3/28のできごと

電車に乗っているとき、隣の人の着信音が。いわゆる着声で「よ~くかんがえよ~。お金は大事だよ~♪(Aflac)」と大音量で。寝ていたのでびっくりしたけど、もっとびっくりしたのはその携帯を持っている本人だった。
電話の主に周りも注目していたので、本人は思わず「びっくりした~何で鳴るんよ。」とブツブツと逆ギレしていましたが、そりゃ鳴らすようにしているからで。結構こういう人かなり多くて、だったら鳴らさないようにして欲しいといつも思うのですが。電車の中ですし。
しかしながら、こういうとき着信音の選曲って難しいものです。目立ちすぎるのは電車の中で恥かきますし。かといって、通常のピロピロ音や黒電話の音、着信メロディでは「ルパン三世」あたりなどのメジャーすぎるのは自分のか?自分のか?と周りがそわそわしがちなのでこれもどうかと思う。やはり音はマイナーなのに限りますね。
わたしの今登録しているのは、最近ではゲーム系が多い。とはいえありがちなFFとかドラクエとかの決してメジャーなものではなくて、たとえば「リネージュII」の話せる島フィールドの音楽とか、「クロノ・クロス」のメインテーマ(プレイしていないけど音楽が良いと言うことでサントラCD持っている)とか。果てはSFC版「デザエモン」のサンプル曲・23番の音楽とか……ってこの辺になるとマイナー以前にマニアックすぎて誰も分からないと思う。
まあ、基本は振動にしているのでずっとそれの場合が多いですし。ただ、テレビ番組やCMで携帯の振動音とかはやめて欲しい。黒電話やルパン以上にかなり紛らわしいから。重低音は定位感が無いからなあ。視聴者を振り向かせるためにうまくできているものだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました