FILCO FKB107JE後日談

もうすぐ2年になるFILCOのFKB107JEなのですが、いまでもよく愛用しています。あれからよく読んでいたキーボードサイトからリンクされていてうれしかったものですが、折角ですので後日(といっても2年)レポでも。

最近キーボードも、オプションボタンが多数のものから液晶付のものまでユニークなものが出るようにはなったものの、キータッチ感については退化の一方で、先日大分旅行に行ったときなぜか地元の人に大き目のPC専門ショップを案内されたものですが、キーボード自体はたくさんあったにもかかわらず、メカニカルタッチのキーボードは皆無でしたし、嘆かわしいものです。メンブレンでも良いキータッチのものはあるものの、ごく少数だったりします。このままでは高コストなメカニカルタイプのものは絶滅しそうな予感がしますので気に入ったものは早い目に確保したほうが良いかもしれませんね。

で、キータッチもキー打鍵音もFILCOらしく相変わらずご機嫌ですが、気になるのはキートップの文字がかすれて来たことです。

「O」と「N」のキートップの文字がかなりかすれています。かすれているというより消えている部分は跡形もない状態なので、完全に消えているような感じです。2年で主にオンラインゲームでチャットなどややシビアな環境で使用したものの、結構耐久性としては弱いような気もします。このキーボードを使う人はまずキーボード好みの人が普通なので(普通の人が6800円もするキーボードは買わないだろう)、わたし以上に酷使している人も当然いるでしょうし。最近はレーザー刻印で耐久性を高めているものがあり、この価格帯ではできれば採用してほしいものです。このFKB107JE、前に紹介したように、あと写真でも見てわかるように、かな文字もありませんので、これ以上かすれるとキートップが真っ白に。これは困るな。

あと、やはりキーが隣り合ってミスタイプが多いです。BackSpace押そうとしたらInsertキーを押してしまって、思いっきり上書き入力して文章が消えたこともしばしば。あと、オンラインゲームでもファンクションキーが詰まっていて間違えたり、PrintScreenを押してしばらくゲーム画面が固まってしまったりと、スリムキーボードでオンラインゲームはあまり向かないですね。

で、結局2年経とうとしても相変わらずRealforce悩んでいます。黒のバージョンが気になりましたが、高価なだけにRealforceを店頭で触ったこともないので通販ではなかなか手出せません…。

コメント

  1. 買い換えるならコレオススメしときます。
    プログラマーの間では結構人気らしいですよ。
    http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2/nokeytop.html
    私は絶対につかいませんけど^^

  2. HHKは結構定評ありますね。
    …無刻印ムリです。ブラインドタッチができないインチキタイプですのでw
    刻印あるものでも独立したカーソルキーやPFキーもないので全くオンラインゲーム向きではなかったりしますし^^;

タイトルとURLをコピーしました