今月の初めに、ポテトチップスの「プリングルス」から、「絶対貰えるオリジナルスピーカー」というキャンペーンが発表されました。
詳細はそちらを確認すれば一発なのですが簡単に書くと、10枚内ブタを集めて送ると筒に装着できるポータブルスピーカーが全員にプレゼントされるというものです。最近それなりのモノの全員プレゼントキャンペーンというのはあまり見ないので太っ腹だなあと。
話のタネに面白そうだなと思って応募しようと、早速プリングルスを近所のスーパーで10個……と思いましたが、さすがに一気に買い占めるのは恥ずかしいので、ほぼ毎日3種類のフレーバーを別々の店で買いました。3つでも大概のような気がしますが仕方ないです。
通販も考えましたがそれでも宅配の兄ちゃんに笑われそうですし、キャンペーン対象外の並行輸入品のプリングルスが届いたらイヤなので正攻法にしました。
で、封筒に10枚の内ブタを入れてポストに投函したのが2週間ぐらい前でした。
ちなみに公式サイトの封筒ではなく、はみ出たりしないように汎用の茶封筒に必要事項を書いた紙(この部分のみ公式サイトのフォーマット)を入れて82円切手で送りました。
そして、いつになるかな…と思っていたら、今日届きました。
公式サイトに1ヶ月以上掛かるようなことが書かれていましたが約10日ぐらいで届きました。
メチャクチャ早くてびっくりしました…。
ちなみに何故か愛知県から発送されていました。住所を調べてみると発送代行業者のようです。
早速開封したところ、中身はスピーカー本体と6カ国語(英語・日本語・韓国語・中国語・マレー語・タイ語)にも書かれた説明書が入っていました。日本以外でもキャンペーンしているのでしょうか。
全プレのスピーカーなのでしょぼいパッシブスピーカーだろうと思いましたが、アンプ内蔵でした。
ただ逆に言うと鳴らすには電池が必須で、しかも付属していないので別途用意する必要があります。単四形乾電池(1.5V)3本です。
電池ボックスを開けるのに何故かマイナスドライバーが必要です。

アンプ用に電池を入れます。非公式ですがeneloopを入れて動作を確認しました。なお、ネジ山が大きいのでマイナスドライバーは大きめのものが必要です。妙に固く締まっていたので精密ドライバーのマイナスでは小さすぎて回りませんでした。
そして電源ボタンをオンにすると、アンプが作動して周りが赤く光ります。ただ、当方の環境では最初からボタンが押し込まれていました…。なお、充電池(1.2V)しか手元になくて試してみましたが普通に動作しました。
このスピーカーの公式な使い方は、プリングルスの筒に収めて鳴らすことです。
それに従うべく筒も捨てずにとっておいて早速装着して視聴です。
で、出音を聞きましたが、口径の割にはなかなか悪くない音です。
ここで面白かったのが、筒の大きさでかなり音質が違うことです。筒はミニサイズ(61g)よりも、大きい方(134g)が低音が良くなります。
一般のスピーカーでも、エンクロージャー(筐体)によってかなり音が変わりますし、曲のジャンルによっても印象が変わりますので聞き比べると面白いです。なお、スピーカーむき出しだとしょぼい音です。
…ということでちょっとした改良としてロングサイズの筒の中に、布(靴下)を敷き詰めてみるとさらに低音に迫力が出ました。
フルレンジのスピーカーなのでクラシック系の音源には弱いのですが、ピアノや弦の音が良くなったと思います。もう少し改良の余地はあるかなあと。
そういえば音にこだわるのであれば、電源もしっかりと…ということで電圧の低い暫定の充電池から乾電池にしなければ…。
他にも、筒に飽き足らず変わり種として、金属製のマグカップに収めてみました。
金属マグなので反響音が加わった風変わりな音で、テクノにかなりマッチした音になりました。
ただ、密閉出来なかったせいか低音が出ずチープな音で、音源はかなり選ぶ感じです。
…と、予想外にも色々遊べるスピーカーとなりました。日本ケロッグさんに感謝です(いつのまに販売元変わったのだろう)。
良さげなエンクロージャーもとい容器があったらまたこのブログで紹介したいと思います。
その時に音も録音して聞き比べられるように公開出来たらなあと。
(次回に続く)
コメント
Uzlaさんこんばんわです。
面白そうなスピーカーですね。
移動先で使える感じですね。本体持ってって出先でプリングルス買ってきてカポンと収めて
スピーカーにして、帰る時は箱はゴミ箱に捨てても大丈夫ですし( ´∀`)
私もプリングルス食べてみようかと思います。
それではまたよろしくお願い致します。m(_ _)m
のどっちさん、こんにちは~。お久しぶりです(^^)
音がモノラルなのが欠点ですが、アンプ付きですしポータブルスピーカーとして十分使えるなあと感じました。
必ず貰えるグッズとしては敷居が低いですし、10個買って集めた甲斐はあったと思います。
一気に買うと食べるのが辛かったですが(^^;
凄い参考になりました。 ありがとうございます (●´ω`●)
こちらこそ、お読み頂きましてありがとうございます。
参考になれば幸いです(^^)
コラボしてみました。
最近とんと見かけなくなった日清食品の初代カップヌードル リフィルにプリングルス スピーカーを
はめ込みました。
上部の半透明のプラに丸く穴を開け両面テープで固定するだけです。(ただ硬い材質なので怪我しないように)
中音域が遥かに改善されました。カップの形状もスピーカーの為に作った様な形状で、底にはゴムが付いており共振防止にもなるし最高。
カップは透明なので写真を入れ替える事もできます。
ボサノバ聞いてます、参考になればと思ってコメントしました
コメントありがとうございますm(_ _)m
あの詰め替え用の容器を使ったのですね。
試してみたいですが最近スーパーやコンビニで見かけなくなりました…。
(通販だといろいろあるみたいですが)
発泡っぽい紙の通常のカップヌードル(普通のだと大きいのでミニサイズ?)と
並べて聞き比べると面白いかもしれませんね。
uzlaさん
yahooオークションで容器だけ¥100で出てました。リフィル容器も色々あるようですが透明で間に
写真類を入れられるタイプが良いみたい。
厚手の二重構造が音質に影響しているのかな? 解りません。