第2回煮たまご杯を開催しました。

スポンサーリンク

今日は「煮たまご杯」を開催しました。昨年の12月に第1回を開催し、好評のため今年も開催しました。

まず「煮たまご杯」の趣旨ですが、前回まではチーム「煮たまご」のメンバーで優勝を争う大会でしたが、今回からはメンバーに加えて、日頃から「煮たまご」と活発な交流をされている方も感謝という意味でご招待するという、招待制に変更しました。

そういう趣旨のため、特殊なルールで戦ったり、優勝の場合は賞品を出していたり、大会後は親睦会(飲み会)も行うという、草大会としては珍しい形式にしています。今回はどんなドラマが生まれるのでしょうか。
わたしとしては主催として結構前から準備を進めていたので成功するかどうかがドキドキもので、あっという間に当日となりました。

 

会場は、今回も「ウェアハウス川崎」で実施させて頂きました。前回はQMAの大会があったみたいで、1月なら大丈夫だろうと回避したつもりでしたが……今回も重複しました(汗)

開始時間前に参加者のわん太郎さんとたいしんさんが既に集合していましたが、QMAの集まりは「何百人レベルですごかった」とのことで…、前回の時は夕方になってクイズゲームのコーナーが激しい事になっていましたが、同じようなことにならないか心配です。

ちなみに、台がフリーズしたときに店員さんを呼んだのですが、その時に「オフ会の集まりですか?」と尋ねられて、そうだと伝えると、みんなが座れるように長椅子をご用意頂いた上に、「QMAの大会はもっと後に終わるので(時間が長くなっても)大丈夫ですよ」とお気遣い頂きました。
ウェアハウス川崎の店員さん、本当にありがとうございました。本当はAn×Anを貸し切りに出来たらベストなのですがそこまでのノウハウやアテがなく…。

 

今回の参加者は以下の通りです。

ちわっすさん(三代目煮たまごリーダー・前回チャンピオン)
みやのさわさん(ダブルスランカー・山梨トップテン)
もがきら☆さん(煮たまご元リーダー・風呂アンサー)
わん太郎さん(元チーメン・店舗大会常連・昨日の大きな店舗大会に準優勝・今回の本命馬)
銀次郎さん(元チーメン・店舗大会優勝経験有)
Pちゃん☆さん(2012大会トップテン)
たいしんさん(店舗大会常連&歴地社マスター)
Uzla(煮たまご創立者)

 

ちなみにわたしは今回MCに徹する予定だったのですが、招待枠が1つ余り奇数になったため、プレイヤーとして参戦となりました。

時間が近づいて全員が集まりましたので、今回のレギュレーションを説明しました(正確には既に事前告知済)。

<予選>2人店対リーグ戦
・A組とB組に分かれ、抽選はアミダクジで行います。
・4名×2組で、総当たりで2人店対で勝敗を決めます。
・各組上位2名が決勝戦へ進出します。
・各組下位2名は不死鳥アンサー決定戦を行います。

<決勝・第2回煮たまご杯王者決定戦>
<敗者復活・不死鳥アンサー決定戦>
・4人店対形式を3回プレイし、合計の★数が一番多い方が優勝とします。
・なお、1回目と2回目は【ジャンル縛り】です。ジャンルサイコロで決めます。(ラストの3回目は選択自由)

●賞品
優勝者:煮たまご杯トロフィー(返却不要)+カタログギフト3,500円相当
不死鳥アンサー賞:新春An×An福袋

 

まず最初のリーグ戦ですが、厳正なる抽選の結果、以下のようになりました。

第2回煮たまご杯予選のメンバー

第2回煮たまご杯予選のメンバー

わたしのいるAリーグは、優勝候補のわん太郎さんがいます。あと、Bリーグは歴地社使いが2名います。
ただ、いわゆる「死のグループ」のような極端な偏りは無い感じで、バランスの取れた抽選結果(?)となりました。

まず開幕戦はみやのさわさんとの勝負で、みやのさわさんの押しがかなり早く、押し負ける場面も多々あり、負けそうになりましたが何とか耐えて引き分けとなりました。「最初からハイレベルな試合」と周りから漏れていました。

次にわん太郎さんとの勝負で、最初の「押し合い爆破」でかなり良い感じで攻めることが出来て勝利しましたが、後の2・3ラウンドで負けてしまい、敗北となりました。

そして、Aリーグはわん太郎さんが全勝で早々に1位確定。あとの2位の枠は、銀次郎さんとの戦いで勝てば通過・負ければ敗退ということで、負けられない戦いでしたが、何とか勝つことが出来て、1勝1敗1分で2位進出です。

一方のBリーグは、前回優勝者のちわぁっス!さんが全勝で、その後をもがきら☆さんが追う形でとなりました。

予選の結果。

予選の結果。

そして、決勝なのですが、不死鳥アンサー決定戦と平行で実施しました。
不死鳥アンサーの方は1本勝負だったのですが、現場の提案で決勝と同様の三本勝負となりました。

 

まず。第1戦の逆転R縛りジャンルは……サイコロ抽選の結果、決勝も不死鳥戦も「趣雑」となりました。
いずれも趣雑という結果にサイコロに仕掛けがあるという疑惑もありましたが、当然そんなことしていません(汗)

そんなW趣雑マッチの結果ですが、有利なはずのPちゃん☆とわたしは、ここで活躍することが出来ず、以下の結果となりました。決勝マッチは全体的にフラットですが、不死鳥戦は差が開き気味です。

開幕趣雑マッチの結果。

開幕趣雑マッチの結果。

続いての縛りは、決勝が「語文」、不死鳥戦は「エンタメ」となりました。いずれも得意な方が居ないので(銀次郎さんは「羨ましい」と言ってましたが…)、結構波乱の予感がする戦いでしたが……結果は案の定、荒れ気味でした。これが縛りマッチの怖いところです。

…というか、何故か苦手な語文でわたしがトップ通過しました。連想9枚押しの単独が大きかったです。

語文・エンタメマッチは波乱含みでした。

語文・エンタメマッチは波乱含みでした。

ラストは差を埋めるチャンスという意味で、縛り無しのフリースタイル(自由選択)です。
もちろんここでは誰もが自分の得意ジャンルを投げていました。

 

そして、第2回煮たまご杯の優勝者は………わたしです(汗)
このメンバーの中で優勝出来たことは嬉しいのですが、主催者なので結構複雑な気分です…。

トロフィーは我が家に戻って参りました。

トロフィーは我が家に戻って参りました。

一方、不死鳥アンサーは混戦気味で、結果は何とみやのさわさんとPちゃん☆さんが36ポイントで1位タイでした。プレーオフということで2人店対の結果、Pちゃん☆さんが不死鳥アンサーとなりました。

優勝&不死鳥アンサー決定です。

優勝&不死鳥アンサー決定です。

…で、優勝賞品の副賞のカタログギフトは自分で受け取るのもアレなので、4人店対のトーナメント(一本勝負)で争奪戦を急遽開催しましたが、この結果、ちわっすさんが勝利し、カタログギフトを勝ち取りました。

なお、第1回煮たまご杯の優勝賞品もカタログギフトなので、副賞は連覇となりました。

カタログギフト争奪戦の結果

カタログギフト争奪戦の結果

こうして、煮たまご杯は無事に閉幕となりました。
この後はセットメニューとして、近くの居酒屋で打ち上げを実施しました。

居酒屋の様子。食事や鍋という新年会も兼ねた親睦会です。

居酒屋の様子。食事や鍋という新年会も兼ねた親睦会です。

居酒屋トークが予想通り盛り上がりました。CNの由来とか、An×Anデビューからの話とか、イベント大会の話、店舗大会の話、本音トークとかいろいろです。わたしもブログには書かない未公開のネタとか裏話も色々話したり、結構面白かったです。

居酒屋で表彰式も行ったのですが、ここで、不死鳥アンサー・Pちゃん☆さんへの「新春An×An福袋」とはなんぞや?ということで、ここでご紹介したいと思います。

新春An×An福袋。

新春An×An福袋。

既に何か怪しいものがはみ出ています(汗)

その内容物は以下の通りです。

・NintendoDSソフト「THE クイズ30000問」(問題の質が悪く数十分で止めた逸品)
・未使用An×An ICカード(Uzlaサイン入り。普通に使い切ってください)
リアルカルガモのぬいぐるみ(Uzla手作り)
・年末ジャンボ宝くじの当たりくじ(300円×3枚)
手作りタッチペン15cm(この中で一番実用的な逸品)
・手作りタッチペン30cm(通常の二倍の長さ。解答アシスト用ロング版)
・An×Anマニアックスサウンドトラック(「マニアックス」新版出ないのかな?)

このようにキワモノ揃いの内容となっておりますが、Pちゃん☆さん本人や、周りの評判はかなり高かったです。また何か企画しようかなあと思います。タッチペンは1メートル……はやりませんが(汗)

 

居酒屋の後は二次会で押しも楽しみましたし、第2回煮たまご杯は成功しました。主催者としてホッとしたとともに、充実した一日になりました。
参加者の皆さま、今日はお疲れ様でした。そして長丁場でのご参加ありがとうございました~。

 

次回第3回は、来年の新春……ではなく、好評なので出来れば今年の夏開催にしたいと思います。
今度こそ台の貸し切りが出来たら良いなあと。

居酒屋トークの中で遠征もしたいという会話もありましたし……具体的な遠征先は浜大津(滋賀県)ですが、そちらも計画しないとなあと。

コメント

  1. Uzlaさんおはようございます。

    煮たまご会大盛況だったみたいですね。
    参加された方がうらやましいです。
    前日A-1に参加してトンボ返りしたのが悔やまれます…゚(゚´ω`゚)゚。ピー
    わん太郎さんともお話してたのに…

    ポケットタワーはなんとか120階のCPクリアして121階にいますが、これ以上登るか全国に移るか
    迷いどころです。

    ガラケーなのでAnAnポケットをされてる方のツイート等々羨ましい次第です。
    スマートフォン持ちたいです…

    それではまたよろしくです~

  2. Uzlaさん、おはようございます。
    大会から賞品の準備まで、運営本当にお疲れ様でしたm(__)m
    全てにおいて楽しい大会でした(^^)
    大会の方は前日に続いて決勝で詰めきれない相変わらずな展開でしたが、またご招待頂ければ次こそは頑張ります!
    しかし大会の直後にブログを完成させるとは・・・、自分は(あの方ほどではないけど)深酔いして、二日酔いの真っ只中です(*_*)
    浜大津遠征など、またイベントしましょう!

  3. ウズさん、あと参加したみなさん
    昨日はほんとにおつかれさまでした♪

    ウズさんが練ってくれた今回の企画、
    レギュレーションから賞品から
    みんなうまくハマってましたね。

    特に不死鳥アンサーの賞品はぴったりの人に渡ったなぁw
    あのタッチペンで自由が丘大会の優勝を
    かっさらうPちゃんが来週見れるんですね(^ω^)←

    あと初参加の人に簡単に優勝させずに
    ウズさんがタイトルを獲ったのは何気に嬉しかったり。
    ウズさんのおかげでおれもギフトブック連覇できたし。
    わん太郎さんと最後にやったガチ勝負もすっげー楽しかったです。酔拳怖い←

    飲み会も陽気な酔っぱらいが多くて盛り上がったなぁ♪たいしんさんの話もおもしろかったしwみんなについてくのが大変でしたよ( ´∀`)
    あと2次会以降のくだりをブログではサラッとまとめたのは見事な対応だと思いますww

    あ〜楽しかった♪
    これに今回来れなかった煮たまごメンバーが加わったらどんなになるんでしょうねw
    全員集合、いつか実現したいな〜

    というわけで次は夏っすね。
    それまでも店舗大会とか遠征とか。
    もう今から楽しみ♪

    あ、いただいた賞品、なるべくすぐ決めますね〜!報告はツイッターは恥ずかしいんで
    掲示板でこっそりとw

    では〜

  4. 昨日は主催お疲れ様でした。

    わん太郎さんも上でいってますが、ものすごく仕事が早いですねw
    煮たまご杯も飲み会も二次会もとても楽しかったです。
    私自身はかなり気合を入れて参加した割にはあのような成績でしたが、だからこそ今後こそ…という気持ちを新たにしています。

    …というわけで次回も是非参加させていただけるよう時報参加も頑張りたいと思います。

  5. 煮たまご杯お疲れ様でした(。・w・。)
    さぞ盛り上がったんだろうなぁ、と思います(・∀・)

    普通の大会でも結果や経過をまとめれば面白そうなのに…とかふと思っちゃいましたw

    余談ですが、Uzlaさんに触発されてクイキン始めてみました(笑)
    「やいづのひと」でフォローさせてもらいましたので、良かったら(  ̄ー ̄ )ゞ

  6. のどっちさん、こんにちは~。

    A-1お疲れ様でした~。相変わらずすごい大会だったみたいですね(^^;
    煮たまご杯は逆にこじんまりとした大会でしたが、結構盛り上がって良かったです。
    のどっちさんもまた機会がありましたらよろしくお願いします~。

    ポケット大会お疲れ様ですm(._.)m
    レートがやや厳しい形に戻った大会ですが、結構登っていますね。

    An×AnポケットはiOS(iPhone・iPad)のみなので、プレイしたこと無いです(^^;
    プレイ出来ないのでリサーチしていませんが、アーケード同様盛り上がっているのですね。

  7. わん太郎さん、こんにちは~。

    昨日はお疲れ様でした&ご参加ありがとうございました(^^)
    A-1準優勝というタイトルもひっさげての登場で、やはり総当たり戦は全勝で凄かったです~。

    居酒屋移動中にも話しましたが、決勝は特殊ルールな上に、
    店舗大会のHARDモード慣れしていると逆に難しく感じるかもしれませんね。
    剛速球慣れしている時にチェンジアップみたいな感じで(^^;
    次回の参戦もお待ちしています(^^)

    終電での帰宅&少し酒が残った状態でしたが、
    ブログはやはり新鮮なうちに記事にしたかったので、帰ってすぐに書きました(^^)
    わん太郎さんは宣言通り酒好きなのにアルコールが弱いタイプでしたね。わたしも同じですが(^^;

    浜大津とか山梨とか、また企画したいですね。押しと観光両面で(^^)

  8. ちわっすさん、こんにちは~。

    昨日はお疲れ様でした&ご参加ありがとうございました(^^)
    やはり長期間企画を練った甲斐があって、成功に終わってホッとしました~。

    不死鳥アンサーの景品はキャラクターにピッタリでさらに盛り上がりましたね(^^;
    「うず棒」だけで良かったかなとも思ったりしていますw

    飲み会も楽しかったですし、二次会のわん太郎さんとの押しは
    わたしもやってみたかったなと思いました。酔拳パワーを感じたかったです(^^;
    他の二次会ネタはあえて大胆にカットさせて頂きましたw

    次回の煮たまご杯はさらに盛り上げていきたいですね。レギュレーションは完成された感があるので、
    次回も同じ形式で行こうかなと思います。

    遠征・観光とかも企画していきましょう~。ちわっすさんはリーダーですしw

  9. たいしんさん、こんにちは~。

    昨日はお疲れ様でした&ご参加ありがとうございました(^^)
    ブログは新鮮なうちに書きたかったので帰ってすぐ書きました。
    ただ、面白い話とか名場面(予選でのたいしんさんとちわっすさんとの歴地社対決等)とか
    細かい点を書き忘れたなあと後から色々付け足したかったことがあります(^^;

    たいしんさんとは、他のメンバーもそうだと思いますが、
    店舗大会でお会いしたとき軽く話す程度でしたが、飲み会で色々話が聞けてとても面白かったです(^^)

    わん太郎さんのコメントにも書きましたが、通常の店舗大会とは勝手が違うのである意味難しいですが、
    またご参加頂けたら嬉しく思います。その時はよろしくお願いします(^^)

  10. YIZ産さん、こんにちは~。

    ありがとうございます(^^)
    煮たまご杯にはYIZ産さんもノミネートされていましたが、
    お忙しいだろうと思って遠慮していました(^^;

    通常の大会はトーナメント表が貼っているだけですし、状況も分かりづらいですよね。
    格ゲーとかなら熱心なゲーセンはイベントの模様とか細かい状況とかをブログで出していたり、
    プレイ動画をデモしていたりしているものなのですが、
    An×Anは不思議とそういう文化が無いものだなあと(^^;

    クイキンデビューということはガラケーからスマホに変えたのですね。
    わたしがきっかけとは、ありがとうございます(^^)
    早速フォローさせて頂きます~。

  11. こんばんは〜(^^)ノ

    煮たまご杯開催お疲れ様でした(^^)
    楽しさが文面から伝わってきてますね。

    不死鳥アンサー決定戦のPちゃんさん、そして煮たまご杯のUzlaさん優勝おめでとうございます(⌒∇⌒)
    開催に尽力されたのですから主催者が優勝してもいいと思いますよ〜♪

    いつかウチのチームもこういった交流ができるといいなぁ(^^)

  12. うずさん、こんばんは~

    おお、大盛り上がりでしたね。
    大成功、おめでとうございます。
    陰ながら応援した甲斐がありました。

    今度は夏開催予定ですか。
    今度こそ参加して、最弱アンサーの称号をいただきです!

    福袋の中身は相当おもしろそうですね。
    実用的なもの、ネタアイテム、うん、楽しそうだ。

  13. すみません、途中送信になってしまいました。

    マッチしましたらよろしくお願いします。

  14. うずさん、こんばんは~。

    昨日はお疲れさまでした~。そして第2回煮たまご杯優勝おめでとうございます!

    私も不死鳥アンサー決定戦でまさかここまで結果を残せるとは思いませんでした。
    不死鳥アンサー・Pちゃんさんおめでとうございます!

    でもカルガモのぬいぐるみは欲しかったな(^^)
    ★が並んで2人対戦で決着をつけましたが、
    もし★が並んだときは3戦の総得点で順位を決めるとかだったらとか思ったりしませんが…w
    う~ん、実に惜しかった(>_<)
    まあこの悔しさをバネに次回大会こそは頑張りたいなと思います。

    昨日はいろいろな方とお話ができて楽しかったです。
    二次会の二人羽織ももっと時間があったらと思いますが、最後まで楽しむことができてよかったです。
    自分の提案したB案も実現できましたし。
    ホテル予約した甲斐もあったなあと思いました(^^)

    また煮たまご杯に限らず、みなさんで押す機会がありましたら参加していきたいと思いますので
    よろしくお願いします~。

  15. ぽちこさん、こんばんは~。

    ありがとうございます(^^)
    プレイ動画を考えていたのですが、自分の分だけだと伝わらないかなと思って
    結局シンプルになりました(^^;

    優勝は予想外でしたが、副賞予定だったものは新たにトーナメントの景品になって
    お渡し出来たので良かったかなと思います(^^)

    大会フォーマットは完成されていると思うので、どこかのチームで
    親睦とか交流のために使われたら良いなと思います~。

  16. ミットさん、こんばんは~。

    ありがとうございます(^^)
    何とか成功に終わって良かったと思います。
    次回は夏開催ですね~。

    福袋は結構ネタがあったので一気に放出しました。
    まだネタのストックはあるので、次回もまた同じようなことをするかもしれません(^^;

  17. こんばんは^o^

    煮たまご杯、大成功だったようですね(o^^o)
    優勝、おめでとうございます。

    リアルタイムで記事が書いてあって、楽しそうな様子が伝わってきました。

    私は、3連休は、アンサー×アンサー三昧でした。というか、ライテ三昧でした(;^_^A
    5回目にしてようやく合格できましたー*\(^o^)/*長かったです。ポケットタワーやダブルスで100万パワー貯めながら、がんばって、今日の10時過ぎに合格しました。

    これで、明日からのサバイバルチャレンジに集中できそうです(^O^)

    今週は、4日なので、気持ちが楽ですね(^_^)

  18. みやのさわさん、こんばんは~。

    ありがとうございます(^^)
    あのメンバーの中で優勝できたのも嬉しいですが、
    なにより楽しんで頂けて無事成功したことが一番嬉しかったです。
    みやのさわさんも最初から最後までかなり善戦していましたね。

    二次会の二人羽織は問題無かったのですが、
    ダブルスは酒が入ってかなり志向が鈍くなってきつかったです(^^;
    二次会は面白かったので色々書きたかったのですが……まあ、思い出の中に残すのも良いかなとw

    また機会があったら押しましょう~。

  19. リンクさん、こんばんは~。

    まずは、ブロンズプロおめでとうございます~\(^o^)/
    ダブルスやタワーで積みながらチャレンジしているなあと履歴を見ていましたが、
    5回ということで結構早いですよね。わたしは6回かかりましたし(^^;
    赤プレートは最初は新鮮に感じるので、押しに力が入るものです(^^)

    チャレンジ期間に入ってパワーも溜めやすいので、これからもご活躍を期待しています(^^)

    煮たまご杯の方は、またプレイヤーとして参戦出来たら次回も連覇を狙いたいところですが、
    さらにハイレベルになりそうな予感がします(^^;
    夏予定ですのでリンクさんが参戦出来たらなあと思っています(^^)

  20. Uzlaさん、こんばんは〜♪
    昨日はお疲れさまでした&ありがとうございました(^^)

    第2回煮たまご杯優勝おめでとうございます♪
    まさかほんとにUzlaさんがトロフィーを持って帰ることになるとはw
    きっとジャンル縛りで私が趣雑を引き当てたからですね←

    煮たまご杯はもちろん楽しかったですが、飲み会も楽しかったです〜♪( ´▽`)
    あの個室は入ったときはちょっと狭いかな〜と思ったのですが、
    みんなで話すにはちょうどよかったみたいですね♪
    飲み会後の二人羽織の記憶がほとんどないのが不思議ですがww
    ほんと楽しい時間をありがとうございました(*^^*)

    またいっしょに押しましょう〜♪
    今年もよろしくお願いします(^^)

  21. 銀次郎さん、こんにちは~。

    先日はご参加ありがとうございました&お疲れさまでした~。

    ずっとわん太郎さんが優勝するだろうと思ってたので、自分自身予想外でした(汗)
    確かにあの趣雑がなかったら、あのマッチは最下位だったかもしれませんし(^^;)

    飲み会も盛り上がりましたよね(^^)
    銀次郎さんは笑い上戸でしたね~。わん太郎さんもですが(^o^)
    もしかして二次会の押しで、Pちゃんペアでの
    「星新一」が答えられなかったとかも記憶がないのでしょうか?(^^;

    ともあれ、無事に帰られたみたいで安心しましたw

    また機会がありましたらご一緒しましょう~。
    よろしくお願いします~(^^)

  22. こんばんは、コメント数がすごいことになってますね(^_^)煮たまご杯が盛り上がったという証明ですね(^_^)

    そちらは、雪は大丈夫ですか?ニュースによると、大変な成人式だったとか(。-_-。)

    今日は、軽くサバイバルチャレンジに触れてこようと思います。最近、かなりヘビーに押しているので、ブレーキもかけないと(;^_^A赤プレで初出陣してきます。ちなみに、マイナス100万パワーを超えたら、ブロンズ剥奪されてまたライテ受けることになるんですかね〜こわいこわい(-。-;

    恒例の夏の東京遠征と煮たまご杯の日が合えば、参戦できそうですね(^_^)

  23. リンクさん、こんばんは~。

    誕生日以来の20コメント超えで、盛り上がって嬉しいです(^^)
    雪の方は月曜だけで済みましたが(朝は家で雨の音だけ感じて、雪に気付いたのはTVを見た昼過ぎ^^;)
    今でも歩道は雪が残っています。雪が解けてそれがまた凍った路面が怖いです(*_*)

    赤プレになると押す意欲がわきますよね。わたしも明日押しに行こうと思います~。
    でもなかなか普通のプレイではパワーが貯まりづらくて、
    わたし自身ブロンズ歴9ヶ月なのにまだ5億パワーちょっとですし…。
    4億切ったら剥奪&ライテなので、かなり慎重に押す必要があります(^^;

    煮たまご杯は参加しやすいように夏休み期間で検討しようと思います~。
    早くも参加希望者が多く出てきそうな予感です(^^;