岡山の旅 with 倉敷An×An交流の集い。

スポンサーリンク

9月12日、岡山に旅押しに行きました。半年前の大阪押しの時に中国地方を旅押しの候補地にしていて、今回岡山に決定しました。個人的には岡山は未踏で、中国地方は約20年ぶり(小学生の頃の鳥取旅行以来)で、色々観光もしたいとか、押しのプラン等約1ヶ月ぐらい何をするとか打ち合わせしながらこの日を迎えました。

 

神奈川から岡山までは新幹線にしようかなと思いましたが、丁度マイレージが貯まったので往復交通費がタダの旅行になりました。羽田空港から岡山空港まで1時間ちょっとのつかの間の空の旅で、平日の朝にもかかわらず乗客の方は意外に多かったです。

可愛らしい桃太郎のウェルカムボード。…本当は国内線の看板を撮りたかったのですが人が多かったので国際線のを。「桃太郎的故郷」って海外の方は桃太郎を知っているだろうか。

可愛らしい桃太郎のウェルカムボード。…本当は国内線の看板を撮りたかったのですが人が多かったので国際線のを。「桃太郎的故郷」って海外の方は桃太郎を知っているだろうか。

空港からはリムジンバスで岡山駅まで行きましたが、飛行機同様ほぼ満席でした。仕事だと思われる方も居るのですが半分以上が観光客風なので、岡山は観光地としても人気なのだなと感じました。

 

岡山駅から岡電(路面電車)で岡山城まで行こうかと思いましたが、時間が余っているので「スターダスト」という岡山駅近くのゲーセンに入って記念押しをしようと思いました……が、An×Anが埋まっていたので、誰一人プレイしていないQMAをプレイしました。QMAも3ヶ月以上ぶりなのでAn×An同様久々の復活です。

QMA初の紫プレートです。ちなみに全国対戦で自分含めて3人しかマッチせず…。現金だと100円で2クレでした。

QMA初の紫プレートです。ちなみに全国対戦で自分含めて3人しかマッチせず…。現金だと100円で2クレでした。

クイズ熱が上がってしまってそのまま長居してしまわないうちにゲーセンを出て岡電に乗りました。路面電車は函館以来だなあと。なかなかレトロな感じの車内と運転手さんのアナウンス、そして路面電車特有の加減速の激しさが良い味出しています。城下駅に到着し、料金箱に100円玉を入れて下車して岡山城へ。

岡山城。城下駅から10分ほど歩きます。

岡山城。城下駅から10分ほど歩きます。

岡山城は黒壁で有名です。そのことから「烏城うじょう」という別名があって、An×Anでもよく出題されますね。
ちなみに、この日は特別展の入れ替え日でフロアが半分ぐらい閉鎖されていた関係で通常の半額(150円)で中に入ることが出来ました。

指示に従っててっぺんから見学です。展示入替中のため2・3Fのボタンが雑に塞がれてました…。

指示に従っててっぺんから見学です。展示入替中のため2・3Fのボタンが雑に塞がれてました…。

最上階から。鯱が妙に新しくてつぶらな瞳ですが、過去にあった本物は下の階に展示されてました。

最上階から。鯱が妙に新しくてつぶらな瞳ですが、過去にあった本物は下の階に展示されてました。

その後、岡山城や後楽園の周りを散策しました。後楽園の中に入ろうと思ったのですがじっくり回るには時間が足りないので、周辺の散歩道を歩きました。

後楽園の川辺に居たネコ。他にも何匹か居ました。

後楽園の川辺に居たネコ。他にも何匹か居ました。

歩くのも楽しいのですが、自転車だともっと楽しいだろうなあと思いました。所々にレンタルサイクルがある上に、「ももちゃり」という自動貸し出しシステムが所々あったので、再び岡山に行く機会があったら利用したいと思います。

 

再び岡山駅近くまで戻り、「味司野村」というカツ丼屋で遅い昼食を摂りました。岡山名物の「ドミカツ丼」発祥の店で有名店です。

「味司野村」。岡山ではカツ丼で有名な店です。

「味司野村」。岡山ではカツ丼で有名な店です。

「ドミカツ丼」というのはドミグラスソースの掛かったカツ丼(卵はない)で、岡山では「カツ丼」というと「ドミカツ丼」を指すのだとか。
人気店とはいえ昼食時を大きく過ぎていたのでお客さんが一人も居ない状態でした。
メニューは色々あって迷いましたが、「子膳」という、ドミカツ丼と一般的なカツ丼が両方付いてくるセットを注文しました。

「味司野村」の子膳。両タイプの「カツ丼」が楽しめるなかなかヘビーなセットです…。

「味司野村」の子膳。両タイプの「カツ丼」が楽しめるなかなかヘビーなセットです…。

一般的なカツ丼は味付けはスタンダードなもので卵もとろとろで美味しかったです。
気になるドミカツ丼の方ですが、ドミグラスソースが非常に濃厚というか重い(カツを箸で持ち上げても垂れない)印象です。個人的にはもっとトロトロだと良い感じじゃないかなと思いましたが、元祖かつ初めてのドミカツ丼なのでこういうものかなあと。店によって千差万別らしいので他の店のものも食べて比較したいなと思いました。

 

今回の宿は野村の近くだったのでそのままチェックインしようと思いましたが、開始時間までまだ先だったので、翌日の香川への旅で使う車の場所を下見しにいきました(レンタカーではなくカーシェアリングです)。
たまたまAn×Anが設置されている岡山ジョイポリスが近くにあったので、ついでなので中に入ってみたら広いゲーセンでした。6台設置されていて快適そうだなあと。

…ということで、予定より早いですが岡山でUzla解禁となりました。

封印していたUzla復活です。衣装も蕎麦屋に。

封印していたUzla復活です。衣装も蕎麦屋に。

少しプレイしていたらチェックイン予定の時間を逆にオーバーし始めたので慌ててきた道を戻りました。徒歩15分ぐらいなのでやはり「ももちゃり」があったら便利だったなあと今書いてて思いました。

今回の宿は「後楽ホテル」にしました。マッサージチェア付きの部屋です。安価な割にサービスが良くてまた泊まりたいと思いました。

今回の宿は「後楽ホテル」にしました。マッサージチェア付きの部屋です。安価な割にサービスが良くてまた泊まりたいと思いました。

シャワー浴びたりマッサージチェアを使ったりで小休止してからみやのさわさんとリンクさんと待ち合わせの「スターダスト」に戻りました。到着時学生で混雑していましたがQMAもAn×Anもプレイしている人が誰も居ませんでした。そのとき丁度みやのさわさんとお会いしたので、挨拶もそこそこにAn×Anダブルスをプレイしました。

 

(蛍光灯が激しく映り込んでいますが)岡山で約5ヶ月ぶりのダブルスです。賞味期限更新完了。

(蛍光灯が激しく映り込んでいますが)岡山で約5ヶ月ぶりのダブルスです。賞味期限更新完了。

2クレプレイしましたが、どちらもCOMでしたので味気ないですが、もう少しでブロンズ三段です。

 

プレイ中にリンクさんともお会いしてこれで揃いました。さながらAn×Anチーム「煮たまご」同窓会状態です。

リンクさんの車で倉敷まで移動して、「セガ倉敷」が今回の交流の舞台です。しかし岡山から倉敷って地図上で見ると近いように見えましたが、思ったより距離があるんだなあと感じました。

 

セガ倉敷は外観も中も結構きれいな建物で最近リニューアルされたそうです。中に入るなり店員さんがリンクさんに声を掛けて挨拶していました。さすが常連のリンクさんだなあと。
リンクさんが「神奈川(わたし)と長崎(みやのさわさん)から来た方です」と紹介し、「遠くからありがとうございます」とお礼を頂きました。

そして「せっかくなので書き込んでください」と言われて「え?」と思う間もなくペンを渡されて指示されたのが「ラブライブ」のキャラクタの誕生日の寄せ書き…。漫画やアニメを見たこともなければゲームもプレイしたことないのですが無下に拒否するのもアレなので書きました(汗)

これがその寄せ書き。「南ことり」というキャラクタの誕生日だそうです。9/12だからクイズ好きという設定だったら押し…じゃなくて推しても良かったのですが…。

これがその寄せ書き。「南ことり」というキャラクタの誕生日だそうです。9/12だからクイズ好きという設定だったら押し…じゃなくて推しても良かったのですが…。

小鳥のウズラ繋がりということで「神奈川からお祝いにきました たんじょう日おめでと~ Uzla」ウソです。ファンの皆様すみません(汗) 横に茨城から来た猛者の方が…。

小鳥のウズラ繋がりということで「神奈川からお祝いにきました たんじょう日おめでと~ Uzla」ウソです。ファンの皆様すみません(汗) 横に茨城から来た猛者の方が…。

のっけからハプニングがありましたが、An×Anがあるのは2階なので足を運ぶと4台ありました。
それぞれの台の頭上にパソコンの液晶モニタが固定されていて、大会時でもプレイ画面を確認しやすいように工夫されています。噂では聞いていたものの今回実際に見ましたが良いシステムだなあと。

到着時、陽子さんとアーティさんがいらっしゃいました。ご挨拶をして記念に4人店対プレイしました。

アーティさん。語文使いです。全国ではかなりの頻度でマッチしていて、最近のあすてりあでもマッチしていますし、去年の誕生日時報でも(偶然で)マッチしました。

アーティさん。語文使いです。全国ではかなりの頻度でマッチしていて、最近のあすてりあでもマッチしていますし、去年の誕生日時報でも(偶然で)マッチしました。

陽子さん。「倉敷の漫アゲ女王」と称される程の猛者ですが、他のジャンルの知識も凄いです。過去に3,4度ほどマッチしましたがその時も手も足も出せませんでした。

陽子さん。「倉敷の漫アゲ女王」と称される程の猛者ですが、他のジャンルの知識も凄いです。過去に3,4度ほどマッチしましたがその時も手も足も出せませんでした。

その後、Wアズホックさんが来られて、陽子さんも含めて5人で夕食を摂りに行きました。

店まではリンクさんの車で10分程度の所で、Wアズホックさんが同乗して4人で話していました(軽自動車なので陽子さんはバイク移動)。

その中でリンクさんがWアズホックさんにわたしの紹介をして、「ネットでAn×Anの事を検索したらUzlaさんのブログを偶然見つけたのがきっかけでクイズが好きになった」と、(元)An×Anブロガー冥利に尽きる程嬉しい事を言って頂けましたが、ひねくれ者のわたしは「クイズハイジンを一人作ってしまったのです」と照れ隠しを言ったり。

わたし自身こうして楽しい旅が出来るのもAn×Anという繋がりがあったからこそだとおもいます。今後ともよろしくお願いしますね。

 

夕食のメニューは前述のデミカツ丼と同様、岡山で有名な「えびめし」となりました。これまた楽しみでした。

えびめしで有名なその名も「えびめしや」でハンバーグのセットをオーダー。

えびめしで有名なその名も「えびめしや」でハンバーグのセットをオーダー。

「えびめし」とは、エビの入った焼きめしで、ソースでご飯が黒くなっているのが特徴です。店によって色々なバリエーションがある上に、家庭向けとして冷凍食品やえびめしの素まで売られています。
肝心の味ですが、ビジュアル的にものすごい濃いのではないかと怯みましたが、実際は思ったほど濃い味ではなかったです。

食後、再びセガ倉敷に戻って4人店対プレイしました。

Wアズホックさん。過去に何度かマッチしましたが、そのときの認識は趣雑使いかな?と思ったら、得意ジャンルは歴地社で特に世界史が得意とのこと。リンクさん曰く「他ジャンルの知識も豊富で凄い方」です。

Wアズホックさん。過去に何度かマッチしましたが、そのときの認識は趣雑使いかな?と思ったら、得意ジャンルは歴地社で特に世界史が得意とのこと。リンクさん曰く「他ジャンルの知識も豊富で凄い方」です。

あすてりあも緊急参戦。メインだと不調だったので気分を変えて…。

あすてりあも緊急参戦。メインだと不調だったので気分を変えて…。

店対のバリエーションとして、ジャンル指定無しでプレイしたりしましたが、ジャンル縛り用さいころ持って行けば良かったなあと。スターダストでもえびめしの時も「持ってきてないのですか?」と言われました…。
サイコロで思い出した「二人羽織アンサー」は刺激が強いかなと思いましたが、何故か倉敷の店舗大会でも実施されたそうです…。あれは元所属していたチームで発案され、チーム煮たまごでも普及に努めて失敗したローカルな伝統芸能のはずでしたが、いつのまにか一般に普及していたとは…。

 

場所が場所なので押しに来る方が来るかなと思ったら、誰も来ることはありませんでした。高校生クイズの放送があった日時だったのでその影響があるとかないとか。十数クレプレイしていたら22時半ぐらいになっていたので、お開きとなりました。

陽子さんはそのまま押し、Wアズホックさんは岡山市在住なので、車に同乗して色々お話ししながら、お別れしました。陽子さん、Wアズホックさん、そしてアーティさん、今回はありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
そういえば何故かリンクさんが「スペシャルゲストが来る」と予告していたみたいですが、全然”スペシャル”じゃない無名アンサーで申し訳ございませんでした(汗) スペシャルを名乗るには**ー*さんクラスじゃないとなあ…。

 

久々の交流押しが出来た喜びが冷め止まないのですが、明日は瀬戸大橋を渡って香川へ旅行です。
運転担当はわたしで、どうしてもドライブしたいがために自ら名乗り出ました。7年ぶりのうどん、楽しみです。

リンクさんから頂いた「宿題」を終わらせてから寝ました。この話は後ほど。

リンクさんから頂いた「宿題」を終わらせてから寝ました。この話は後ほど。

(2日目へ続く)

コメント

  1. こんばんは〜(^^)ノ

    旅押しお疲れ様でしたー(^^)
    リンクさん、みやのさわさん、アーティさん陽子さんにWアズホックさん…
    豪華メンバーですね〜、店対いいなぁ(´∀`)

    リンクさん、名取に来られたときにほとんどお話出来なかったのが残念(´・ω・`)
    その節はありがとうございましたとお伝えいただければ幸いです(^^)

    記事のカツ丼、なんか子膳というわりには結構なボリュームに見えるのは私の目の錯覚でしょうか?(^^;)
    Uzlaさんのブログは押し事だけでなく地の物を紹介されてるのがスゴいし楽しいです♪
    2日目の記事も楽しみにしてまーす♪(^^)ノ

  2. こんばんは〜(^^)更新待ってました〜。1日目からとてもボリュームのある記事で、楽しく読ませていただきましたー(o^^o)

    遠くまではるばる、ありがとうございました〜(o^^o)とても楽しい時間が過ごせました(^^)

    無名アンサーだなんて、そんなことは。今日、倉敷クイズ会でも話題にあがってました。「Uzlaさんと話したり店対したりしたかったのに、行けなくて残念」とか「ブログ読んでる」とか。

    えびめしの素なんて売れてるんですね(^^)岡山グルメは濃いソースの味付けのものが多いから、口に合ったかどうかが心配ですσ(^_^;)

    久しぶりに、あんなにたくさん店対しましたねー(o^^o)2人店対も、もっとしたかったです。

    2日目の記事も楽しみにしています(^O^)あのことや例のくだりは、そちらに載るワケですねσ(^_^;)

    >ぽちこさん
    宮城ではお世話になりました。

    同じ組でマッチさせていただいて、ありがとうございました(^^)高城れにがすごすぎました(^O^)

    たしかに、あまりお話しできず、残念でした。また、全国などでマッチしましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

  3. ぽちこさん、こんばんは~。

    ご覧頂き、ありがとうございます(^^)
    交流押しは誰も来ないかなと不安になりましたが、豪華な顔ぶれで嬉しかったです~。

    あの「子膳」ですが、普通のどんぶりより一回り小さい物になっています。(更に少ない「孫膳」も)。
    ただ、それでも2つなので、朝から何も食べてなかったのですが一気に満腹になりました(^^;
    えびめしもそうですが、岡山は濃いメニューが多いなとB級グルメ好きとしては見逃せない街です(笑)

    >>Uzlaさんのブログは押し事だけでなく地の物を紹介されてるのがスゴいし楽しいです♪

    ありがとうございます~。
    元々旅が好きで、単なる日記としてだけではなく、
    情報としても伝えられたらという感じで書いていますので、嬉しいです(^^)
    2日目は今日中に載せられるように頑張ります~。

  4. リンクさん、こんばんは~。先日はありがとうございました(^^)
    岡山アンサーの皆様への告知や調整を頂いたおかげで久々に楽しい交流ができましたし、
    リンクさんには感謝しています(_ _)
    「話したり店対したい」という声は聞き逃せないですね~。また岡山入りを検討します(^^)

    上のコメにも書きましたが、わたしはB級的な料理が大好きなので、デミカツもえびめしも満足です(^^)
    食べ比べをしたかったですし、ひるぜん焼そばも食べたかったのですが、
    これも次の楽しみにしたいなあと思います~。

    店対ですが、盛り上がりましたね(^^)
    次はサイコロ持って行きたいですし、リアルクイズも体験してみたいです~。
    リンクさんとの2人店対は昨年のリベンジとして全力を賭けていたwので、
    もっとプレイしたかったなあと思いますが、それも次回の楽しみにしたいと思います。

    2日目は色々ネタがあってボリュームが多くなりそうです(^^;
    押しが殆どない煮たまごメンバーの戦いの記録はレアな記事になりそうですw