どうぶつの森の最新作「あつまれ どうぶつの森」(以下:あつ森)が本日発売されました。ずっと待っていたタイトルだったので予約して入手しましたので早速プレイしました。
わたしの「ぶつ森」経歴ですが、「ハッピーホームデザイナー」(ハピ森)でシリーズデビューして結構作りこんでいましたし、その後スマホ版の「ポケットキャンプ」(ポケ森)もプレイしていましたが、本編はこれがデビュー作となりますので楽しみでした。

休暇を取って無人島デビューといったところかなあと。

今回ダウンロード版を購入しましたので今日の0時にプレイしました。
パッケージ版は予約特典が店ごとにいろいろ用意されていて目移りしましたが、こういう生活系のゲームの場合はカードリッジを入れ替える手間もなくサクっと起動できたほうがいいかなと思って。
…ということで「たぬき開発」で諸手続です。
…で、重要なポイントが島の場所で、北半球と南半球を選択します。
この選択により実際の地球と同じように季節が逆転します。
例えば北半球が冬なら南半球は夏といった感じで、ニュースとかでオーストラリアの真夏のビーチにサンタクロースが居るという光景を目にした方もいるかと思いますが、そんな感じです。
日本は北半球なので、当然北半球の方を選んだほうが違和感がないですし、受付のまめきちにも勧められます。ただ、なんとなく非日常を味わいたいなということで、わたしは南半球を選択しました。
かなり少数派だと思いますが、季節により生き物の登場パターンが変わりますので物珍しさや素材目当てで他プレイヤーとの交流が生まれるかなと期待もしています。
すべて設定したら、無人島生活のスタートです。
指定した島へ飛行機で直行しますが、自分やまめきちだけでなく他2名のどうぶつも同乗していて、共に無人島生活をするパートナーとなります。
一通り終わったら、夜に新たな一歩を祝してキャンプファイアーが始まりますが、ここで「島の名前を決める」という重要イベントが…。実はここでかなり悩みました。
最初は自分の名前を冠した「うず島」にしようとしましたが、この島は「たぬき開発」の不動産でしょうし、他の住人の気持ちも考えるとアレだなと思って軌道修正することに。
かといって「グラニュー島」とか「ランゲルハンス島」という島は大量にありそうでしょうから、他にはない個性的なものを考えていたら入力画面のまま30分以上経っていました(汗)
そして悩んだ末に決めたのが「ひびこれこう島」としました。あつ森での無人島生活で「日々是好日」を送りたい思いを込めてみました。世界中探してもこんな個性的な名前の島はわたしだけでしょう。
…ということで、一夜を過ごしました後は無人島生活のスタートです。
「無人島生活」というフレーズにサバイバルはつきものですが、いきなりいろいろな試練が待っていました。それについてはまた後ほど。
(次回につづく)

コメント