(前編はこちらから)
優勝はカビスケ☆さん、準優勝はヒコのすけさんということが確定しましたが、戦いはまだ終わっていません。「宝相続トーナメント」が残っています。
宝捨記念トーナメント表(敬称略・大会のしおりより抜粋)
つまり、わたしはさささんとの対戦となります。コレは4戦4勝なので大丈夫かなあとのんきに考えていました。なのでハンデを「全ラウンド選択不可」を受け入れました。個人的にポイントを与えるよりきついハンデではありますが、相手の得意ジャンルを打ち返すのも一つの目標だったので。
<宝捨記念予選結果>
△Uzla ささ△
×10 ○45 多答積み重ね
△20 △20 早押し連想
○30 ×0 早押しビジュアル
積み重ねではさささん得意の歴地社、そして漫アゲのパーフェクトでとどめをさされながらも、後半巻き返して何とかドローに持って行きました。2戦目で自然科学が来るかなと思ったのですが、語文が来て温存だと思ったらビジュアルだったので少し助かりました。決着を付けるべくもう一戦です。
さささんに「ハンデキャンペーンは終了」と伝えると、渋々ハンデ無しを選択しました。ハンデ有りで良い感じだったので、コレなら勝てるだろうなあと思いましたが……。
<宝捨記念予選結果(2回目)>
●Uzla ささ○
×20 ○30 多答フィニッシュ
○30 ×10 早押し連想
×-10 ○30 早押し
思いっきり油断していました…。最初に歴地社で、ラストで自然科学…。普通なら趣雑やさささんの苦手ジャンルで抑えるのですが不発でした。
まさか宝マッチ最後の戦いまで来るとは。それだけなら良いのですが、わたしが一番恐れているじゅんじゅんさんとの対戦です。稲毛の記憶が…。宝獲得が現実の物になりつつあります。
ただ、じゅんじゅんさんの提案でこの最終戦は「三番勝負」となりました。
カビスケ☆さんがわたしとじゅんじゅんさんの席の間に茶封筒に「たから」と書かれた”宝”を設置。思ったよりコンパクトな宝です。正答する度に宝をじゅんじゅんさん席側に近づけたことは内緒です。
<宝捨記念決勝 第一戦>
○Uzla じゅんじゅん●
○30 ×20 多答フィニッシュ
○35 ×5 順番インフレ
<宝捨記念決勝 第二戦>
●Uzla じゅんじゅん○
×20 ○30 多答フィニッシュ
×10 ○20 順番インフレ
ストレート勝ちと負けで1勝1敗。しかし多答と順番インフレ、今回の戦いで結構多く出てます。インフレ苦手なんだけどなあ…。
そしてお互い後が無くなり、第三戦です。
<宝捨記念決勝 第三戦>
△Uzla じゅんじゅん△
○40 ×20 カード奪取
×-40 ○30 早押し
△30 △30 多答積み重ね
三戦でドロー。カビスケさん等の審議の結果、次が最終でそれでもドローの場合は勝ち点で勝負という形となりました。
この最終戦での店内対戦で出てきたタイトルは「因縁の対決」。まさにその通りです。
…というかここまで熱い戦いが出来てかなり満足ですので宝でも仕方ないなあと思いました。
(注:”宝”と言ってもそれほど酷いものではありません)
<宝捨記念決勝 最終戦>
○Uzla じゅんじゅん●
○20 ×10 虫食い
○30 ×20 ビジュアル
なんとか長い戦いを制しました。燃え尽きてしまいました……。このときの映像が欲しいぐらいです。
…ということで、”宝”はじゅんじゅんさんに授与されることとなりました。ただ、1ヶ月後に別のゲーム(先日伝えた記号マッチの予定)の結果次第で、”宝”は1ヶ月後には別の所に渡りそうな予感です。ちなみに宝の中身は追加投入などのカスタマイズは可能です。
*
12時前からの対戦から既に15時になりつつあったので、フードコートで食事会と宝の授与式が開かれました。宝を全員で鑑賞しました。
そして、優勝賞品をプレゼントいたしました。その賞品とはコレです。
大会専用優勝ミニトロフィー(大会名刻印)
コレには全員予想外だったようで、トロフィー撮影会状態に。
調達した甲斐がありましたが、プレートを刻印した人は「フルブラ戦士と愉快な~」とかで怪訝に思わなかったのか気になるところですが、まあOKでしょう。
さらに、参加賞としてじゅんじゅんさんからクッキーを頂きました。ありがとうございます。おいしく頂きました。
…ということで、「第1回 フルブラ戦士と愉快な仲間たち交流会」は盛況のうちに幕を下ろしました(余興としてダーツをプレイしましたが諸事情により割愛させて頂きます)。
こうなると第2回が気になるところですが、それはまた参加者の都合と会場が揃い次第となるかもしれません(会場の選定が現在の所難しい)。
参加者の皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました!また会える日を楽しみにしています。
コメント
火曜はどうもでした~!
とりあえず、気付いたことが一つ……1戦抜けてますよ。
私がハンデを貰った対戦は、ドローだよ(ハンデ貰っても勝てなかったんだよ……汗)
その次のダイブしまくって勝った平手戦が、ここに載っている対戦ですね(しかも1戦目が歴地社、3戦目が自然科学ですよっ! 最後の炎色反応の緑はゴメン)
まだまだ負け越しなので次も是非ハンデをっ!(どんだけ弱気なんだよ)
こちらこそありがとうございました~。そしてお疲れ様でした。
抜けている分は忘れていて申し訳ありませんでした。これから追記しますm(_ _)m
そういえば最初にハンデを与えて、もうキャンペーンは終わりだとばかりに拒否予告して、
「ハイハイ…」って言われたことを思い出しました。
炎色反応は分岐が見えたら別のを答えようと普通思うので全然問題ないです^^
ハンデは大会以外でしたらいつでもOKですよ~(笑)
ほんとに楽しい1日を送れたようで。
私は、参加したいけど厳しいので、
今度もみんなで楽しんでください。
いいなああああ
僕も行きたい・・・
だって、ばいこうさんや白銀さんとてんたいやりたいんだもん!
Uzlaさんはいつでも会えるからだいじょうぶだけどね(全国対戦で)
>白銀さん
店対はできなくても記号マッチ参戦ですね。期待してます~。
負けたら白銀さんでも宝です(笑)
>(・A・)さん
やはり全国と違って店対はライブなので雰囲気も違って楽しいです。
店対は大歓迎ですよ~。
開催地からものすごい距離なのでかなりきついと思いますが…。
バイコウさんや白銀さんとの店対はわたしもしたいです(笑)