
役職(スタッフからサブシス)がアップしたかと思っても
いままでとなにも変わらないのだ(みんなのインプレッションとかじゃなくて)。これは何故なのだろうか。
「名前だけサブシス(自称)」というくだらない役職に今就いている。

しかし、無力感に感じたときでもいつもこう自分に言い聞かせている。

「自分を必要としている人がきっといるはず」
「元気な自分がみんなに好かれているので、そんなに暗くなるな」

..と。なんとかこれで今現在も現役でいる。
(Mr.Childrenの曲もかなり効果的。)

今日は日記沢山書いたな..自分の言いたいこと沢山書いたのですっきりしている。

■ 99/3/25 (THU)

日記のページ、1ヶ月経過したとなると過去ログの保存枠が欲しくなってきた。
もちろん分かりやすくスリムにJavaScriptで作る予定だ。

メールレコーダ。結局はNIFTYのを使うことにした。配布されているCGIのは機能的にしょぼいのだ。
チェックボックスで複数チェックしても1つしか認識していなかったり
不要なヘッダやフッタが多いのだ。IPとかが調査できなくなったのが残念だが。

それにしても学割ライセンスの商品ってやっぱり一般の人が買う例が多い。
..というのも伝聞だが、子供に買いに行かせるというテクニックだ。

これは自分としてはかなり遺憾に感じる。学生(もしくは教員)の特権を無視しているような感じがして。
ソフト会社の人も身を削ってこのような制度を作っているのにもかかわらず
このザマだからかわいそうだ。もっとも違法コピーよりたちが悪いことはないのだが。

私自身学生で、昨年Windows98を買いに行ったとき
妙に学生パッケージだけが売り切れ寸前だったことを覚えている。
普通の方は陳列されたばっかりのようなきれいな状態だったのに。
大学生が中心購入層だと考えてもおかしいとおもう。
#VB6.0のProfessional,Enterpriseアカデミック版も殆どなかったし

自分がレジに行くとき、なぜか怪しまれてないか気になってしまった。
自分自身への買い物なのに。


生臭い話、この辺にしとこ。

■ 99/3/24 (WED)

日記公開してから1ヶ月がすぎた。今までパーフェクト。結構続くもんだ。自分でも驚いている。

今日、昨日の予定通り中学校時代の友人宅に行った。
バイク買ったことは図星だった。そりゃ他の友人も同じ手使ってたし。

今日だけで70Kmは走った。しかしまぁ自分でもここまで走るとは思わなかった。
運転はかなり慣れたようにも感じた。

IE5.インストールに成功し、ちゃんと起動した。とてつもなく重いと聞いたので
少し気になったが、アイコンをクリックしてからの起動は
5秒ぐらい遅く感じたが、それほど気にはならない。
(わたしのマシンはPentiumII266MHz。でも最新機では決してない。)
しかし凄速98(ネット高速化ユーティリティ)の調子がおかしくなった。
PROXYの設定はちゃんとなっているのに。
メーカーのホームページに行っても手がかりがつかめないので仕方がない。
今まで見ていたサイトは、これによってかなり遅くなってしまった。

さて、お待ちかねの(?)メールレコーダーを導入しようと思う。
以前NIFのホームページ開いていたときは使っていたのだが
このサイトを開いてから、まだ使っていない。
レンタルサーバー先にもsendmailという機能があるのを知ったため設置することにした。

メールレコーダーのいいところは閲覧者が問い合わせなどをするとき、
わざわざメーラーを立ち上げて書くより、この方が必要事項記入して、
送信ボタンを押すだけなので手軽だからだ。
友人などのPCでネットやっているときや、インターネットカフェなどのアクセスとかなど
メーラーがない場合にはもっと効果を発揮する。

小説、もうすぐ出来あがりそうだ。そろそろ公開するかもしれない。

■ 99/3/23 (TUE)

今日、待ちに待った単車が届いた。ホンダのLiveDIOだ。
やっぱり自分のものになると、そのバイクが一番輝いて見えている。
新品だから照りが入ってるだけだとおもうけど(^^;

このLiveDIO。気に入ったところはコンビネーションブレーキ
(左側のブレーキを握るだけで前後輪どちらも止まる機能のこと)や
盗難防止のスタンドロック機能まである。あと夜走るとき表示板もきれいだし。

届いて早速バイト先まで行ったが、メーターの総走行距離、9.3km。
新品すぎだとみんなに言われてしまった(^^;
やっぱり乗ると最初の方は怖い。30Km/h程度では知ってるときは言いが
40キロ50キロとなると..。制限速度は30だけど。
連れが速すぎるのでとばしてしまう。それでも遅いっていたけど。

あした中学校時代のときにの友人に見せる予定だ。もちろん原付買ったことは言ってないので
驚かせようと思っている。

それにしても小説進まない..短編も書きたいけど。
ネタがあるのでこれからエッセイのコーナーでネット論についてまとめようと思う。
#フォーラム会議室でやった方がいいかな?(^^;>某SYSOPさん

IE5、DL今日の昼まで調子悪かったにもかかわらず、今(23日11時)快調だ。
ブラウザ。はやく試したい。

■ 99/3/22 (MON)

今日、ついに念願の原付を購入した。納車は明日ということだ。
それにしてもこれで溜めていた貯金がかなり減ってしまった。盗まれることを前提に
原付は買うものだがこれでもかなりの出費だ。
一応盗難保険入ったけど。適用範囲がまだ不明だ。

本体より諸経費の方が痛い。任意保険も親のを使わずに自分で入ったので
月3000円以上取られてしまう。
でも事故ったときやっぱり「入って良かった」と思うに違いない。事故りたくないけど。

原付を契約した帰りにヘルメットやレインコート購入のためホームセンターに寄った。
わたしはホームセンターが好きだ。何でもそろってるし。見てるだけでも楽しい。
そういえば東急ハンズとか行きたいけど行ったことない。心斎橋店に行きたいなぁ。

さてこの前書いたReadme!評価サイト。そのページのコメントを集めた日記ページのリンクに
わたしのこのページがかすりもしなかったことがうれしかったような悲しかったような。
でもこのページ、CGIページ解禁になって登録してしまったし…<Readme!
評価が楽しみだ。まぁ1だろうな。見ててもつまらないかもしれないし。
もしかしたら接続が遅くて0とか…まぁいい。

そのページのリンク。見ていて結構面白い。
ずっと見ていたら明け方の4時だったし(T_T)

#例により許可が必要なのでリンクなし。わかるひとにはわかるけど(笑)

■ 99/3/21 (SUN)

それにしても寒い。暑くなったり寒くなったり。

初めて自分の家の近くの商店街(?)の方に行った。
いつも駅前の商店街を利用していたので新鮮味があった。
ただそこの郵便局で金引き落とそうと思ったらATMが閉まっていた。
そこの郵便局は日祝閉まってると書いていた。
しかしわたしは自分の知っているところのうち、日祝もATM空いているところの方が多いと思う。
郵政省も統一すればいいのに。出来れば24時間営業の方がありがたいけど(笑)

最近思ったこと、ここに書いてあること日記ではなく雑感のように感じてきた(笑)

■ 99/3/20 (SAT)

今日はいいことが2つある。1つはプリンターが届いたことだ。
EPSONのPM-700Cという一昔前のプリンターだが発色や緻密さは結構なものだ。
欠点はその分遅いことですが(^^;

あとは某オフ会。3人だけだったけど久々だったので楽しかった。
青汁、薄かったのでそんなにまずいものでもなかった。
ただ薄いせいかニンニク消臭効果は薄かった。今度は濃いのが欲しいなぁ。
#某青汁無料サンプルのほうが濃い色してる(^^;

とりあえずオフの話はここまで。NIFのフォーラムにかなり細かく書いていますが(笑)

■ 99/3/19 (FRI)

明日某所のオフ会だ。しかし青汁とは..まだ飲んだことないのに(^^;
でも薬と思って飲めば納得できるかも。飲んでないから言える言葉だと思うが。

友人が新しいPCを買ったらしい。AMDのK6-2の400マシンだ。
インテルもPentiumIIIとか出してるけど、今私が買うとすれば
やっぱりスロットを捨ててSuper7ユーザになってると思う。
(Celeronでクロックアップも面白いかも)

今日某所のRT(チャットみたいなの)でも話題になった
「重いオームページ」について語っていた。
私の出る幕はなかったけど結構参考になった。
こんどエッセイで自分の思い(個人論)を書こうとおもっている。

#それにしてもglobeのスペシャルCD、いつ届くんだろ。

■ 99/3/18 (THU)

3週間前から「マウスメーター(青野 好憲 氏作)」とやらを設置している。
このマウスメーターは車の距離メーターみたいに
マウスを滑らせた距離などを文字盤で出してくれる。
(私の設定は総移動距離と起動してから毎の距離と二種類)
あとクリックした回数も調べてくれる。

今見てみると

総移動距離- 12568.3m
総左クリック- 99002回
総右クリック- 03465回

なんとまだ1ヶ月もたっていないのに12.5Kmもマウスを滑らしている。
この間に2回ほどマウスを掃除したが、こうして数字で表すとびっくりしてしまう。
こんなに滑らせていたら埃がたまるのは無理はないだろうと。

あとクリック回数。もう少しで10万回の大台だ。
これだけクリックしても壊れないとは..すごすぎる。
もうこのマウスを使って1年だから...単純計算で120万回はクリックしてることになる。
それに対して右クリックの回数はかなり少ない。

うーん。結構がんばってるんやなぁ。

■ 99/3/17 (WED)

3ヶ月ぶりに小説をアップした。
それでもあまり行数は他の章に比べると平均以下かもしれないが
次の章(Chapter17)をその分濃くする。今書いているところです。近日公開予定なので
読んでいる方は楽しみにしてくださいね。

さて今日久々に友人か来た。殆どトークで帰らせてしまった(^^;
それにしても3時間ぐらいずっとしゃべっていたにもかかわらず
ネタが切れなかったのがすごいと思う。

そういえば私の持っているFDは1.2MBのTOWNSフォーマットのがたくさんあり、
殆ど読めない状態だ。これは中学校時代のクラブで使っていたもので
漫才ネタみたいな小噺や、今見るとくだらないグラフィックやたくさんある。
あと音楽のデーターもあり、中学校のときの音楽の教科書や楽譜を見ながら作ったものまである。
自分が作曲したものまで。今より当時のほうが作曲能力があったのかもしれない。
いまアレンジとかすると音楽にならなくなってしまうほどだ(T_T)

この前買ったMidiキーボード。いじってたら曲が思い浮かぶのだが
20秒ぐらいの音楽で終わってしまう。
どうすればいいんだろ。

■ 99/3/16 (TUE)

今日は1時に起きてしまった。昨日(今日?)夜更かししすぎて起きるのが遅くなった(^^;

いつものようにバイト、客の挨拶について注意された。
確かに挨拶はあんまりしていないけど「全く」とは決して言えない。
ちゃんと丁寧に挨拶しているし、説明もこなしている(と思う)

ホワイトデーのお返し、やっと渡せた。それでも喜んでくれたのがうれしかった(^^)
これで胸のつかえが1つ減った(笑)
ただパートの人にはまだお返ししていなかった。
そのせいか今日機嫌最悪だったし。挨拶しても無視だったし、
些細なことで怒られたし。こんなのはじめてだ(;_;)

原付の購入の相談もやっと承諾がでたし。最高だ。

それにしてもフルーツミントの「ピンキー」。ハートは、はじめて買って1回でたけど
あれ、必ずついてくるものだと思ってたから…。
今日買ったの出なかったし(T_T)

#そんなにおいしいとも思わないけど..<ハート

■ 99/3/15 (MON)

今日テスト休みが終わり、久々に終業式のため学校に行った。
やっぱり家と駅の間が長く感じてしまう。かといってチャリで学校はあまりにも遠い(^^;

ホワイトデーのお返し。やっと買えた。あと雨の中郵便局に行ったり
本屋に行ったり、スーパーに行ったり、けっこうチョロチョロした。

こんな悪天候の日はバイトは行きたくもない。休みでよかったとおもう。

夜中久々にICQで話したし。イラストのことも少し話題になったし。
自分が描いたわけでもないのに、なぜかうれしかった。
#風月さん見てますか?(^^)

明日..問題は..ホワイトデーのお返し、遅れたこと
どう言い訳するかが問題だ..(爆)

■ 99/3/14 (SUN)

昨日の続きで、寝ながら考えていたのだが
黙っていては余計に人が寄ってこないので、元の自分に帰ろうと思った。
これで一件落着だ。1ヶ月以上悩んでたけど(^^;

ただ一番悲しい出来事が。ホワイトデーのお返し、わたしだけ持ってこなかったこと。
気にも留められていなかったのがもっと悲しい(T^T)
#軽い友達程度なので今後は心配ないと思うけど

これはマズイと思って音楽ギフト券でも買おうかと思ったがシャッター閉まってたし。
なんでそんなに閉まるの早いんだ(^^;
明日かいにいこっと。

あ、遅いけどホワイトデーネタで創作浮かんだ!
でも作れるかな(^^;

■ 99/3/13 (SAT)

今日はバイト休みだった。ぼっとしたい気もしたが、HPの更新をした。
小説のことしか頭がないので進み方がかなり悪くなってしまった。

とりあえず小説のページ。多少の修正とイラストを原寸で見れるようにした。
あと素材も作ったがアイデアが浮かばず3つしか作らなかったし(^^;

進みが悪くなった原因の一つに部屋のテレビのスチール棚を苦労して調節したからだった(^^;
あと少し庭の草むしりもした。草むしりなんて何年ぶりだろ。

それにしても最近低調気味だ。フォーラムでももうしばらくはROMすることに決めた。
なんか一部の人(一部です)にのけ者にされているみたいで。自虐的で勝手かもしれないが。
(ここ見てないことを願う)

暗い気持ちになってしまうと最近なかなか立ち上がらない。
励ましの言葉も効かなくなってきてる。かなり重症かもしれない。
昔の自分にも戻りたいような気がしてきた。はじけている自分とか。

でも暗いままだと余計嫌われてしまうのでどこかで元気に回復したい。
それで爆発しようと思う。

今日は暗い話だけど日記おしまい。

■ 99/3/12 (FRI)

今日は昼の1時まで寝た。中途だと、どうせ眠たくなるので思いっきりと。
久々に3Dソフト、myShadeを動かした。ソフトは廉価版ながら結構な性能だ。
素材が作りたくなったので少し作ってみたけど結構こってしまって
完成には至らなかった(^^;
ともあれAcrobat方式のマニュアルしかないのであんまり読む気が起こらない。
チュートリアルだけ見て操作しているようなものだ。
最終目標は人のモデリングなのに…これでは無理だ(笑)

しつこいけど小説の話題。なんとか1話できた。
筆のノリがいいのでこのまま続けて書くつもりだ。
別のジャンルの小説も書きたくなったので。

明日はバイト休みだしChatHouseの改造でもしようかな。
グラフィック変えるぐらいの簡単な改造だけど(^^;

素材のページ。需要が意外に多い、背景のテクスチャでもつくろうと思う。
PhotoShopいじってたら面白い機能とかたくさんあるし。

#RTで話題になってるけどMSの最初の商品って何だろ(^^;

■ 99/3/11 (THU)

当サイトを設立してから100日突破!カウンタも旧サイトと違って結構回りがいい。
でもHP歴まだ一年も経っていない。スキル上々…かな(^_^;

それにしても「だんご3兄弟」が大人気だ。有線放送でも
「だんご専用チャンネル」作るようなこといってたし(^^;
でもこの「3兄弟」で思ったこと。上が長男ではなくて、
本当は下が長男ではないのだろうか。
だんご作って丸めて串にさすとき、一番下にさしていって..
そしたら早く生まれた(作られた)方が必然的に下になると思う。
…まぁ童謡に口出しするのも変だが。

それにしても単調な毎日を送っている。どこか遠くに行きたいなと思ってきた。
一人旅…いいかもな。関西のほうでも。でも関東のほうあんまり行ったことないし。
人が多いところも良いけどやっぱり、こじんまりとした田舎もいい。
誰もいないところもいいな。シーサイドで。(無人島しかないかも(^^;)

フォーラムにも飽きてきたのでしばらくはWebにかけることにした。
小説ばっかり考えているから全然他のが更新されないのですが..<ぢぶん
エッセイはネタがたくさんあるけど社会的な批判が多いとおもうので
しばらく自粛していたりする。あと日記で消化してしまったり(笑)

■ 99/3/10 (WED)

うーん……。DLするものがあって、寝ながらDLしたら昼の11時までダイアルアップ切れていなかった。
ちゃんとオンラインソフトは使ったのだがそれ以前に省電力モードが働いてしまい
しかもハングアップしていました(^^;
4時間ぐらいの課金と電話代が無駄になった瞬間である。もう寝ながらDLはやめよっと(T^T)

今日バイトで何故か私の仕事とは関係ないExcelで報告書を作るように言われた。
Excelは殆ど使ったことがないのに…。Wordでやりたいと言ったら拒否された(^^;
罫線のひき方が分かればこっちのものなので、とりあえず教えてもらった。情けないほど簡単なことが分かった。
どうやら作らせた理由はまだ私がパソに精通していることが分かっていたらしい。でもExcelは..(汗)
タイプが店内一(これだけは言っておこう)速いのでも採用された理由かも。
緊張しすぎでタイプミス連発や罫線がずれてたり
印刷したときセルがはみ出したりもしたけど何とか修正して終わった。
(マクロが出なかっただけ助かったとも言える)

初Excel仕事の感想。慣れないことはするものではないと感じた。
でも普段の仕事より楽なのでこれもいいかも。変に作って怒られるというリスクがあるけど(笑)

ニフのオークションで出品したブツがそろそろ限界だ。
でもサウンドブラスターAWE64であんなに値が上がるとは思わなかった(^^;

■ 99/3/9 (TUE)

今日は朝早くから犬に起こされて起きてしまった。昼まで寝るつもりだったのに。
最近睡眠時間が極端に少ないのだ。鈴木その子さんみたいに入院したらどうしよう(^^;

ともあれ最近寒い。この前暖かかったのに。またストーブが必要になってくる。
外の花もつぼみで春がくるのを待っている。
あんまり関係ないけど私の春も来て欲しい。
じつは半年以上前から、ささやかに片思いがいたりするのだけど..ちょっと打ち明けるのはマズイだろうな(^^;
相手がいやがったら私もおしまいだし。今のままのほうが心が温かい。

恋愛の話も苦手なのでこの辺にしておこう(^^;
恥ずかしいけど、恋なんてしたことがない。
そもそも「恋」の概念って何なんだろ?

小説。やっと書き始めた。
ただ修正が思ったようにはかどらない。

あとRiDDLEのストーリーについて「ありきたりパターン」だと思いの皆さん。それは違います。
ここから展開していくのです。でも予想はしないでね(^^;
それにしてもRiDDLE、シナリオ時代とは違って恋愛色が濃くなったような……。まぁいいでしょう。
ありきたりパターンじゃなかったら。

今TV見て思ったけど宇多田ヒカルのプロモにはちょこっとDOSの画面使ってる場面があるな。
早過ぎて見えないけど(^^;

■ 99/3/8 (MON)

バイトの仲間たちとアメ村(アメリカ村)に誘われていくことになった。
わたしはファッション関係はあんまり得意ではないのだが(^^;

久々にカラオケにも行った。去年の夏のオフ以来だ。
しかしまぁ久々とはいえ、まあまあ歌うことができた。
私のボイスは超低音で、少しでも高い曲になると声が裏返ってしまって笑われてしまうし(苦笑)
私の知っているのは女声の音楽のほうが多いので、男性のになると
選曲にも苦労したし、あと明るい曲、歌いやすい曲となると
また結構つらい(^^;
個人的にはSomethingELseの「ラストチャンス」がうまく歌えたとおもう。
Mr.Childrenの「光の射すほうへ」もむずい割には歌えたと思う。

しかし「StandByMe」歌いたかったのに時間がきてしまった。
まぁいいか。英語の曲だし。

カラオケ歌った後、新曲が聴きたくなったのでレンタルして
今録音している。つまり空いている時間だな(笑)

それにしても駅から遠くなったので疲れる..自転車置き場も高いし。

■ 99/3/7 (SUN)

今日は雨だったにもかかわらず、日本橋へと出向いた。
買うものは決まっていてモデムとサウンドカードだ。
サウンドカードはMonsterSoundMX300かUSヤマハのWaveForceか迷ったが
バンドルソフトが良いMonsterを買った。3Dサウンドは良いがMidiはちょっといただけないなぁ..
モデムのほうは安物のバルク品を買った。体感速度的には…変わっていないような気がするが
とりあえず44Kbpsで接続されているらしい。
古いモデムとサウンドカードはニフティのオークションに出す予定だ。

それにしてもある小説系HPに行って、講座を読むといろいろ痛感した。
なんか新たに目覚めたような気がする。「これは修正しなければ」
という意思がだんだんこみ上げてきた。
みんなが読んでくれるような小説にしないとすべてが台無しになってしまうし。

■ 99/3/6 (SAT)

朝から原付、いいのがないか友人と見に行った。
わたしはホンダのLiveDIOかSuperDIOか迷ったが、機能性の事を考えると
LiveDIOがいいかなと思って品定めをした。
ほんとはLiveDIO/ZX 欲しいけどちょっと値がはるのでやめておいた。欲しいけど(^^;

昼からは日本橋行こうと思ったら、ほとんど家のテレビの調節をさせられた。
チャンネルがおかしいのだ。どうやらケーブルテレビを使用しているらしい。
堺ケーブルテレビってHPつぶれたんだなぁ。番組表がないと調整がしづらい。

夜はHPの更新をしている。まだアップしていないけど
小説のページのタイトル画を変えてみた。
恥ずかしながらあれ加工するのに1時間以上かかった。
座標が1ドットでもずれると詰まった感じとか、見づらいとかなるからだ。
それにしてもPhotoShopは本当に偉大なツールだと思う。
縮小してもきれいに出るし、フィルタもいい。ブラシも結構な使い勝手で。
タブレット欲しくなってきたけど絵書かないしなぁ(^^;

あとイラストの拡大も試験的に導入した。
風月りんさん。本当にありがとうございます。最近挿絵いただいてばっかりで。うれしいですm(__*)m

明日バイトだけど日本橋は行くぞ。..多分(笑)

■ 99/3/5 (FRI)

夕方から天候が悪くなるということで引越しやさんが早朝から来た。
がらがらになった部屋を見て広くも感じたし、なんとなく泣けてきそうになった。
物心がついてからずっとこの家で過ごしてきたからだ。(16年住んでたと思う)

とはいえ新居はかなり快適だった。かなり広く感じるし自由度も高くなった。
いまこうして日記を書くのも楽な姿勢で書けているとおもう。

明日もバイトやすみだし、ゆっくりすると思う。
ただ日本橋に行きたいのだがなかなかいく暇がない。少し駅から遠くもなったし。
Dreamweaver2が欲しい。学割で12000円ぐらいだし。
FrontPageの使い勝手は最高だけどやっぱり次のステップを目指そうと思ってるからだ。

3Dソフト、myShadeからShadeR2/Debutにアップグレードもしたいし。当分金がかかりそうだ。
原付も欲しいしなぁ。

■ 99/3/4 (THU)

それにしても部屋は何もなくなった。
本がない、音楽聴こうにもプレーヤーもしまった。テレビも線をはずしたし。
パソコンを新居にもっていって、とりあえず引越しやさんに蹴飛ばされないように
押入れにしまったし。

早く寝たにもかかわらず連日の夜更かしのせいかなかなか眠れなかった。
あと、この部屋で寝るのも最後だとおもってかみ締めた。
風呂に入るのも。

■ 99/3/3 (WED)

3月3日は桃の日れぇす(爆)

..冗談は置いといて
今日はバタバタしていた。引越しの準備は急ピッチでほとんど物がない状態だ。
パソコンも1日早く新居のほうに運ぶので通信ができない状態になる。
しかも5日の昼にNTTの人が工事してから回線が使用可能になるらしい。
日記はすぐには書けないけど5日にまとめて書くことにします。

某フォーラムのオフ、参加することに決定した。
しかし反応が少ない。もしかしたら今回もメンバーが少なくなって中止になるのだろうか。
ともあれ楽しいオフ会にしたい。わたしは通信上では
好き勝手書いている人物だが現実では無口である(マジ)
参加者の方にものすごい「猫かぶってる」とかいわれたりしてましたし(^^;
でもカラオケに行ったら本性変わります(コレもマジ(爆)

..なんか某フォーラムの書込みたいなのでこの辺にしときます。

ところでICQ99ってどこが変わったんだろ?
日本語化ツール出るまでDLしないけど。

■ 99/3/2 (TUE)

やっぱり小説は難しい。最近感じ始めた。
現にNovelStationの作品を読んでみると
私の作品は足元にも及ばない。まだ1作品しか出品してないけど。
情景をうまく書こうとおもっても、物語とは直接関係ない部分が際立ってしまい
また文章が変になってくる。これはどうしたらいいのか…。

小説の話はさておき今日NTTの人から電話があったらしい。
転居時の工事の打ち合わせだが、ついでにISDNも薦められたらしい。
でも5万はちょっと見積もりが欲しい。どんな工事か詳しく話さなかったらしいので
ぼったくりではないかと思ってる。
たぶんTAはついてるだろうし。工事費ってそんなにかかるの?
ISDNのメリットは分かるけど、初期投資の5万は高いし
あとISDNテレホも割高なので半端ではない。日本の通信業界はどうなってるのだろうか。
24時間テレホにしろとは言わないけど固定制とかを導入すればいいと思う。
結局ISDNはあきらめて56Kモデムあたらしいの買おうかと思った。
(いまのはX2とV90対応。flexは不対応)
工事省いてくれるんだったらISDNのほうがいいけど。

プロバも乗りかえる事にした。KDDのNeWeB。だ(旧Telewayのシリウスらしい)
メアドやHP領域は要らない。そのぶん料金は安くなるのでうれしい。
あとバックボーン太いし、私の近所のAPも空いているので速加入した。

それにしても今日は日記結構書いたなぁ(^^;

■ 99/3/1 (MON)

今日でテストから開放。何となく身軽な気分になって、ゆっくり寝れると思った。
ただ引越しの準備が私だけ遅くなってしまいいまさら慌てて本を整頓してます。ガムテープ片手に(笑)

そういえば今日通信界で大変な出来事が起こった。
わたしがFHPGの広報サブシスになったことだけど(笑)
でも高校生でサブシスはあんまり聞いたことがない。
でも響きが大好きだ。ステータスは関係ないけどやっぱりその気になってしまう。

さて、自由になった分、何かしなくてはと思い
小説を書くことにしようとおもってるが一向にアイディアがうかばない。
思いついても簡単なストーリーで面白みも何ともない。
改めて私の作品「RiDDLE」を読んでみたが質はちょっと悪いと思った。
ハイテンポでその場の情景がリアルに伝わってないのが原因なのかもしれない。
あと風月りんさんの挿絵を参考に細かく情景や容姿も参考にすることにした。
それにしても本当にすごいなぁ…りんさんは。

では早速書くとしますか……。



 

■ 99/2/28 (SUN)

今日は引越し先に細かい荷物を運んだ。
改築後の部屋は結構きれいだったが、ペンキ塗りたてのへりの部分を踏んでしまい、
すこしフローリングを汚してしまった。すぐに取れたけど。

しかし今日は臓器移植のニュースでもちきりだ。人の命の尊さが実感してしまいます。
ちなみに私は臓器移植賛成派です。問題は人の死の判断についてですね。
「心臓が止まるまでは死んでない」という固定概念をもっているから
いろいろもめてくるとおもっています。

でも、報道陣はこんなに騒がなくても…。
プライバシーってものがあるでしょうに。

■ 99/2/27 (SAT)

今日は寝不足のおかげで昼まで寝ていた。体中がだるくて頭が重たかった。
やっぱり寝すぎもいけないのだろうか。

寝過ぎたこともあってテスト勉強をあんまりやってないままバイトに行った。
やっぱり完全に慣れて重い荷物も軽々と持ち上げれた。
でも明日やすみだけど連休ではない限り大丈夫かも。

夜はテスト勉強。そしてニフティのRTへと向かった。
それにしてもRTは面白い。Webチャットよりレスポンスがいいし。
オフの予定もあるし。かなり楽しみです。

■ 99/2/26 (FRI)

昨日早く寝ると書いたけど、結局1時まで起きていたし
しかも一旦3時に目がさめたので余計眠たかった。
ゆっくり眠りたいとはいえ、やることがいっぱいあったり、やりたいことが多かったりで
時間がもったいなく感じている。なんか時間に縛られているような気がしてきた。

バイト、やっぱりブランクがあったらやりづらい。今日は快調だった。
しかしまた客が絡んできた。いったい柄の悪いのどんなに居るんだここは。まったく。
忘れたいけど今度あったとき対処するため顔は覚えとくけどやっぱりイヤ。
でもそんな柄が悪いのは1%にも満たなくてやさしいお客さんのほうが結構いる。
「ありがとう」の言葉が結構気持ちいい。1年7ヶ月の間がんばってきたし。ここで負けてはいけない。

テストのために明日・明後日がんばらないと、全力尽くした後は
気持ちがいいもので、安心して外出やパソができる(笑)
罪悪感というもの結構持ってるからなぁ<じぶん
そのへんを矯正しないと(^^;

■ 99/2/25 (THU)

きょうは本当に疲れた。テストは一休みでまた月曜があるけど、とりあえず早く寝ることにしよう。

バイトは4日ぶりだったので勘が掴めなかった。あと挨拶もできなかったし。
しかも酔っているような、オジサンにからまれたし。もう忘れよう

今日うれしかったことは、Readme!のランキング見て610位だったことだ。
やっぱり昨日言ったようにあのサイトの効果は絶大だ。
本当に改良しないとなぁ。見ず知らずの人の意見は貴重なものです。
HP変えるとしたらやっぱり素材のページをうまく分類しようかなと思ってる。
ちなみにデザインは変えるつもりはない。

ああ、時間が止まればいいのになと思ってます。それほど多忙&睡眠不足だから(笑)

■ 99/2/24 (WED)

今日もテストですこし疲れてきた。
..といっても家ではほとんど余裕な状況でこのようにHP更新している。

来客者の解析をしてみるとinfoseekとかから来るのが多かったりするけど
なんか見なれないところから結構きていることに気づいた。

そのページは"Readme!"というサイトの新規登録者のHPを
作者独断で批評している有名なページだったりします(カウントもすごい)

んでわたしのHPもリストアップされていました(^^;
ちなみに誉められているのか貶されているのか分からない評価でした。
(努力したほうがいいのか。そういえば最近素材やエッセイ作ってないな)

ただ一番気に入らなかったことが女と思われているところです(^^;;;
なんで私は女っていろいろ間違われるんだろ?
口調・HN・1人称の呼び方(私)など考えられることは沢山あるけど
本名公開してるんだけどなぁ(^^;

ともあれヒット数が増えて私はとてもうれしかったりします。
そのHPの作者の方、ありがとうございました。

#リンクしたかったけど許可がいるので割愛しました(^^;