(前回の続き)
…ということで無人島生活の始まりですが、同時に借金返済生活ともなりました。
わたしは本編シリーズデビューなので又聞きだったのですが、「たぬきちは借金を背負わせる」とか「あくどい」とかいろいろ聞いていましたが、早速…。
タダで移住ができるわけないので当然といえば当然かもしれません。…しかし、この手ぶらの状態かつ何もない無人島で追い詰めるかように請求書をちらつかせるとは、さすがに噂通り…。
ただ、たぬきち氏もそこまであくどいわけではなく、現金でなく「マイレージ」での支払いとなりました。
マイレージというのは、現実の航空会社のようなポイントシステムですが、「あつ森」の世界では無人島生活で様々な行動で貯めることができるものになっています。
そんな感じで、写真を撮ったり、虫や魚を捕まえたり、果物を取って5000マイルを調達しました。
さらっと書いていますが、無人島だけあって一応試練はあったわけで…。

次会うことがあったら復讐です。
これで、返済も終わって身軽に…と思ったら
テント生活から数時間しか経ってないのにマイホームを提案されました。その額は98000ベル。
なお、今度はマイレージで払うことはできず現金払いです。
ウワサ通りのたぬきち氏の罠にハマりつつありますが、返済期限や利息は無いので良心的なのかな…とも思いましたが、利益を考えるとやはり罠でしょう。
ただ、マイレージプログラムがアップグレードされますし、マイホームだとできることも増えます(特に「収納」が大きい)ので、マイホームを持つことはほぼ必須です。
…とはいえテントも”味”があるだけにそれを手放すのは残念です。
キャンプ生活は「ポケ森」の方で……というか向こうもアウトドアとは言い難いアレなのですが。
借金返済生活の始まりですが、実は秘策がありまして…。
わたしの住んでいる島はおそらく少数派の南半球です。
南半球はこの時期(3月)は初秋になりますが、この時期はアタリ時期で、価値のある生き物が多く収集できます。
一番勧めたいのがサメ系で、魚影にヒレが付いていて見分けが容易です。
あと、ニジイロクワガタやヨナグニサン、オニヤンマなどもお勧めです。
惜しむらくは、このアタリ月は今月(3月)で終わりです。
これから秋深まっていく南半球では逆に稼ぎづらくなるものと思われますので、南半球の皆様は今月頑張って蓄えていき、北半球の方は今のうちに南半球のお友達の島に稼ぎ遊びに行きましょう。今後お世話になると思いますので…。
…ということで、ローンはあっという間に払い終えました。
…で、当然これで終わりではなく。
6桁ベルに突入したけれども、もちろん完済しましただなも。(←感染)
もちろん時間かかりましたが…。
借金生活はENDLESS…。
とりあえずちょくちょく返済して楽しんでいくのが「あつ森」流無人島生活の醍醐味です。
来るべく冬に向けて、外の島へ旅に出ましたが、その辺はまだ次回にでも…。
(次回につづく)
コメント