前回「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」(長いので今後は「ハピ森」と略します。)を買った事を書きましたが、早速アクセスされている方が多いので急遽記事をアップしました。
やはり誰もが気になるのが他の方が設計したデザインですが、3DS単体でTwitterやFacebookなどに簡単にアップ出来るだけあって個性様々なおうちが確認出来ます。わたしもTwitterにアップしていますので、興味がありましたら見て頂けると嬉しいです。ブログより先に先行公開していますし、未公開ネタが見れるかもしれません。
で、どうぶつの家以上に気を遣いたいのが「公共施設」です。
作成後は簡単にリフォーム出来ませんし(話が進めば出来るそうですが、当方はまだそこまで進んでいません)、何より広いですし素材も多くて結構悩ましいところです。
…ということで、参考用としてわたしが作った公共施設をこだわりポイント含めて公開したいと思います。
その前に、わたしは設計するときは以下の観点でデザインしています。
・大前提は「顧客の希望を尊重」し、「実際に住む気持ち」で設計する。
・動線を確保するなど無理がない配置にする。
・基本はシンプルに纏める。(悪い意味で無個性になる危険性はありますが…)
・マイデザインは極力使わない。(あり合わせのものと発想力で乗り切る)
ゲームなのに堅いなあ…と思いますが、このぐらいの気持ちで無いと個人的な作る楽しみが無いと思います。
希望された家具だけを真ん中に置いただけだったり、ハニワで埋め尽くしてもお客さんは文句一つ言わずに受け入れてくれますが、それではどうぶつが可哀想だなあと。
個人的にはどうぶつが家を評価してくれるシステムが欲しいぐらいですが、この「ハピ森」は一応子供向けですし「お人形さん遊び」みたいな感覚で自由に遊べるようにしたんだろうなあと思います。「お人形さん遊び」は本気でやると細かいパーツが多いのでお金が掛かりますが、「ハピ森」は実質ソフト代だけでいろいろ出来ますし。
<学校編>
話が長くなったので、紹介に移ります。
まず最初に手がけるプロジェクトとして「学校」がありますので、そちらを紹介したいと思います。
「学校」というと年代によってイメージする学校も様々ですが、あえて古い感じの学校では無いデザインにしました。
講義室のような雰囲気で、学校でも大学に近いイメージです。(でもメダカを飼っていたり後ろにランドセルが…)
黒板よりホワイトボードが良かったのですが、当時は無いパーツなので仕方なく黒板です(オフィスのプロジェクトで登場)。
理科室系のモノなど、使っていないパーツが多いので、今後の増築イベントに期待したいです。
<飲食店編>
(「ツクッター」コード:0608-7775-881)
最初に外観の候補が出て、和食系にしたいと思いましたが、町の景観や和素材が不足している事を考えて、洋風にしました。コンセプトは「街のカフェ」です。ケーキはテイクアウトOKの。
なお、「街のカフェ」で驚異なのはコンビニのコーヒーですので、コンビニは街から遠い駅チカと称して駅の無い線路に隔離させました。そのうち新駅が出来たりして。
<病院編>
(「ツクッター」コード:0108-7775-161)
3部屋構成で、受付兼待合室、診察室、病室で本格的な設計が可能です。
作るのに結構時間が掛かりましたが、結構うまく配置出来たので個人的に満足です。欲を言えば手術室や個室の病室を作りたかったなあと。
こちらは拡張イベントあるのでしょうか?
<お店>
店といってもほぼ万能ですが、ここでは一般的なスーパーマーケット風にしました。
このイベントでかなりのパーツが手に入りますので、店舗系の家を作る素材としても早く受けたいイベントでもあります。
一応のコンセプトは「他の店が出来たら潰れるかもしれない地味なスーパー」という感じにしました。
コンビニに客を奪われそうですし、デパートが建設されたらどうなるんだろう、この店。
<オフィス>
最後はオフィスです。1階は事務所、2階は会議室になります。
椅子と机の数を合わせれば必ずしもそうでなくてもOKだと思いますが、おそらく会話の内容がそれに合わせているんじゃないかなあと。
作っている間はかなり広いと思いましたが、段々狭くなってきました…。パーツをもっと置きたかったのですが狭いので机も少なくなり、結局従業員が少ない小さなオフィスになってしまいました。これも拡張イベントがあったら嬉しいなあと。
…ということで長くなりましたが、軽く紹介しました。
ちなみに一点一点結構時間が掛かっています。小さな家でも30分は掛かりますし、オフィスと病院は1時間半ぐらい掛かったかなあと。
アウトプットのイメージは建てる前から練っているのですが、デパートは2時間掛かるかもしれません。
次回はお客様へ提案した代表作を紹介したいと思います。
(次回に続く)
コメント