5年選手だった複合機プリンタHP PSC2450からブラザーのMyMioに買い換えました。購入したのは「MFC-930CDN」で、無線LAN・ADF(Auto Document Feeder)搭載、コードレス電話付きの最上位機種です。
大昔にヤフオクで落札したジャンク品のFAX(子機無し)をだましだまし使っていて、ずっと調子が悪かったので、ちょうど良いタイミングです。29,800円で購入しました。
さすがに複合機で重量級なので通販です。箱も大きめなのでマイカーで来店した場合でない限りお持ち帰りはお勧めできません。
見た目はPSC2450より背が低くスマートではありますが、重量はあまり変わりません(カタログ上ではMyMioが重い)。奥行きもあまり変わりませんがA4が読めるスキャナがあるから仕方ないかなと思います。ただ前後の出っ張りが少ないのは嬉しい。
あと、PSC2450はかなり大きなACアダプタがあったのですが、MyMioは内蔵電源なのも良いところです。
さっそく回線のセットアップとインクの装填を行い、設置しました。印字は振動も少なく静かで、4色インクの割に画質もそれほど悪くありません。夜中でも使えるほど静かなのは嬉しいです。
FAXは別のFAXサービスを利用して受信テストを行ったところ、いきなり出力されるわけではなく、受信した旨がモニタに表示され、モニタで確認できる仕組みとなっています。確認後必要であれば出力することもできますし、不要であればそのまま消去することもできます。
次にスキャナは、ADFを試してみることにしました。ADFは下のトレイに原稿をセットすると複数枚取り込むことができます。PDF化やOCRも付属のソフトで行えます。ADFがあると紙の文章のデータ化も楽なのではないかと思います。
余談ですがこのADFは下から取り込まれて上へ排出されます。大体の機械は上から下なのでずっと取り込まれずおかしいと思って悩んでいたので注意してください。
あと前面にはカードリーダとUSB端子があり、SDやMS、CFの端子の他にデジカメやUSBメモリが接続できるUSB端子や携帯電話のデータからプリントができる赤外線受信機があります。
試しにデジカメにUSBで繋いで印刷したり、携帯から画像を赤外線で送ったところすぐにプリントできました(赤外線は本体側のメイン画面で「赤外線プリント」を押下して待機状態にする)。設定も不要です。こういうのがあると誰でも簡単にプリントできるなと思います。赤外線までつけるとは最近のプリンタも進んだものだ。
他には無線LAN対応機なので、無線LANで印刷はもちろんスキャナ等も利用できるので複数台PCがある場合でも接続せずに利用できます。今ワンルームですが引っ越すときは複数部屋がある家にするのでその時に出番が来るかもしれません。
現状不満な点は、着信音の音量が本体は大中小だけで微調整ができず、タッチパネルの液晶の画質が悪い(最新ファームで少々改善されるが、元の液晶がイマイチなので限度がある)、両面印刷に対応していない点です。
ただ、コストパフォーマンスはかなり良好で長く使っていけると確信した複合機です。
コメント