今日は仙台へ旅押しに行きました。
チームメンバーのふっかちゃんが仙台在住で、前々から「仙台に行きたい」と言っていましたが、お互いの仕事の都合でなかなか実現できませんでした。
今月になってお互いの休みが合ったので、このチャンスは逃せまいと、一路仙台へ出発です。
東京駅から東北新幹線で仙台まではあっという間です。何でもっと早く行かなかったのだろうと思うぐらい近く感じました。仙台駅ではふっかちゃんが出迎えてくださって、早速お勧めの牛タンの店に足を運びました。店名は失念しましたが、チェーン店ではなくて個人経営の店で、目の前で牛タンを焼いていますし、後ろには牛タンの塊がありました。
牛タンは味付けが絶妙で、脂の乗りも良く、一切れだけでご飯一杯いけそうなぐらいでした。これはまた帰りの昼食で食べないとなあと。自分用のお土産にもしたいぐらいです。
満足になったところで、電車で「苦竹」というところまで行きました。ここの駅前にはラウンドワンがあり、そこにAn×Anが設置しています(設置台数は2台で100円2クレ)。
ふっかちゃんと久々の店対をしているうちに、今回の参加者の一人であるringoさんとサンジさんがやってきました。ringoさんもサンジさんも、全国で何度かマッチしたことがありますのでお会いできてうれしかったです。
お二方と合流したところで、ringoさんが運転する車で、「ゲームコーナー東部」へ行きました。ここは宮城県のマッチで大抵目にするゲーセンだと思います。
建物はややくたびれた感じの雰囲気でメインはパチンコ屋なのですが、ゲームもかなり広いフロアにいろいろな筐体を多く設置していて(特に麻雀)、An×Anも8台設置していました。ここも100円2クレです。しかもオンライン終了まで営業しているので夜遅くでも押せるのでうらやましいなあと思いました。神奈川でオンライン終了まで押せる店舗はないので。
ただ、あまり押している人はいなかったので、4人フル店対が余裕で堪能することができました。
4人店対で、宮城初上陸のサイコロ縛りマッチをプレイしました。グル生(7の目)が出たときのふっかちゃんとringoさんの喜びようと、エンタメ(4の目)が出たときのサンジさんの狂喜乱舞気味のリアクションが面白かったです。
何プレイか店対をしていると、ここでさらにポッポSLさんと合流しました。
ポッポSLさんともプレイしましたが、店内王者だったので10回タイトルがゲットできました。これは嬉しいです。
しばらく4人店対をプレイしていましたが、今回のふっかちゃん主催の草大会の会場は仙台駅前のタイトーなので、車で仙台駅まで移動しました。
このタイトー、実は建物の取り壊しで本日までの営業でした。つまりわたしにとっては最初で最後のプレイということになります。かなり貴重な経験です。
ちなみに、QMAで36戦目でついに優勝しました。これで未勝利からは卒業ということで気が楽になりました。今度は勝ち続けられるようにしたいなあと。でもフェニックス杯・ハイクラスやドラゴン杯は勘弁してほしいです…。
ちなみに、ふっかちゃんの大会の参加者は……12名もいます(汗)
参加者の方は、汐華初流乃さん(6/9時点の宮城ランク1位)、サンジさん(同3位)、リサさん(同6位)、ポッポSLさん(同7位)、SIN・5さん(同10位)、ゆうちゃんさん(同12位)、ringoさん(同14位)、A24さん(同15位)、ずんだ餅さん(同20位)、はちみつさん、ふっかちゃん、Uzlaの12名です。
今回参加はしませんでしたがF建山さんもいらしていました。お互い趣雑使いなのでその辺の話をしました。「(第3回の)趣雑タワーでよくやられました」と言われましたし(汗)
うーん…。宮城の首脳陣が集まっている規模の大きい大会となっています。当初は数人で軽く4人店対(前述の東部のイメージ)をするぐらいかなと思いましたが、ふっかちゃん自身「想像以上」ということで…。
こちらについては、4人店対を3回プレイして、それぞれの1位と4位の方とで優勝&ブービー賞決定戦を実施するというシステムになっていました。
優勝賞品はバケツプリンのキットで、これはほしいなあと思いました。
そういえば大昔バケツプリン作ったなあと思い出しました。アレは黒ゴマプリンだったので見た目は最悪でしたが…。
その後、打ち上げとして居酒屋に行きました。3時間ぐらい飲み食いしながらいろいろ話していました。こういう形でAn×An談義とか雑談とかが一番楽しいです。
こうして仙台での長い一日が終わりました。個人的にはもっとゆっくりしたいなあと思いました。交流もまだ物足りないですし、別のゲーセンとかも行ってみたいですし、観光とかもしたいですし。それ全部やるとなると1泊ではとても無理なので、次回の宿題にしたいなあと思います。
今回感じたことですが、皆さん明るいと感じましたし、初対面にもかかわらず温かく迎えてくれたのでとても嬉しかったです。自分自身人見知りなところがあるのですが、何の壁も感じずに交流できたと思います。宮城県の良くプレイしている方なので、知り合いが一気に増えた印象です。
遠くへ旅行感覚で気分転換になったり、いろいろな方とお会いしたり話したりでいい意味で刺激になりましたし、チームメンバーも仙台に行ってみたいといっていたので、今度は団体で仙台に行けたらと思います。あと、サンジさんが「チーム対抗時報をやりましょう」と言っていたので、チームメンバーとも相談して実現できたらと思います。
今回の大会の調整といろいろ紹介くださったふっかちゃんと、今回お会いした宮城県アンサーの皆さまに感謝したいです。今回はありがとうございました!
(オマケ&補足記事)
翌日は仙台から戻りますが、新幹線が来るまでの時間は押しに行ったり牛タンを食べてから帰って、それから押すようなスケジュールを考えています。結局どこに行っても押しているような…。
次回の旅押しは山梨なので、それに向けてのプランも考えたいと思います。
コメント
ほんとにお疲れ様でしたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
丁度新幹線の中くらいですかね?
いやー、こちらサイドも中々こういう機会がないと集まって何かをするっていうことが無いので
ウズさんにはほんと感謝してます♪
これを機に草でもいいから店舗大会の機会が増えたらいいなと思いますね。
いやーホントにメンツ濃ゆいなぁw
何よりも押し事後の飲みが…www
自分も関東方面に遊びにいけるようにしたいっすね~。
帰りお気をつけて!またやりましょう!
ふっかちゃん、こんにちは~。
昨日はありがとうございました(^^) 今、新幹線の中で書いています。
あそこまで豪華なメンバーが集まったのは、
ふっかちゃんの顔の広さと人柄じゃないかと思います(^^)
宮城アンサー同士のコミュニケーションやトークもこれをきっかけに活性化しそうですよね。
わたし自身知り合いの方が増えて大きな収穫でした。またみんなで集まりたいですね(^^)
押しはもちろん、飲み会が楽しかったですし。
読み返すと、今回の内容が濃すぎて割愛した部分が多くて、
(帰ってから書いたので推敲に時間がとれず)
楽しさが伝わってこないなあと思ったので、今日ディレクターズカット版をリリースしようかとw
関東にもまたお越しいただけたら精一杯歓迎します(^^)
今度はわたしが煮たまご杯(冬)を企画したいと思います~。
こんばんわ〜( ^o^)ノ
遅ればせながら先日は対戦ありがとうございましたm(_ _)m
そして遠征お疲れ様でした。
楽しそうな旅になったようで何よりです♪
やっぱり和気藹々と押せるのはいいですね。
私もいつかチームメンバーさんの地元で押してみたいな、と思います^^
Uzlaさん、こんばんは~♪
土曜日の店舗大会と仙台遠征、お疲れさまでした(^^)
仙台での大会も大盛況だったようで♪
うらやましいです~(´Д`)
仙台のアンサーさんは皆さん仲がいいイメージがありますし、
100円2クレの店舗も多いようでかなり恵まれた環境ですよね~。
次回遠征のときはぜひご一緒させてくださいね~(*^^*)
記事にあった「チーム対抗時報」も興味あります!
サンジさんとは以前よくマッチさせていただいていたと思うのですが
最近ごぶさたなのでマッチしたいです♪
もちろんチーメンの皆さんとも!
ぜひ実現させましょう~(^ω^)
ぽちこさん、こんばんは~。
こちらこそ先日のマッチありがとうございました。2回もマッチしましたね(^^)
ぽちこさんは順調に両方とも決勝進出されていましたが、
わたしの方は不甲斐ない押しで申し訳なかったです(^^;
遠征はAn×An7割、牛たん3割という観光の無い旅でしたが、飲み会とかもあって楽しかったです~。
知り合いがものすごく増えたので、次回からの宮城マッチが楽しみになりました(^^)
わたしは去年の夏から交流を本格的に始めましたが、
An×Anの世界が変わったように感じたぐらいなので、
ぽちこさんもチームメンバーの方とか、気になるお知り合いが居ましたら、
集まってみることをオススメしたいと思います(^^)
銀次郎さん、こんばんは~。
こちらこそ、お疲れ様でした~。店舗大会の1回戦進出は単独獲得もあってブラボーでした(^^)
あの後の押し行きたかったなあと(^^;
仙台は想像以上に人が集まりましたし、想像以上に交流が出来たと思いました。
話しやすい方ばかりでしたし(^^)
次の記事にも書いていますが、夫婦でプレイしている方2組とお会いして、しかも強かったです…。
銀次郎さん&おきょうさんとも会話が弾むんじゃないかなと思っていますw
お時間があれば次は煮たまごメンバー一同で仙台入りしましょう~。
ふっかちゃんのオススメの牛たんの店にも行きましょうw
チーム対抗時報の件はサンジさん経由でAkemiさんにも伝わっていて、
前回の参加は8チームほどで、ほぼフルゲートの状態になるそうです(^^)
サンジさん曰く「勝負ではなくて交流ですので楽しみましょう」とおっしゃっていましたので、
チームとして参加することをお伝えしようと思います(^^)
うずさん、こんばんは~。
仙台遠征お疲れさまでした(^^)
参加者12名ですか!スゴイなぁ…。牛タン定食おいしそう…。
うずさんのブログを見て、私も仙台に行きたくなってしまいました~(^O^)
来月はこちらに来られるということで楽しみにお待ちしております☆
あと気になったことがひとつあります。
今回のブログの内容に「ダウト!」があります。
それは…「神奈川でオンライン終了まで押せる店舗はないので」というところ。
私が知ってる神奈川でオンライン終了まで押せるゲーセンは「ラウンドワン横浜戸塚店」があります。
ここで神奈川にいたときに深夜押しを何回かしたことを思い出しましたw
他にもあるのか、ココだけなのかはわかりませんが…(^_^;)
みやのさわさん、こんにちは~。
仙台は良いところでした。なんか仙台の宣伝記事みたいになっていますがw
本当に牛タンも美味ですし、アンサーさんも良い方が多いので、お勧めしたいです(^^)
みやのさわさんが度々上京してくださっているので、
今回はこちらからお邪魔させていただきます(^^)
戸塚は夜中まで押せるのですね。ラウンドワンはボウリングのフロアはかなり遅いですが
ゲームコーナーは早々に閉まることが多いので意外ですね(^^;)
だったら銅ライテも戸塚でやれば良かったかなと思いましたが、
わたしのところからだと遠いですね(^^;)
昔、千葉の印西で朝の4時まで押していましたが、そっちはもっと遠いし電車賃が高いし…(*_*)