今日も押しに行きました。
土曜日からGWに入りましたが土曜・日曜とも充電ということで家でグダグダしていましたが、その間にも「超山分けチャレンジ」はガンガンとランクを落として、500位寸前までダウンしていました。
ただ、今日は押しの前にQMAです。QMAも「GW中に賢者になる。」という公約があるので、最近An×Anよりもプレイしていたりします。その甲斐あって5年半越しの夢は叶えられそうなのですが、もう一押し欲しいなあということで。”押し”と言ってもQMAですが…。
…ということで、今回は志向を変えて集中しやすい最高の環境でプレイ…というか「自習」をしに行きました。
場所は「ウェアハウス川崎」です。QMAをプレイされている方にとっては聖地(台数最大級・公式大会の舞台等)かもしれませんし、何よりAn×Anでも「煮たまご杯」の舞台として毎度お世話になっています。
で、足を運んだ方はご存じかもしれませんが、QMAはめちゃくちゃ混んでいます(An×Anは常にガラガラ)。
聖地のせいか、20台あっても休日は昼から満員で待ちも出るぐらいで、しかも殆どが強剛な方なのですぐに空くことも少なく、わたしみたいなサンデープレイヤーには敷居が高いかもしれません。しかも溢れたプレイヤーが存在するのか、川崎近辺はどこも混んでいます。
ただ、この「ウェアハウス川崎」には、ゲーセンのフロア以外にもQMAが存在しています。
それは最上階にあるネットカフェです。ネットカフェの中にゲーム筐体があります。何か妙な感じですが、最近はダーツやらビリヤードやらできるネットカフェも多いので、その一環で追加されたのかもしれません(ウェアハウス川崎はダーツコーナーもある)。
とはいえ、それでも音を出すのも憚られるネカフェで音はどうとか、ネカフェだけに座席や環境とかはどうとか気になることがいっぱいあるので、前々から気になっていたのですが、今日行ってみました。ウェアハウスには何度も足を運んでいますが、ネカフェのフロアは初めてです。
まずは会員証の作成です。「会員証なら昔ダーツプレイしたときに持っている」…と思ったら、ダーツコーナーで作った会員証(赤色)は使えませんでした。ネットカフェ専用の会員証(黒色)が必要とのことで、作成しました。顔写真のある身分証明書(免許証等)があれば簡単に作れますが、顔写真のない保険証などでも、キャッシュカードがあればOKです(連れの者が事前に電話で問い合わせし、実際もOKだった)。
会員証を作った後に「QMA席は空いてます?」と聞いたら、「マジアカは全部空いていますよ~」ということで、昼過ぎは休日でもスカスカのようです。ちなみにゲーセンのコーナーのQMAは20台全部ふさがっていて待ちもある状態でした。ただ、あくまで今回の話で、普段は違うかもしれません。
なお、ゲーム席(QMAの他に麻雀格闘倶楽部やダーツ)は専用の料金なので、完全に指定席です。
店員さんに案内されて、QMAのあるスペースに足を踏み入れました。
台数は6台で、100円6クレです。PASELIだと33ptですので現金が断然お得です。
但し、100円玉を入れても仕様で3クレまでしかカウントされないので、店員さんが機械を操作して手動で3クレ追加します(コインを追加するときは近くの呼び鈴で店員さんを呼ぶ。最初に一気に投入するのもOK)。
特に専用ルームとして仕切られているわけでもなく、漫画の本棚の横にあるような感じです。
なお、椅子はゲーセンと同じ二人掛けのもので、音もヘッドホンとかではなくて普通に出力されます。
なので音のせいか漫画をチョイスしている人に注目されますし、近くにトイレがあるのですが普通にゲームの音が聞こえます。ネカフェなのでヘッドホン&無音に出来たり、椅子は指定席なので二人座ることもあまりないのでハイバックチェアだったら良いのになあと。入り口近くにある麻雀格闘倶楽部の席はハイバックですし。
その2点があったらゲームに没入できると思うので、ネカフェでのプレイというメリットというかポイントはさらに高くなるんじゃないかなあと思います。
とはいえ、環境としては最高レベルで、快適なプレイが出来ます。
完全指定席なので連コインしても全然問題無く後ろが気になりませんし、適当に休憩やトイレにも落ち着いて行けますし、ネカフェなのでドリンクやスープ、ソフトクリームが飲み・食べ放題です。食べ物の注文も出来ます。サテの間隔も広いので隣も気にならないと思います。
利用料金はプレイ料金に加えて3時間1260円、5時間だと1554円(平日は1354円)です。どちらもクレサのゲーセンで常に張り付くよりかは若干割高かもしれませんが、クレサ無しのゲーセンよりかは得です。ドリンク込みや環境を考えると価値は高いと思います。時間が空いたときにまた行きたいと思いました。
こうして、ウェアハウス川崎アカデミーが誇る「自習室」を堪能しました。もしくは(マンガだけですが)図書室という雰囲気でしょうか。近くに在住の良い環境が欲しいアカデミー生に是非とも自習室としてオススメしたいです。ゲームフロアのQMAが混んでるときは是非とも。
難点はやりこんでいる人にとって5時間は物足りないかもしれないところかなあと思います。7時間とか10時間パックがあったらなあと。疲れたらフリースペースに移動してマンガとか読めばいいですし。回転悪くなるから無いのかな?と。
…で、肝心の「自習」の成果ですが、ミノタウロス組から初降格してガーゴイルに戻りましたが、優勝してすぐに復帰して、また2ケタ順位を出して降格して、また優勝してミノ…といった感じで完全にループしていますが(難易度的にAn×AnのSSとSの感覚)、3時間で400個魔法石を貯めました。これで、トータル4568個で賢者まであと214個です。もしかしたら近日中にも達成出来るかもしれません。明日仕事帰りにプレイしようかなあと。
続いて、An×Anです。QMAを堪能したのと連れの者が居るので押すのやめようかなと思ったのですが、やっぱり500位以内にしたいので、近所で押してきました。
●今日の成績●
クイズ力:5億7,343万パワー(前回比:+78万) 賞金:19,407,996G
<全国対戦>
今日の記録:2-2-1-3 累積:1468-1345-1347-1182
リーグ推移:SS3→S1
決勝進出率:52.65%(過去100戦PO:55.00%)
今回は普段ならパスする場面でも積極的に攻めた結果、順位や獲得ポイントにムラが生じました。
順位としてはともかく、ポイントという意味では成功したかなと思いました。
で、獲得したポイントは8クレで366ptアップの3021ptです(今回画面写真を撮り忘れました…)。
とりあえず当初の目標の3000ptを越えたので個人的には満足ですが、500位以内達成出来たかどうかについては微妙かなあと。もう一声積めば変わるかなと思いましたが、S1に降格して丁度良いと思って(5/1時報がUzlaはSリーグ登場の為)終了しました。
明日は仕事ですが、仕事帰りにQMAをプレイして賢者達成したいですし、5/1から休みでGW後半戦です。
GW後半はAn×Anメインで時報や仙台遠征など楽しみです。そういえばタワーもあったような。140Fとか160Fとかムリですし…。
コメント
うずさん、こんばんは~
ウェアハウス川崎のネカフェですか。個人的には一度行ってみたいですね~。
100円6クレというのは超魅力的です。トナメ打ち込むならこちらですね。
今ミノタウロスはカオスとみていいようですね。
私は今王ガーゴイルにいますので、私も間もなくミノ組突入です。
一度でいいのでうずさんとQMAで対戦したいです。
AnでもQMAでもマッチしましたらよろしくお願いします。
ミットさん、こんにちは~。
ネカフェでのプレイはかなり良かったです(^^)
うちの周りではQMAは混みがちなので、指定席は嬉しいですし、
ゲームに集中できるのが良かったです。
こういう施設が増えればなあと思いました。
ミノは少し前よりマシにはなりましたが、それでも厳しいです(^^;)
入力のスピード差勝負になりがちですし、これも時間が解決してくれるかなと思いますが(*_*)
ミットさんとはQMAでマッチしたことがないので、
わたしも対戦してみたいです(^^)
アカデミー公式サークルには加入しているので時間を合わせたら対戦出来そうですね。
うずさん、こんばんは~
私も公式サークル加入していますから、今度時間合わせでもやってみましょうか。もちろんサークル内対戦で。
実は今5月中に時報を計画しています。
その時にでも時間合わせオンオフ(QMAでの時報のことです)やってみたいですね。
AnでもQMAでもマッチしましたらよろしくお願いします。
ミットさん、こんにちは~。
公式は加入人数がかなり多いですが、対戦の人数の様子を見たら
GTでも1,2人ぐらいしか待機していない場合が多いですね。
別のグループがオンオフしている可能性も考えられるので、
人の少ない別のサークルに入るor作るという手もあるのですが、
まずは公式サークルで試してみましょう~。(COM入りにくそうですし)