仙台旅押しの続きで、昨日というか今日に飲み会から宿に帰ったのが0時半ぐらいで、ブログを書いて寝ようと思ったら夜中の3時過ぎになっていました。
明日起きられるのかと思って不安でしたが、飲み会の酒も残っていたのか一瞬で眠りました。モーニングコールまで深く眠れて気持ちの良い目覚めだったなあと。
ただ、突貫で書いたので読み返してみると、かなり淡泊で、書き忘れたことがいっぱいあったので、ディレクターズカットというか増補版ということで小ネタ形式でお送りします。本編を読んでからの方が話が繋がると思います。
●宮城県アンサー同士の交流のきっかけに。
わたしの仙台入りに伴って、ふっかちゃんの考案した草大会の開催ということが今回のテーマだったのですが、元々ここまで一斉に集まるということは過去にそれほど例が無かったらしく、今回の大会後の飲み会で「ここまで一斉に集まって話した事ってありますか?」と聞きましたが、「殆どなくて芋煮会(昨年アンサー同士で集まって芋煮を作ったオフ会)ぐらいだけど、楽しかったのでまた参加したい」という声もありました。今回飲み会に参加された皆さんは全員明るい感じでしたし、話しやすい雰囲気だったので初回というのが信じられないぐらい馴染んでいました。
理由としては店舗大会が無いという事が大きく、交流するトリガーが無いからだと思いますが、今回は地元トークでも盛り上がっていましたし、これをきっかけに次回また草大会&飲み会が実現出来たらと言っていたので、わたしは県外の人間ではありますが、この大会をきっかけに交流がより深まって「絆」が生まれることを願って止みません。また行く機会があったら、お手伝いというか草大会の進行もしてみたいなあと思います。
なお、今回のふっかちゃんの賞品(バケツプリンではない方)は、いろんな意味でインパクト強でした(汗)
●夫婦アンサーが多かった。
今回はA24さん&ringoさん、ゆうちゃんさん&はちみつさんと2組夫婦でご参加されていました。もちろんお互いかなり押されている結構強い方で、すごいなあと思いました。
余談ですがわたしの連れの者は、わたしにAn×Anを教えてくれて今に至ったきっかけになったのですが、An×Anがかなりの苦手でプレイしたくないと言っているぐらいなので(QMAをプレイしたいとも)、夫婦アンサーの実現どころか、自分自身An×Anが続けられるかちょっと微妙な状況です…。
●サイコロ縛りマッチについて。
8面体サイコロを使用した逆転ラウンドのジャンル縛りマッチですが、発案してからチームで内々にやっていたものから、都内でいろんな方との4人店対(ゴールドプロの方にサイコロを振らせたりとかも…)や、今回の仙台でも実践しました。
毎回「自分の苦手ジャンルだからイヤだ」とか「何で好きなジャンルが選べないのか」とかクレームが来るのではと思っていますが、結果が読み難くなるのと、経験的に劣勢の方でも得意ジャンルを武器に格上に勝てるチャンスがあるので、意外に好評でした。サイコロを振るという行為や、出た目についてのリアクションを見るという楽しみもあるのではと思います。
他に、ジャンル選択画面で時間切れまでジャンルを選択しないマッチ(これの元の発案は、Pちゃん☆さん)というのを提案したら「今度やってみたい」と感触は良かったので、何らかの形でまたやりたいと思います。サイコロ1個しか無いのでスペアを調達しなければ…。
●その他(箇条書き)
・宮城ではQMAもAn×Anも人気。プレイヤーはトップクラスのランカーでも他のゲームと掛持ちしている方が大多数でした。
・ふっかちゃんのスマホ機種変によるメンバー穴埋めとして、わん太郎さんをレンタル移籍(対応までもしくは2~3ヶ月程度)することの合意を取りました。…というか早くスマホ対応して欲しいところですが、「1月現在」と書いている時点でやる気なしと判断。
・最終日のタイトーは大混雑していましたが、普段は人が少なかったらしく珍しいとのこと。空調の効きが悪く、何度も外へ涼みに。ちなみに最終日の盛り上がりは最終日の店舗ランキング(An×An.NETより引用)で伝わってきます。ちなみにわたしは7位でした。
・ふっかちゃんのスマホのバッテリー切れで予備バッテリーをお貸ししたのですが、ふっかちゃんのケーブル(USB-MicroUSB)が刺さりっぱなしでした…。気付かず申し訳ございません。何らかの形でお送りしたいと思います。
・Twitterでよく見かけて、ふっかちゃんがよく多用している「ダイナミック○○(例:ダイナミック入店)」という枕詞は、元々はずんだ餅さんが使用したことがきっかけで広く使われるようになったそうです。「ぜひ使って下さい」と快諾頂いたので、今度ダイナミックにツイートしたいと思います。
今日の予定ですが、昼過ぎの仙台駅から東京への新幹線を指定で取っているので、それまでお土産を探したり、また牛タンを食べに行きました。牛タンはもうやみつきです…。次来たときも必ず食べます。タンカレーも食べてみたいです。
時間が少しだけ余ったので、離れる前に最後の押しに行きました。先日までの「サバイバルチャレンジ」の結果を受取りに来ました。
結果は、1,910ptの313位でした。今回は比較的好調だったのと店対をプレイしたかったのであえて仙台ではチャレンジしませんでしたが(全国プレイ無し)、余裕のある状態で500位以内の達成です。
そして、今日から「グルメ生活衣装コスチュ~ム」で、プレイ数タイトルはモデルさんっぽいタイトル、斬り回数は星(格付け)です。
…ということで早速衣装チェンジ……と思ったら既に板前でした。板前という寄り蕎麦屋のイメージなので、つい…。
●今日の成績●
クイズ力:4億2,940万パワー(前回比:+369万) 賞金:14,295,737G
<全国対戦>
今日の記録:2-1-0-0 累積:1137-1075-1057-913
リーグ推移:S1
決勝進出率:52.89%(過去100戦PO:53.00%)
そして、ちょうど良い時間になり新幹線で帰路に就きました。行きもあっという間なら帰りもあっという間で、大宮あたりから現実に戻されたような気分になります(汗)
また仙台に機会があったら行きたいと思いますので、よろしくお願いします。今回はありがとうございました~。
今週の予定はコスチュームの20回シークレットタイトルが気になりますが、最近微妙なものが多いので、今回も状況次第で寸止めもあるかなあと。週末のグル生大会と、お誘い頂いた店舗大会が楽しみです。
コメント
Uzlaさんこんばんわで~す。
仙台遠征お疲れ様でした。
ほんと、羨ましかったです。
私も時間作って伺いたいですが、私だけだと間が持ちそうにないので…(´・ω・`)
Uzlaさんって既婚の方でしたのですね…
私がヤバイアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
サイコロジャンル縛り面白そうですね。店舗主催の大会ではちょっと難しいかもしれませんが、
アンサーさん主催の大会ではやりやすそうな感じなので一回提案してみます。
サバイバルチャレンジですが、ライテ関係もあってなかなか押せず、何とか日曜日に積めたのですが、
結果が1725ptで507位でした。あと、10ptで500位内だったのでほんと残念です。
何度か2択失敗したんで仕方ないですね…
それではまたよろしくです(*´∀`*)
のどっちさん、こんばんは~。
ありがとうございます(^^)
わたしは人見知りで大人しいタイプですが、全然普通にしゃべれましたよ~。
それだけ話しやすかったり、いい方ばかりだったりします。
のどっちさんは店舗大会でも結構出ておられるのでわたし以上に十分持つかなと思います(^^)
既婚じゃ無いです(^^;; (表から直接見えない)コメント欄だから書きますが、
近い状態から何年も経って今に至っているという状態です。そろそろ決めないと(汗)
サイコロはローカルで楽しんでいる状態ですが、店舗大会で実現出来たらすごいですよね(^^;
サバイバルチャレンジ、500位以内すごく惜しいですね(*_*)
今回は最終日で結構順位が動いた感じがします。
ライテといえば、合格に6回掛かったブロンズライテで燃え尽きて、
好物なのに趣雑タワーが押せなかった事を思い出します(^^;
うずさん、こんばんは~。
仙台遠征、お疲れ様でした。
仙台では相当熱い戦いが繰り広げられたと思います。
私もいつの日かこの熱気の世界へ飛び込めたら・・・。いいな・・・。
実力が皆無なもので、飛び込んだら赤恥という大やけどを負いそうです・・・。
全国でマッチしましたらよろしくお願いします。
ミットさん、こんばんは~。
ありがとうございます(^^)
「熱い戦い」と言われれば、使用したゲーセンの空調の効きが悪くて本当に暑かったですw
店舗大会ならともかく、こっちはあくまで交流メインの草大会なので、
勝ち負けはオマケみたいなもので、ワイワイやるようなスタイルです。
その後の飲み会の方がメインイベントのような気もしましたがw
そんな感じで実力とかは関係なしですので、何か機会があればと思います(^^)
ウズさん、お帰りなさいませ。
宮城アンサーの交流のきっかけってなんかカッコいいですね。
牛タン1.5人前とは豪勢ですね。羨ましい。
以前ふっかちゃんから頂いた牛タンの味が忘れられない。。
それにしても、ウズさんさりげなく、すごいコメントされてますね。
今後が気になるところです。(^^)v
仙台遠征お疲れさまでした~♪
予想以上の充実ぶりだったようで何よりです(^ω^)
個人的にはAn×Anでやってみたい事がいくつかありますが、遠征もその内の一つですね(・∀・)
週末のタワーはなんちゃってグル生使いとしても楽しみですが、
マッチしたらボーナスステージと思って踏み台にしてやって下さいw
ではでは(^^)ノシ
おきょうさん、こんにちは〜。
わたしが直接的なきっかけではなく、やはりふっかちゃんの力が大きいと思います(^^)
あと、やはり明るくて良い方が多く感じましたね。
食べたいものを食べるタイプなので、牛タンは奮発してしまいました(^^;)
1.5人前でも物足りなくて、2人前は欲しいぐらいでしたw
あの牛タンと同じ店で、あの味を思い出しました。
その時おいしくてお取り寄せしようと思ったら値段見てびっくりしましたが(^^;)
でも、やはり本場で食べる牛タンは格別です。テールスープとかもありますし。
その件についてはここで書くのもアレなので、またお会いしたときに話しましょうw
先輩としていろいろアドバイスいただきたいと思います〜。
YIZ産さん、こんにちは~。
自分自身予想以上で、うれしい誤算でした(^^)
仕事が忙しくて遠出したいと思っていたのでいい気分転換になりましたし。
YIZ産さんはmixiやっていますし、ネットワークは広いと思いますので、
時間が合えば遠征に行ってみることをお勧めします(^^)
グル生大会はすごく楽しみです(^^)
ただセカンドジャンルなので踏み台とかとんでもないです(^^;)
お互い頑張りましょう~。
あ!ケーブル今気づきましたw
俺がビールさえこぼさなかったら…その前に充電しっかりしとけよって話ですよねw
あれ■ーソン100で買ったものなんであげますw使い道あんまりないと思いますが(;・∀・)
牛たんも自身久々に食べたもので(値段が値段なので地元民でもなかなかw)うまかったっすヾ(*´∀`*)ノ
ホントお疲れ様でした!次回山梨遠征頑張ってください!
ふっかちゃん、こんにちは~。
スマホはすごく電池食いますからしょうがないですよ(^^;)
わたしのバッテリーのケーブルも■ーソン100です。
見たことのあるカールコードだったのでもしかしたらと思いましたが(^^;)
わたしもスマホに変えたらこのケーブルを使わさせていただきますw
牛タンおいしいですけど確かに「定食」というには高めですからね(^^;)
次行ったときも牛タン巡りしたいです~。タンカレーやタンシチューが気になります…。
夜みんなで焼いて食べにいくのも楽しそうですよね(^o^)
次はほうとうを食べに…ではなくてAn×Anのために行って参ります(^^)
どうも〜
すごいことになりましたね、仙台ツアーw
そこに主賓として参加する…すごく貴重な体験!
記事の厚さからすごく伝わりました。
それにしても確か開催が決まったのって
1週間前くらいでしたよね?
ふっかちゃんほんとすごい!まじでフィクサー…
牛タン画像だけでもじゅうぶん行きたくなりましたが、
仙台アンサーさんたちの人柄のよさが印象に残りました( ´∀`)
次は行きますよ!(勝手にドキドキしてますw)
長旅、そして渾身の記事、おつかれさまでした!
…ちなみにこちらからのお土産はなににしたんですか?
(ゲスですみませんw)
こんばんは。ご無沙汰しています。
忙しく、難問大会も登れず、コスチュームイベントもまだ行けていません。グル生は好きなので、大会には出たいところです。
UZLAさんは、精力的に活動されていて、すごいですね。仙台まで交流の幅を広げていて、リアル全国制覇も近いですね。北海道、東北、関東、関西あたりは、制覇されているのではないでしょうか?
では、またマッチしたらよろしくお願いします。
ちわっすさん、こんばんは~。
想像以上にすごい状態で、最初はドキドキでしたが良い経験になりましたし、
フォロワーも10人ぐらい増えて知り合いもかなり出来ましたので次の宮城マッチが楽しみです(^^)
わたしの煮たまご杯の準備は第0.5回での試験開催(優勝:銀次郎さん)の上で2週間以上かけたので、
ふっかちゃんのは1週間を切って数日の異例のスピードですw
牛タンはもちろんオススメですが、仙台メンバーとの押しが面白いです。
何故か全員早押しがすごく早いです(*_*)
そういえばサンジさんが「ちわっすさんは強いし名前にインパクトがある」と
絶賛していましたので是非ともお会い頂きたいところですw
次行くときは複数人で仙台へ行きましょう(^^)
こっちのお土産は、東京駅で横浜土産を一通り買いました。
皆さんには有明ハーバー(東京土産の積み重ねで引っかけで置いていることが多い横浜土産)で、
ふっかちゃんにはフカヒレスープとシュウマイと横濱カレーで、
グルメなふっかちゃんでもある程度幅を広げたらどれかヒットするだろうということで(^^;
あ、あとKIOSKで買った煮たまご(味付き卵)もお土産としましたw
仙台でお土産も買いましたので足立でお渡ししたいと思います(^^)
リンクさん、こんばんは~。
お仕事お疲れ様ですm(._.)m
わたしも月末きついのですが現実逃避というか遠くに行きたい気分でしたので、
良い気分転換になりました(^^) 疲れるどころかストレスが吹き飛んで身が軽くなった気がします。
交流を本格的に進めようと思ったのがダブルスが導入された去年の夏からで、
リンクさんがその第一弾でした(^^)
今年はさらにステップアップして色々な所に足を運ぼうと思っています。
あとは中国・四国・九州ですね。リンクさんの所にも行きたいです(^^)
今後の予定としては山梨以外にも、最東端と最西(南)端を征服しようと旅押しを計画している所です。
こちらこそよろしくお願いします。グル生はお互い頑張りましょう(^^)