Windows10で画像を開くとデフォルトで起動する「フォト」(正式名称は「Microsoft フォト」)がありますが、今回それでトラブルが起きました。
トラブルの事象は「画像が勝手に切り替わる」というもの。
画像を開くと同じフォルダの画像(デスクトップだとデスクトップにある画像)が高速で切り替わるもので、最後まで開くと止まりますが、キーボードのカーソルキーで戻してもまた勝手に切り替わろうとします。
最初「キーボードが壊れたかな?」と思いましたが、エディタやブラウザなどの他アプリではスクロールしたり勝手にカーソルが動いたりしませんし、そもそもキーボードをPCから外しても再現します。
だったら「Microsoftフォト」が悪さをしているのかな?と、「修復」や「リセット」をしてみました。
しかし、これでも事象が解消せず、相変わらず高速スライドショー状態でした。
普通ならアンインストールしてもう一度インストールしてみますが、この「Microsoft フォト」は通常ではアンインストール不可です。
ネット検索しても似たような現象が見当たりませんでしたので、どうしようかなと悩んでいましたが…。なんとなくPC本体を眺めていると普段接続していないゲームパッド(PS4)が。
このケーブルを抜いてみると直りました。
なんでだろう?とよく見てみるとコントローラの「L1」キーが常に押下され続けているような状態でした。
…ということで、再度PS4パッドをつなげてコントローラを移動してみても解消しました。
さすがにこれは気づかないし、検索しても出てこないだろうなあと。
試しに「Microsoft フォト」を起動して、PS4のパッドのL1、R1、方向キーの左右で画像を切り替えられることが分かりました。PCゲームで定番の「Xbox One」のワイヤレスコントローラーも同様(ただしL1→LB、R1→RB)でしたので、どんなコントローラでも画像が切り替わるかと思います。
相当なレア現象ですので同じことで悩んだ方はたぶんわたし以外に居ないと思いますが、トラブル解決のご参考にどうぞ。
…で、素朴な疑問ですが、なんで「Microsoft フォト」はコントローラ操作できるんだろう?
コメント
全く同じことが起きました。全く同じことが原因でした。
本当にありがとうございました。あなたは救世主です。