このたび、本日2018年5月27日でWebページ開設からちょうど20年を迎えました。
1998年はインターネット自体が流行し始めた時代で、一般的には珍しいものとして扱われていました。
わたしは当時高校生でしたので尚更で、ネットをやってただけでオタク呼ばわりされていたのですが、今では高校生どころか小学生でもブログやTwitterをやっていても珍しくも無いですし、YouTubeとかで動画配信やInstagramでスマホから気軽に写真をアップしたりとか。ネットも0.05Mbpsの電話回線で電話代の他にネットの利用料50時間5000円で、バイトして毎月払ってました。
元々仲間内で小説とかの書き物の創作活動をしていたので、インターネットデビューは「ホームページを作るため」というきっかけでした。
とあるホームページ作りのサークルのような集まりに入ってスタッフもさせて頂きましたし、オフ会もこの頃から早くも参加していました。殆ど30代~50代の方々で高校生などわたしぐらいしか居ませんでした…。
昔話はほどほどに、1998~2008年は10周年記念に書いていますので省略します。2008年~2018年のお話を…。
2008年の大きなイベントとしては生まれてずっと大阪で生活をしていたのですが、会社の転勤で神奈川の住人となりました。
転勤前まではオンラインゲームをよくプレイしていて、当時は「マビノギ」をプレイしていましたが、それも休止して実生活を楽しむようになっていました。
関東に友達はいないしなあ…と仕事メインの日々でしたが、当時札幌でよく会っていた連れの者がゲーセンのクイズゲームにはまっていたのがきっかけでやり始めたのが「Answer×Answer」というものでした。結構ハマって毎日ゲーセンに行くとともに、毎回プレイ記録を付けていました。忙しい日も戦績を付けるために余力を残したほどで、このブログ記事をきっかけにプレイヤー同士の交流が進むことになって、オフ会や店舗対戦はもちろん、福島や仙台や岡山、名古屋、釧路(設置ゲーセン最西端)、沖縄(同最南端)などへ遠征にも行って充実した毎日でした。記事は2015年に「Answer×Answer」が稼働終了するまで最終的に736ページに。今考えてもよく毎日続けられたなあと。
殆どクイズのブログになりつつありましたが、前述の通り2015年で稼働は終了。ブログの記事はレビュー系の記事が当たったこともあり(アクセス急増で負荷が高くなり、サーバを移転し自主運営化)、原点回帰の内容となって今に至ります。PV数は前回の10年の最高が2005年の230万PVでしたが、今は2016年の最高が約600万PVと倍以上になりました。今は記事をサボっていることもあり下火になりましたが、それでも1日8000~1万はあるので感謝しています。
原点回帰の集大成として小説のリメイクやらゲーム化でもしたいと思いつつ忙しくてなかなか手が出せなかったり…。節目のコンテンツにしたいという気持ちはあるのですが。
あと、日記的な記事はTwitterの方に書いていて、ブログの方に書くことはほぼ無くなりました。特に「マビノギ」は前述の休止から復帰したのですが、オフラインイベントの記事ぐらいになりましたし。
現実のイベントとしては2013年に連れの者と長年のお付き合いの末に入籍して、2014年に人生初の入院(闘病記あり)をしたりと色々ありましたし、10年後の30周年を迎えることにはどうなっているのかな?と気になります。
10年前の書き込みに「10年前のサイトとか日記とか掘り起こしても、今と全然変わってないなあと。10年後もきっとこんな調子だろうな。」書いていましたが、その通りです。
おそらく死ぬまで変わらないんだなあと。