今日も押しに行きました。今日から趣雑大会ということで、有休を取って押しに行きました。
…と言いたいところなのですが、有休の理由は資格試験のためだったりします。
先日から資格試験と言っていますが、何の資格試験かというと「Linux」というシステムの資格で、「LPIC」といいます。
「Linux」というと聞いたことが無い方も多いと思いますが、身近なところでは、主にインターネットのWebページとかを公開するためのサーバとか、Android携帯・タブレットとか広いところで使われていて、いろんなところで使われている割には目立たず、直接目には触れないところで働いているシステムだったりします。
その最も身近なところといえば……実は、An×Anの筐体に入っているシステムも「Linux」が使われていたりします(SEGAの「LINDBERGH RED」)。トラブル等で店員さんがAn×Anをリブートするときに画面に一瞬Linuxが起動している様子がみえます。
そんな目立たないながらもよく使われているシステムの知識や構築の技術力を認定してくれるのがLPICです。
そのLPICのレベル1(LPIC-1)は既に持っているのですが、それは約5年前の話で、レベル1の効力賞味期限切れ1週間前の背水の陣で臨んでいました(期限が切れると上位資格のレベル2が受けられない)。
…もっと早く受ければよかったなあと後悔しています(汗)
会社に「絶対レベル2取りますので」と言ったこともありヤバイ状態だったので、昨日から徹夜勉強で寝てない状態だったりしますが、午前中に受験しに行って、のっけから「全然分からない問題が…」と頭の中が真っ白になりましたが、なんとか合格&LPIC-2認定されました(パソコンで受ける試験なのですぐ合否が出る)。
約1ヶ月ちょっとの戦いは終わりました…。
で、気分がすごく軽くなって、その足で次なる戦いに挑みに行きました。「趣雑大会」です。
An×Anネタはここからで、お待たせしてすみません…。
今回はの大会は開始時間が12:00からと、通常のジャンルタワーの時間(16時)に比べてかなり早いです。
なので、12時過ぎから登頂しはじめました(12時”過ぎ”なのはQMAをプレイしていたため…)。
さすがに平日の昼間かつジャンル特化の大会なのでマッチングがかなり濃いですし、人も少ないので何度も同じ方とマッチします。名前は出しませんが同じゲーセンで6人の方と複数回マッチしましたし…。
序盤は苦手なカード奪取や多答フィニッシュが多く出てかなり苦戦しました。趣雑使いを自負する以上負け越しは許されないところなのですが、濃いマッチングも相まってあっさりと負け越しました…。
ただ、101Fからはカード奪取の出が控えめになり、得意寄りの早押しや連想で、最初の難関の120Fも一発クリア&6連勝で、133Fまで進みました。
…ただ、順調だったのはここまでで、そこからは負けが多くなり、下ったり上がったりの繰り返しでなかなかハイスコアが出せず。
今日のイベント終了まで5時間以上残っていましたが、昨日から徹夜で寝てませんし今日はこの辺で終了しました。趣雑大会で無ければもちろん休An日のコンディション・イエローです。
目標は100位以内でランキングが気になるのですが、ムリして押すよりも体調を整えて良いコンディションで明日に備えようかなあと思います。
●今日の成績●
クイズ力:5億4,258万パワー(前回比:+477万) 賞金:18,806,201G
<イベント大会>
今日の記録:50勝45敗3分 今大会累積:50勝45敗3分(勝率:52.63%)
暫定順位(25日19時時点):15位/995人 (133F)
もちろん明日も押しに行きます。あとクイキンネタも書かないと、と思います。
その足で資格合格記念(兼問題英雄記念)として、自分へのご褒美で良い物を食べに行こうかなあと思います。そういえば前回の趣雑大会のときもブロンズプロ合格記念で三千円ぐらいのトンカツを食べに行ったなあ…と。
個人的にはおいしいハンバーグが無性に食べたいのですが、近くにはファミレスぐらいしか取り扱って無さそうですし(汗)
コメント
うずさん、こんばんは~
LinuxのLPIC-2認定おめでとうございます。
私はSEではありませんから、この資格のことは知りませんでした。
SEとしてのご活躍も応援しております。頑張って下さい。
そして、趣雑好きに最強イベント来ました!
私にとって趣雑はアニゲについで2番目に得意なジャンルです!
明日、押せたら私もタワーに突撃しようかなと思います。
AnでもQMAでもマッチしましたらよろしくお願いします。
ミットさん、こんばんは~。
ありがとうございます~(^^)
SEとして活躍はしたいのですが、今の職場は給料が安くて(以下略)
IT系の資格はいっぱいありますし、わたしでも知らないものも沢山あります(^^;
そういえば昔パイロットからアロマテラピーまでありとあらゆる資格を集めた本を読みましたが、
それを読んで一番欲しかったのはヒヨコのオスとメスを見分ける資格でしたw
趣雑好きにはたまらないイベントですし、個人的には1年間の中で唯一輝ける場なので
久しぶりにかなり押した気がします(^^;
ミットさんもタワー頑張って下さい(^^)
こんにちはー。
金曜日は、資格試験、お疲れ様でしたー。合格おめでとうございます。
私も、いつか漢検1級を取得したいです。いつになるか分かりませんが・・・。
資格試験終了と趣雑タワーの始まりが近くて、ラッキーでしたね。でも、徹夜明けだと、ウトウトししまったり、問題を読んだり判断したりするのが数秒遅れたりしなかったですか?
私は、平日仕事あがりに行くと、よくそういうことがあります。この前なんて、速プレで「調査タイショウは?」をなぜか「左右タイショウ」と読み違えて、「対称」を選んでしまい、ショックを受けました。
趣雑タワー、私も今日登ってみようと思います。鉄道や競馬関係、自動車の問題があまり出ないことを願っています。
ちなみに、クイキンのオニハソ塔ですが、今日Ⅱをクリアしましたー(賢者の石6個も使ってしまいました・・・)。貰えたのは、またしても白銀弓士でした・・・。「メガヒール」が使える魔導士がほしかったのですが、なかなかうまくいきませんね。弓士が増えていく・・・。
また、いつの間にか、食豆王の数が増えていますね。追いつけるよう、がんばりたいと思います。
リンクさん、こんばんは~。
ありがとうございます(^^)
漢検1級は難しそうですね(*_*)
わたしは小学生の時の、今ほどメジャーな検定じゃ無かった時代に5級を受けた程度だったりします。
趣雑だったとはいえ、徹夜明けはきつかったです…。
押さずに寝ようかと思いましたが、少しでも進めないとと思い4時間だけ押しました。
ただ、積み重ねで「ペンシルパズルを選択」と書いているのに、
パーフェクトに加えて「ルービックキューブ」を何故か余計に入れて不正解食らってしまい、
もう休んだ方が良いなと思いました(^^;
クイキン、オニハソ塔IIをクリアしたのですね(^^)
わたしも懲りずに挑戦しました。石は3個消費です。
2個で勝てると思ったら最後の最後で炎はいて1個使ったのが悲しいです(*_*)
キャラクターは、銀白魔道士で、初代オニハソ塔につづいて2体目です(^^;
大魔導士も持っていて使わないので、リンクさんにあげたいぐらいです…。