- 過去の日記 - 5/1~5/31 -



■ 99/5/31 (MON)

今日は例によりC言語の授業。プログラムをもう1つ写した。
来週からは中身を教えてくれるまともな授業なので、真剣にやろうと思う。

最近またWebBBSで遊んでいる。
フォーラムと違った感じで、これがまた楽しい。
しかし私の場合、タグが使えたら思いっきり使う癖がある(^^;
某所では文字のボールドや色換えだけ使っていたのが、
CGIにリンクしたり、しまいにはJavaAppletをリンクした(当然表示が遅くなった)
しかしやはりこれはマズイので最近は何にもしていない。
でもルビに凝ってるけど(^^;

Infoseekで久々に「ファンタジー小説」でSeekしたら
一番上が私の指定席だったのが、下にずれていた。
上が新しく出たのだ。これは負けてられない。
でも実際にこのサーチワードでここ来た人20人ぐらいだけど(^^;

あしたで6月、早いもんだ。

■ 99/5/30 (SUN)

今日は早く起きたものは良いものの、昨日買ったパソ雑誌を2冊読んでいた。
なぜか学校が休日で、バイト出勤のときはやる気が出ないのだ。
それに、もの書きは夜のほうが落ち着く。

パソ雑誌を読んでると、だんだんメモリの値段が下がっていることがわかる。
128MBのSDRAMが13000円台になれば買おうと思ったので、
そろそろ底値だとおもって購入することにした。
でも近くの家電店で買っても、ブランド物の上、値段が高い。
といっても日本橋に行く暇がないので(交通費も少しかかるし)ネット通販を利用することにした。

メモリが一番安いと定評のある店のHPで値段を見たところ、なんと10800円だった。
消費税と送料含めても12000円程度だったので即注文した。

メモリ増設は結構重要だ。Windowsの起動も早くなるし、
何と言ってもOSやソフト(特に画像処理)自体が軽く感じるようになる。
ブラウザとDW2立ち上げてPhotoShopで画像処理することはざらで、
バックでNIFの巡回をすることもある。当然の如くスワップが発生してとても遅くなる。
あとメモリが不足するとハングアップすることがあるらしい..といっても
わたしはよく経験します。ということで購入を決意(^^;

納期は送金し、品切れなどがなかったら2~5日程度。早くこないかな。

■ 99/5/29 (SAT)

午前まで学校だったのだが、バイトが休みだったので結構ゆっくり出来た。
今日は散髪に行き、久々にさっぱりした。
その足でCDレンタルしに行ったのだが、アルバム含めてかなり借りたので
ダビングがかなり面倒だった。タイトル入れもあるし。
そのダビング中にNIFの発言とFAQを製作した。それにしてもなんで私はここまでFAQにこだわるんだろ。

夕方、父が久々にソフトボールの試合に出ると言い、練習ということで
キャッチボールに誘われた。
私自身、学校でも強くボールを投げるようなことはしないので
コントロールが心配だったが、結構うまく投げれたと思う。

小説は夜やろうと思って、WebのBBSを巡回して、いま書いているところ。
今日はいろいろなことやったなと思った。やっぱり休日は良いものだ。

それにしてもなんかノートパソコンが欲しくなってきた。
ネットとものがきできれば十分だから(^^;

■ 99/5/28 (FRI)

今日は本当につかれた。
京都から帰ってそのままバイトに行ったからだ。
バイトも昨日仕事がかなり楽だった分、今日かなり仕事がまわってきた。

京都だがざっと挙げてみると、まず西・東本願寺と京都タワーに行き、
バスで北野天満宮にいった。そして嵐山で遅い昼食をとり、阪急嵐山で集合した。
当然生八橋はゲット(^_^;
デジカメは持っていったけど結局一枚も撮らなかった。
それにしても京都駅大きいと聞いたけど実際に見ると本当に巨大できれいだった。
あとバスも結構安かった(市営のだったからかも)

ネット歴1年になった感想その1。
この1年間すごい自分が成長したということがとてもびっくりした。
初めて作った自分のHPを今見るとものすごく稚拙に見えてしまうのだ。

あとニフの総発言数2051件(全フォーラム)と言うのにも驚いた。
RTのログも138件あるし(^^;
しかし意外にメールはあんまり届いていない。
ほとんどフォーラムや自分のHPのBBSを利用しているからかも。

昔はニフ、1年経過したら会員あてにメール届けていたらしい。
今は自動送信すらされていないというところが..なんか寂しい。

■ 99/5/27 (THU)

今日の早朝(4時半ぐらい)、外が嵐のようだった。
窓が鳴っていたので目が覚めたのだが、目がパッチリとしたため
そのまま寝ても中途半端に眠いだけだからそのまま起きることにした。

テレビをつけてみると地上波はまだビルからの映像を写していた。
だけどNHKは始まるところだった。トップではやはり大雨の話題だった。
外をみてみると風はますます激しくなる一方だった。
6時ごろ暴風警報が出て、学校が休みになるか気になった。
別に休みを期待はしていなかったのだがテストが延期になれば楽になるだろうというのが本音だ。
7時半に警報が解除されたので普通通り学校に行ったが、
JRが遅れたのが原因で(わたしの利用している私鉄は平常通り)
1時間遅れでテストが始まった。その間暗記したのである程度ばっちりだったかもしれない。
テストが終わったころ、雨は完全にあがっていた。
テスト後の開放感がとても気持ちよかった。
つかれたので家に帰ったらすぐに1時間ほど昼寝をし、その後バイトに行った。

明日は課外授業で京都に行く。自由行動なのだが行くあてが全然ない。
デジカメをもっていくつもり思ったが天気が悪かったら写りが悪いし、電池は予備を持っていない。
素材に出来るような良いのを取りたいけど。
そういえば京都に行ったからには生八橋は逃せません(^^;

あ、今気付いたけど今日は記念すべき
インターネット&パソ通をはじめてちょうど一年だ。
今日は長く書いたので明日かあさってあたりこのことについて書こうとおもう。

■ 99/5/26 (WED)

明日でテストが全て終了だ。ということで昼間ネットにつなげていて
夜は全然つなげなかった(^^;

このテストの影響で最近Webや小説を全然作っていない。
作ったら集中してしまって、勉強の方でバテてしまうからだ。
テストが終わったら開放するつもりだ。例によりバイトが多くなるけど。

週末はNIFの某フォーラムでFAQを製作するつもりだ。
結構完成していて「初心者のためのFAQ」を20個程度今までアップしている。
(非会員の方に対してお見せできないのが残念)
その補填版としてさらに10個以上追加するのだ。これだけそろえばまとめて
HTML版FAQも夢ではないと思う。
ただ他の人が活用しているかどうか分からないのが今の現状(^^;
まあ自分は楽しんでやってるから良いけど。

さて、早く寝よっと。

■ 99/5/25 (TUE)

最近、また寝不足になっている。
というのも、夜更かしではなくてなかなか寝つけなくなったのだ。
当然コーヒーのせいとは全く考えられないのだが。
そこでベッドのいつもとは反対側で寝た。これがよく聞いたせいか眠れた。
何故かは知らないが気分転換みたいなものかな。

昨日心配したバイトの件だが、1人でも特に忙しくもなかったし
久々に働くので、結構良いテンションで仕事をこなしたと思う。
数学も公式さえ覚えれば簡単だ。
でもわたしは計算間違いをよくしてしまうので油断は出来ない(^^;

明日学校で進学(就職)用の写真撮影だ。
髪型も何もわたしは至って普通なのだが、目つきが心配だ。
目をきっかり開くか開かないかで全然感じがちがってくるのだ。
あと、寝不足だから目のくまが出てたら嫌だし(笑)

■ 99/5/24 (MON)

昨日コーヒーを飲みすぎたせいか、全然眠れなかった。やっぱり飲みすぎはいけませんね(^^;

依然変わらずT&Jを見つづけている。平日はバイトなどの関係で滅多に見れないのだ。
今はテスト中だから見れるけど。
いろいろサーチエンジンで見てみるとやはり本場の外国が多いことが分かった。
向こうのテレビ局のHPでQuickTimeで映像も公開されているのだが
ストリーミングは不対応のせいか遅すぎて見れなかった。

そもそも何でT&Jにはまったのかと言うと
スピード感のあるアニメーションとシンクロしている音楽もあり、
そしてその中身が面白いのだ。
偶然最初見たのがとても大当たりだからだろう。

日本で個人の作っているT&J関係のHPを色々のぞいてる。
中身が膨大でまだ読めていない。
まあじっくりと読もうとしますか。

あさってテストあるにもかかわらず、半強制的に明日バイトだ。
あさっては数学だし全然行きたくもない(--;

■ 99/5/23 (SUN)

テスト勉強しようとノートを学校で使ってるかばんの中から取り出そうとしたら
金曜に買った飲みかけのミネラルウォーターが出てきた(^^;
匂いを嗅いでみても腐ったような匂いはなく、煮沸すれば大丈夫だろうと
軽い気持ちでまた飲もうと思った。結局ホットコーヒーとして利用したが。
気のせいかいつもと味が違うような気がした。

最近コーヒーばっかり飲んでいる。
たいていは自動販売機のカップコーヒーか家で飲むインスタントかドリップかなのだが。
自分が小学校のときはコーヒーの類はミルクや砂糖は多めでないと飲む気がしなかった。
あと、親に「飲んだら馬鹿になる」ようなことも言われたもんだ。
「飲んだら馬鹿」は結構有名な話なのだが
本当のところは子供が眠れなくなることを防ぐためだろう。

そんなコーヒーはあんまり好きではなかった小学校時代だが
今となってはブラックも飲めるようになった。
しかし缶コーヒーのは殆どが甘いものなので
殆ど味が似たり寄ったりのような気がする(微糖も少ない)
カップコーヒーは結構味が調節できるものが多いのでよく利用している。
しかしカップは環境に悪いような気がするのだが。
TVでドイツのカップコーヒーは手持ちのカップに入れる
販売機があるというのを見たのだが
その方法は大賛成だ。カップがない分コストや値段も安くなるし。

こんなこと書いてると飲みたくなってきた。もう一杯飲もうかな。

■ 99/5/22 (SAT)

今日はテスト勉強もせずゆっくりとした。
しかしパソコンもせず、ぼっとTVを見ていた。
明け方の4時までRTしていて頭が痛かったし(^^;

そのRTで同じ年代の人と進路についても語った。(なぜか堅い話題だけど(^^;)
本当に自分は専門学校に行っても良いのかという考えが出てきた。
学費や期間相応の価値が出てくるのかが特にむずかしい。
しかし現状では自分の目標には到達できるはずもないので、現状維持で考えている。
ただ情報関係の職は現実的なのでまだいいのかもしれない(小説家とかは無謀だけど(^^;)

現実的といってもやっぱり一般人から見て良い職とは言ってくれないと思う。
まだ全く認めていない、あるいは偏見を持っているアナログな人がいっぱいいるのだ。
(例えば本人はやってもいないのにインターネットは危険だからやるなとか言っている奴とか)
雑誌で読んで話では昔、ソフト会社に就職して親を泣かせたとかいうエピソードもある。
あと、現在ではその職についている人自身が薦めていないと言う傾向があるし(^^;

10年後、自分はどんな人物になっているかが楽しみだ。

■ 99/5/21 (FRI)

結局夜中までテスト勉強していた。朝早く起きてまた勉強したので
学校行こうとしたときフラフラだった。
テスト中は全く眠くならず、何とか勉強の甲斐あって解けた。
ただ家からかえってから急に眠くなったので、昼ご飯を食べたらすぐ横になった。

起きたら4時で、バイトに行く時間だった。
寝ぼけた感じでバイクを運転していた自分が今思うと怖かった。
バイトも急に休んだ輩もいて、わたしだけで色々こなした。

夜は眠くなかったのでRTをしている。
今やっているけど、結構今日は盛り上がったような気がする。

■ 99/5/20 (THU)

今日は帰ってから早い目に勉強をした。
やはりテスト前日となると結構あせる。暗記物だらけで全然分からない。
世界史なのだが、細かい国を十数個(?)覚えるので頭がパンクしそうだ(^^;

当然パソはあまりする余裕がなかったのでメールチェックや軽くWebを巡回する程度だった。
そしてあらかじめ作っておいた小説を更新した。
後でも良かったのだがテスト後も、テスト期間中バイトを休んだ代わりに
結構働かなければいけない。学校の行事も多いし。
しばらく更新できないと思って今日アップしてみた。

この日記もすこし焦りつつ書いています(^^;
明日はテストとテストの間なので少しゆっくりするつもりだ。バイトあるけど。

■ 99/5/19 (WED)

あさってテストだ。すこし勉強をした。
最近本当に寝不足なので早く寝ることにしている。
そのため日記も最近早めに書いている。朝書けばいいとおもっているのだが
やっぱり習慣になっているし、寝ぼけた頭でうまい文章は書けない(^^;

あと最近NIFの発言は飛ばし飛ばしで殆ど読んでいない。
ウォッチ書いてるから読まないわけにもいかないし。
最近メールチェックとWeb巡回程度しかやっていないような気がする。
電話代浮くかもしれないからいい傾向かもしれないけど(NIF巡回は昼間が主)

電話代で思い出したが結構来た。テレホはいる前ほどではないが
これでは何のためにプロバイダ乗り換えたか分からないので
もっと昼間の電話代を削ることにした。
タイムプラスとかは短い時間のダイアルアップではあんまり効果がないのだ。

しかし1万円を超えたことは滅多にない。(テレホ入ってからは1度もない)
2、3万円とかかかっている人のことを本やTVとかでも聞くが、
どれだけ通信してるんだろ。

■ 99/5/18 (TUE)

そういえばこの日記のページを小分けするのを忘れていた。
でもそんなに急いでいないし、気が向いたら小分けする。

大体15日分で15000バイトある。5つあるので単純計算で75000バイト。
「ちりも積もれば山となる」ですね。創作小説RiDDLEに迫る勢いである(^^;;

それでその小説だが、学校でアナログな感じでルーズリーフの終わりの方のページに
こっそりと草案をまとめた。
草案といっても設定程度で中身までは考えていないけど。
大詰めなのでここが正念場である。
昨日言った第19章が完成したので今度アップする予定です。お楽しみに。

あ、そろそろテスト勉強本腰入れないとヤバイかも(^^;;

■ 99/5/17 (MON)

バイトが久々に休みだったので、すこし寄り道して本屋にでも行ってみた。
ちょうどいいので初級シスアドの参考書を軽く立ち読みしたが
そんなにむずかしいというような問題でもなかった。
この前書いたが専門学校の学費が削れるなと思ったのだが
次の試験日は秋。合格発表は12月ということなので少し戸惑ってしまう。
合格したとしても、専門学校での定員以内に入れるか、特待として入れてくれるかが心配になってきた。
でもシスアド持ってるだけでも結構自慢になれるかも。学校も志望変わるかもしれないし。

今日もまたC言語の授業があった。やはり暇だったので参考書に載っていた
プログラムを写すように言われた。キーボード練習のプログラムだ。
結構バグとりも簡単だったので20分程度で終わった。

小説の続き、学校で書きたかったのだが、やはりばれるとマズイので書かなかった(^^;
その分家で夕方からちょっと書いてみた。もう少しで1章完成だ。

しかしテンポが遅いのは訳がある。
スーファミにはまってしまったから(爆)
プレステは弟に占領されているので、久々にやってみたらこれが面白い。
RPGツクールで作った「RiDDLE 1~3」とかも眺めてみると
改めて懐かしさを感じてしまった。
あとFF4もやり始めてしまったけど、こんな調子でいいのだろうか(^^;

■ 99/5/16 (SUN)

昨日は小説を真剣に考えて書いた。
しかしうまくはかどらず、耳元で流れているMidiばっかりに集中してしまった(^^;
結局3000バイト(原稿用紙4枚程度)しか書いていない。
とりあえず峠は越えたのであとはうまくはかどると思う。

週末はフォーラムウォッチも書いているので、エディタを必ず動かしてしまう。
動かした回数もIEとほとんど同じで2位である。
(Win98の人ならWindowsディレクトリの\Applog\Optlog.txtの隠しファイル見れば分かる)
わたしの使用しているエディタはEmEditor。
結構便利で、ルーラーも表示してくれる。あとIME98の再変換にも対応していて
URLやメールアドレスのリンク機能もすばらしい。(秀丸にもついてしまったが)

小説書く程度はルーラーもあんまり意味がなく、メモ帳でも十分だとおもうが
やっぱりメモ帳みたいなシンプルすぎるものではなく
同じぐらいの起動時間だったらちょっとでもいいものを使うほうが言いと思う。

ただシェアウエア。EmEditorは安い割に機能が豊富なのですぐに登録したが
秀丸だったら絶対登録しないだろうな。学生さんはタダだけど罪悪感があるし(^^;

シェアウエアといえば最近登録してないな。ほとんどフリーのを使ってるし。
■ 99/5/15 (SAT)

ネットの閲覧が正常に戻った。
アンチウイルスソフトを非常駐にすれば呆気なく解決したが。
たまに全ドライブ検索していればいいかと思った。常駐していたらメモリも食うし。

しかし暑い。特に部屋の風通しがいいようで悪い。
パソコンつけたら余計暑くなる。エアコンも試運転してみたけど
全然効かないし。(つけるほどの気温じゃないからかも)
新しい部屋で夏を乗り越えられるのだろうか。

長編小説、いいかげんに完成させなければならない。
書くことより新しいアイデアが出てしまうのだ。今日も短編のアイデアが出た。
しかし細かい(自分の中では)良質の演出もメモらないとすっかり忘れてしまう。
かといってバイト中ではメモれないし。

もう少しで試験だ。まだ何もやっていない。学校では真剣にやっている分、家ではのんびりとやってしまう。
進学がかかっているのでまじめにいきたいところだ。

■ 99/5/14 (FRI)

今日は学校行事として映画を見た。「ブラス」という映画だ。
結構呆気ない感はしたものの、結構いい出来だったと思う。
内容は、簡単に話すと企業内のブラスバンドのグループの話で、企業がつぶれても
それを乗り越えてコンテストで優勝したという話。それに友情や
家族の考えなどを織り込んだ作品だ。
映画は本当に面白い。またレンタルでなんか借りよう。

久々に風月さんから挿絵が届いた。相変わらずきれいな絵だ。
ありがとうございます。
いま更新してるけどDreamweaver2でやってるので、やや苦戦気味(^^;

相変わらずネットの調子がおかしい。
何をやってもだめなのでモデムがおかしいか、ウイルスが混入されていると思う。
あと、暇が出来たらクリーンインストールをやるつもりだ。

■ 99/5/13 (THU)

専門学校の資料を色々読んでみた。余計迷ってしまいました(^^;
特にSEかネットワークかどちらか迷っている。
SEは数学などが得意でないといけない。
授業でポインタについてよく分かっていない自分で大丈夫かと思っている(^^;
あとネットワーク。よさそうで、需要も高まっているけど
近場には意外と科目を扱っているところは少ない。
あとホームページのコンテンツ作りが必修の1つであるらしい。
もうコンテンツは既に出しきってるし(^^;

あと特待制度ということで、初級シスアド合格していたら
入学金が免除になったり、情報検定2級もっていたら
入学金と前期分の授業料が免除になるとか。とてもすごい。
死ぬ気で頑張って親孝行したいなとは思うけど
情報検定は全く訳がわからなくて
初級シスアドは簡単だけどExcelとかグループウエアのことに関しては全然分からない(^^;
でも勉強してチャレンジしたいな。<初級シスアド

やはりネットの調子がおかしい。
自分のパソコンだけおかしいらしい(他のでもやってみた)
スキャンディスク完全にしてもエラー発見せず。
ウイルス駆除ソフト動かしても検索途中で何故かエラーが発生する。

やっぱりクリーンインストールしたほうがいいかも。

■ 99/5/12 (WED)

今日で2000ヒット達成した。前のサイトでは2200前後で終わったので
もう少しで旧サイトの記録が超えられると思う。
(しかゆきさん、おめでとうございます。)

学校の模試、意外に簡単だった。後で配られた答えを見ると
「一般常識」のところ全問正解だった。もう安心だ。

今日はバイトが休みだ。フォーラムの発言を書いた。
小説書こうとおもっても全然書けない。スランプだ。
大筋は出ているものの、細かいことが全然書けない。

素材のサイトも、タイトルロゴばっかり凝ってしまって
もとが全然できていない。もうすぐ中間テストだし..
バイト好きなところに休みくれないし、いつ更新して良いのか分からない。

このように日記に関しては何とか毎日書けているが
それ以外のことに手があんまり回らない。(集中力がないだけかもしれないが)

なんかパソの調子がおかしい。虚街に行こうと思っても、
pos.toネットやInfowebを無理矢理表示させたりする。
IEからネスケに変えても、ダイアルアップ先変えても症状は変わらない。
ただ起動したての状態では何故か何事も起こらない。
設定見てもおかしいところがないし、スキャンディスクをしても変わらない。
クリーンインストールだけは絶対避けたいところだ。

■ 99/5/11 (TUE)

久々に自らHPのトップに行ったら、カウンタがいつのまにか1994だった。
2000ヒット目は誰がとるんだろ。

明日、就職模擬試験だ。社会関係はとりあえず大丈夫だと思う。
旬な問題としては「NATOは何の略か?」とか出されそう。
まあ「北大西洋条約機構」だけど。
国語的なものも漢字、諺や慣用句の意味が出るかな、あと論文とか。
しかもこの試験、全国レベルで行われるものなので
思いっきり緊張する。就職志望ではないのに(^^;

今日はとても眠い、今日の一時間目寝そうになってしまった。
抵抗せずに寝るというのは論外だけど、
ふんばって抵抗して、睡魔がやってきたら
中途半端な意識の状態でノートとか写してると、めちゃめちゃ字が汚い。
あと自分で書いたと思う謎の
ひょろひょろなラインが入っていたり見づらい。
やっぱりネットはRTのとき以外は早朝が良いのかな。

■ 99/5/10 (MON)

今日はC言語の授業だった。
しかしやっぱりまだ写すだけだったので暇だった。
勝手にコンパイルを行った。ソフトはTurboC++だったが、当然使ったことがないので
それらしいファイルを探した。
見つかってコンパイルしたがバグだらけだった(^^;

体育もバトミントンをやっているが、やっと勝った。
バトミントンに関しては下手ではないのだが
後ろをつかれるとめちゃめちゃ弱い。スマッシュは得意だけど。

それにしても、バイト休みが少ないから嫌だ。テスト期間に休みを集中的に消費するので
仕方なく有給使っている。来月のシフトもテスト期間がはさむし嫌になる。

■ 99/5/9 (SUN)

今日はバイクをきれいにした。元からあんまり汚れていなかったが、自分で買ったものだし
大切にする意見できれいにした。それにしてもこの前事故ったところ、
よく見たら傷がすごい(泣)

この前「トムとジェリー」(以下T&J)がマイブームと書いたが、余計はまってしまった。
RT中におもいっきりネットサーフィンしていたし(爆)
サーチエンジンで調べても意外と情報は少ない。
でも中身は濃く、T&Jの歴史などが書かれていた
結構波乱万丈な(?)歴史で、アニメ見るのがより一層楽しくなった。

いろんなところでみたがT&J知っている人は
わたしよりはるかに小さい子でも知っているそうだ。
あと好んでいる人は老若男女を問わない。
(実際T&Jを扱っているHP管理人は男性が多かった)

あと、T&Jのグッズコレクターが開設しているHPも覗いた。
結構出まわってるんだなと思ってしまった。でも携帯ストラップあったら欲しいな。
とある地方銀行の通帳やカードもT&Jが出ているのだが
イラストが気に入ってしまった。でも北海道が本店だから大阪に支店ないし(笑)

■ 99/5/8 (SAT)

10時ぐらいと、休日にしては早起きして日本橋に行った。
それにしても日本橋のど真ん中でもカップル多いですな。しかもパソコンなカップル。
とてもうらやましいなあとは思うけど、パソコンとかに興味持ってる輩なんて滅多にいないし。
でもわたしもそこまでパソな人ではない(と思う)のだけど(^^;

DreamWeaver2の学割版は大きめのショップしかおいていないのは分かっていたが
本当に少ない。Mac版は多かったがWin版は1つか2つぐらいしかおいていなかった。
日本橋に帰ってさっそく試そうと思ったがやはりインターフェイスがわかりづらい。
解説書を熟読してから挑むことにしたが完全に理解するまでは
次のページは開かないたちなのでなかなか進まなかった。

しかも頭がぼっとしてきた。軽い風邪かもしれない。
家の中では風邪が流行していて、私以外は全員風邪で寝ている。
わたしもこのままだったら寝込んでしまうかも。
薬飲んだので少し落ち着いているが、やらなければいけないことがたくさんあるので
結局深夜まで作業をした。早く寝たいのに(T_T)

■ 99/5/7 (FRI)

明日日本橋に行く予定だ。目的は決まっていてホームページ作成ツールを買う。
「DreamWeaver2」というMacromediaのソフトで多機能のソフトなのだ。
体験版を試して欲しくなった。まだ使いこなしてないけど(^^;
作成はいまだに「FrontPage98」を使っているのだが
規格が古いのでスタイルシートもとりあえず対応している程度でXMLは当然対応しているはずもない。
回りも使っている人が多いので思いきって乗りかえることにした。
お値段は学割で12800円。普通だと39800円するのでかなりお得だ。
(FrontPage98も学割で5000円で買ったのだが。)

当然ソフトだけでは使いこなせないと思うので解説本も買う事にした。
どんなソフトでもオンラインヘルプはチュートリアル以外はあまり読まないのだ。
パッケージは見ていないのだが奥行きがあったので厚いマニュアルがあるかもしれないが
念の為(^^;

素材のサイトの件。FrontPageでDHTMLを使ってみたが
ネスケでは動かず。ソースがとてつもないので諦めた。DW2で試してみよう。
あと、テレホタイムのときはレスポンス重い(^^;

■ 99/5/6 (THU)

今日は家に帰り、母の日のプレゼントを買ってきた。
その日までとっておくのが我慢できなかったので今日渡した。
結構喜んでいて何よりだ。

結局辞める辞めるといったフォーラムスタッフだが、また出戻った。
メールで厳重注意されたのだが仕方はないだろう。
何も変わらぬまま、また舞い戻った。みんなの冷たい視線が気になる。
正直、フルパワーで活動してまわりから喜ばれているように
感じられていたあのころに戻りたい。
#実際あんなに活動していた自分もすごいなと思ってしまうのだが。

今日はほとんど素材のページを作った。
素材のページは新しいWebサイトに移すことにしたが、そのために真新しいサイトを構築した。
構築だけならいいけど確認やCGIスクリプトの設置などが少し面倒だ。
あと、素材だけではなく、HP作りHowtoとかもいれたいと思っている。
いつになったらできるんだろ。

■ 99/5/5 (WED)

今日バイトで「だるいから辞めたい」という輩がいた。
辞めるのは自分の自由だけど、そんなに死ぬほど働いているというわけではないと思う。
もう少し頑張ってください(^^;

素材のページをリニューアルすべく、写真素材を加工した。
撮りためたものがたくさんあり、かなり大変だ。
大変というのは、分類やサムネイルの作成とかが以外に面倒でたまらない
レタッチは結構楽しいのだが1つにそんなに時間かけるわけにもいかないし..
結構大変です。

■ 99/5/4 (TUE)

今日は朝から大雨でジメジメしていて嫌な感じだった。
バイトもバイクを使わずに電車で行った。
友人から「毎日動かさないと燃費が極端に悪くなる。」といわれたが本当なのだろうか。

さて3月の始めのほうの日記を参照すれば分かるけど
何故かうちはチャンネル設定が変だと思っていたらケーブルテレビが映るのだ。
しかしテレビやアンテナ線によって映る放送が違うのだ。
訳がわからないのだがとりあえず
2チャンネルほど(そんなぐらいしか映らない)設定している。

一つはドキュメンタリー系の番組で海外産のを日本語字幕で表示されている。
けっこう面白くてためになる。再放送が多いけど(^^;

もう一つはこれまた外国産のアニメのチャンネル..といっても大昔のもので
わたしが小さな時みたことあるようなものも少しあった。
一番気に入ってるのが「トムとジェリー」というアニメだ。そのなかのネコ(トム)が昔も今も好きだ。

ケーブルテレビが珍しいので地上波はあんまり見ていない。
スカパーにでも入りたいなぁ(笑)

■ 99/5/3 (MON)

一泊だけのキャンプも寂しいものだ。でも自分のせい(バイトの都合)だから仕方ないけど(^^;
渋滞は現地では全く感じなかった。やはり3日だからか。反対車線はまあまあ混んでいたが。
それにしても和田山市でも通じないのかな?PHSは(笑)

その和田山でドライブインに入った。
結構活気の溢れる朝市(といってもそのときは昼間)がとても印象的だ。
たこ焼き400円はちょっと高いと感じたけど。


案の定中国高速では結構混んでいた。少しの渋滞でも反対車線の
快適なドライブを見ていると羨ましく感じてしまう(^^;
明石海峡大橋とつながっている山陽道の合流点だから混んでも無理はないと思うけど。

PHSがつながるのでNIFTYの電子メール音声サービスを使ってみた。
このサービスはパソがないところで結構利用していて
学校でも時たま確認している。音声だと分かりづらいが大体の内容は掴める。
NIFTYの会員(特に新規加入者)はあんまり知られていない機能(?)なのかもしれない。

夕方家についた。体中がだるい。一日以上家を締めきっていたので
畳のにおいが充満している。部屋の中も暑い。

久々の通信&Webをした。でもあんまりやる気が起こらない。
インターネット雑誌で特集していたところを少し試した程度だ。
フォーラムも結構未読がある。味読する余裕は全然ない(決してシャレではなくマジ)

またスタッフをやめようかと今迷っている。
やめたスタッフの中にとても尊敬していた人がやめたからだ。
「この人がやめたら、わたしはどうすればいいのか」という感じで。

それだけではなく前々から精神的にきていたので。(日記のバックナンバー参照)
GW明けに決断するつもりだ。

当然やめたら自分の作りかけた作品や企画、アイデアを全て自分のHPにぶつけるつもりだ。
結構羽が伸ばせると思う。まあ所詮"うずら"の羽だけど(笑)

■ 99/5/2 (SUN)

昨夜の23時に荷物を車に積み、家を出て約3時間。キャンプ場についた。
有名な城之崎温泉の近く、比紀の浜キャンプ場だ。
案の定PHSは圏外だ。

ポータブルMDもあんまり使ってなかったせいか満充電を示していたが
昼聴いている途中で空になった。
折角10枚も持ってきたのに(満充電したての状態でも9時間程度しか持たないのだが)
釣りしようとしたが、人がかなりいる上、全く釣れないらしく断念。
料理を手伝った。キャンプでは結構料理をする。
いま計算してみるとキャンプ歴12年だった。(ほとんど親任せだが)

キャンプの料理は決まっていて、晩御飯はカレーか焼肉だ。
昼は焼そば。涼が鉄板の面積とあっていなくて混ぜるとキャベツが飛び散ってしまって
苦労してしまった。あと公開はしないですがデジカメにも撮ってしまった(^^;

デジカメで思い出しましたが、風景や一部に好評(?)だった花の写真も撮影しました。
ずっと前にも撮っていましたがまだ未公開なので
このGW中に編集してまとめてアップします。お楽しみに。

晩御飯は焼肉。出番はなかったけど
カルビとハラミの焼肉とご飯3合、フランクフルト2本、キャベツとかピーマンの野菜...
腹が満杯になるまで食べてしまいました。もうしばらく肉は要らない(^^;;

テレビはもちろん、ラジオも持ってきていないので家族との語らい。
普段はあまり世間話もしないのだが(バイトやってるので休みの日以外夕飯も一緒にはあまり食べない)
意外に楽しかったりする。キャンプはこういう風なことがあるので家族ウケなのだ。
夜の0時就寝。昼寝したにもかかわらず、ものすごく眠たかったりする。
今回はパソコンがなくても何にも感じなかった。パソがないところもたまにはいいものだ。
(もっともフォーラム。参加する気分ではないからかも)

■ 99/5/1 (SAT)

今日の晩からキャンプへいく。
というのも明日の朝から出発とかだと、あんまり現地でゆっくりできないからだ。
もっとも一泊だけなのでなおさらだ。

それにしても、Sタクシー(個人ではない)はマナーが最悪だ。
わたしがバイクを運転しているときだが、
横の道を走っている自転車を気にしているのにもかかわらず
クラクション鳴らし追い越し禁止の細い道を追い越した。

当然こんなことだけでは怒らないが
そのSタクシーは歩行者がいるのに信号無視は平気でするわ(当然空車)
運転が荒いわで密かに悪名高きところである。私は一生涯Sタクシーを利用しない。
#ナンバープレート、覚えとけば良かった

まあ運転が荒くて、歩行者とか当てて怪我とかさせても
向こうのほうがバックがある(保険会社とか弁護士とか)ので
訴えたくても訴えられないのが現状なのだが。(伝聞)

やっぱり高くても安心感と運転手がやさしいところがいい。
私はそう思う。