久々のハピ森ネタです。相変わらずコンスタントに作っています。
発売から地味かつ細々と公開しているので需要があるのかどうか謎ですが、案件がある限り作って公開し続けようかなと思います。「ツクッター」も1枚の写真だけしか表に出せず、他の写真やコンセプトとかも書きたいですし。
で、先日初の「おうちコンテスト」が開催されました。テーマは「夢のスイーツ」ということで…。
「夢のスイーツ」…。シンプルで子供向けのテーマでありながら、結構難しいです。
「ツクッター」公開から予告されていたのでずっと考えていましたが、半月経っても良いアイデアが浮かばないので、票狙いは諦めて普通に作る事にしました。
さすがに普通すぎるので投票どころか足を運ぶ気にもなれないと思います。次回のコンテストは良いアイデアが出れば良いのですが…。
ストックが溜まりましたので他に何軒かご紹介したいと思います。
【ジミー様】映画撮影スタジオ
映画スタジオということで、屋外か屋内かで迷いましたが、一応屋内メインということにしました。
今回は海にしましたが、壁紙さえ変えれば時代劇でもファンタジーでも何でも応用出来そうです。
「全村民が泣いた」作品がそのうちここから誕生するかもしれません。
【ハンナ様】ガールズ・ファッションショー
ファッションショーということで、やはり外も中も華やかにしないとなあと思いましたが、結構狭くて(特に室内)苦労しました。
そういえば”ガールズ”・ファッションショーなので、しずえさんとか召喚してキャットウォーク歩かせれば良かったかなあと。あと、あさみも持っているので、最後にデザイナーが出てきてモデルと全員集合するシーンを再現しても良かったかなあと今思いました。
【ツバクロ様】ボウリングルーム
これを見たとき、こんな案件があるのか~。と感心しました。
部屋もデフォルトで広めが使えますし、元々ボウリングをやり込んでいた時期もあったので、気合いを入れて作りました。しかしツバクロ様は野球(略)
この案件で困ったのは、ボウリングの素材はピンとボールリターンしかないことです。
ボールやレーンやピンセッターとかは無いので、工夫が必要でした。
ピンセッターは「流し台」を裏返しにするとそれっぽく見えたので採用。
上のモニターは飲食店で使うメニューのディスプレイの使い回し、スコアを操作する機械は戦隊モノの案件で手に入れたコンソールを使いました。
まあまあ無理がありますが、工夫して考えただけに満足度は高いです。
2Fも最初から作れたので、やはりボウリング場といえばゲームコーナーです。
雀荘に続いて、「ボウリング”ルーム”と言ったのに、誰がボウリング場を作れと?」といわれている気がします…。
【パセリ様】洗たくものが干せる家
先に書きますが、「洗濯物が干せる”家”と言ったのに、誰がコインランドリーを作れと?」という案件です(汗)
久々の公開なので長くなってしまいました…。
やはり作るのも良いですけど、こうやっていろいろな紹介が出来ることが楽しいです。
(次回に続く)
コメント