ほぼ半月振りのブログ更新です。仕事が忙しくてかなり遅くなりました…。ハピ森ネタも連続しすぎなので別のネタがいいかなと思いましたがネタ待ちでさらに更新しづらそうなのでとりあえず…。
ハピ森のほうは「ツクッター」待ちだったのですが、先日の16日にようやく公開されましたので早速使いました。

で、この「ツクッター(tsukutter)」ですが、自分の作った部屋や公共施設を外部に公開できるサービスです。
今後は部屋の作成後にツクッターに投稿するかどうか聞かれ、その場で投稿することも可能です(従来通りのようにすることも設定で可能)。
ツクッター導入以前の案件についても投稿が可能ですので、早速投稿してみました。
既存案件の投稿は、顧客名簿からキャラや公共施設を選択すると下部にツクッター端末のアイコンが出ますので、そこから投稿します。
投稿する際にイメージ写真がそのまま投稿されますので、映りがイマイチな場合は一旦キャンセルしてお客さんの所に出向いて撮り直したり、もっと凝るのであれば衣装を変えたりamiiboカードがあればお客さんを招いたりしたり等もしてベストショットを撮ってからの投稿をオススメします。
いくら立派な部屋を作ったとしても、まずは写真とテーマのキャッチコピー(後述)だけで判断することになるので、訪問と評価を頂くにはやはり第一印象が重要です。


発行された11ケタの数字をSNSやブログなどで伝え、閲覧者がそのコードを入力することで、内容を確認することが可能です。
また、コードの代わりにQRコード付きの画像生成し、それを添付する形でTwitterやFacebookにアップも出来ます。「ツクッター」を「ツイッター」に…。

アクセスと評価を頂けたら幸いですので宜しくお願いします。
久々に何軒かご紹介したいと思います。
【カサンドラ様】待ち人来ず。
「待合所で誰かを待つ感覚…それをいつも味わっていたいわ」…というかなり特殊な案件です。少なくとも待合所なのでおうちではありません。
シチュエーションが昔のフランス映画のようですが、思いっきり日本の無人駅のスタイルにしてみました。


個人的に気に入っているのがベンチを囲んでのストーブと、今は見かけなくなった伝言板(黒板)です。
自販機とかコインロッカーとかもあり、無人駅としては設備が充実しすぎている気がしますが、これなら不自由なくカサンドラ様も毎日のように待合所で誰かを待つ感覚を味わえるんじゃないかなと。
【クロー様】目指せ!農業王!
結構面白い素材が多く手に入って嬉しい案件でした。誰か忘れましたがアメリカンなカントリー案件にも展開出来そうです。


農業王を目指すとはいっても、あえてパソコンを置かずに黒電話とかアナログな感じにしました。…というか農家だった祖父の家みたいになってしまいました。
【マリア様】家庭的な託児所
託児所を作りました。託児所といっても幼稚園か保育所のボリュームになってしまいましたが…。


部屋の中の一番のポイントは家具では無く、音楽です。オルゴールを置いて「けけせんせい」を流すと、いい雰囲気が出ました。(持っている方は是非試して試聴してみて下さい)
他の曲もなかなか悪くないのでオルゴールの力は偉大だなあと。

「ツクッター」が入ってから、制作意欲が再び沸き始めましたので、今後もちょくちょく更新していきたいと思います。
(次回に続く)