家で使っているエアコン2台が結構な汚れで、吹き出し臭も気になっている状態で何年も使っていました。一番使っているエアコンが7年で、前の家から使っている長老です。
もう一つは引っ越し直後に設置した自室のもので4年です。
臭いは大したことないのですがこっちは冬でも暖房で一年中使っているので稼働率が高く汚れがひどいです。シロッコファン(筒状のファン)にホコリやカビが付着して汚いなあ…と思っても素人にはシロッコファンの掃除は難しいです。
フィルタの掃除をしているとフィンも汚れているのがすぐわかりますし、市販のエアコン洗浄スプレーでもきれいになりません。そもそも洗浄スプレー自体機器にリスクがありますし、余計に臭いがひどくなります。薬剤を吹き付けるだけで擦ったりすすいだりしないし当然といえば当然ですが…。
やはり根本的な掃除については業者に任せるしかないかなあ…と毎年のように悩んでいましたが、1台1~2万円ぐらいの費用はもちろん、作業時間も結構掛かり1台2時間ぐらいだそうなので2台で4時間。休みの日にしか頼めません。
ただ、悩んでいるうちにますます増えてきた積年の汚れが気になってきたのと、特に自室は在宅勤務でエアコンの稼働率がさらに上がっている状態でカビ混じりの空気を吸ってると思ってるとイヤになって踏ん切りがついたので申し込みました。
申し込んだ時期は当時8月下旬のエアコンフル稼働中のシーズンなので清掃業者も忙しい時期です。
エアコンの稼動率が低いシーズンオフ(年末を除く)でないと値引きは普通実施されないのですが、新型コロナウイルスの影響で受注が減っているのかどこの業者もキャンペーンを打っていました。(ただ店舗がコロナ休業or時短中に清掃を入れることが多いので業者は忙しいことが多いだとか)
当初はいろんな清掃業者が扱うエアコンクリーニングを探していました。
「餅は餅屋」なので安心感がある上に基本料金はキャンペーンだと1台1万円を切る場合もありますが、オプションが多く「プラス○千円で防カビ加工、プラス○千円でスチーム洗浄……」とか謎のものが多いですし、駐車場代も請求されます。あと見積訪問も必須でその日も家に居ないとダメになるので煩雑です。どの清掃業者もほぼ共通しています。
あと個人情報の取扱の記載を見たら「商品のご紹介などマーケティングに使用」云々と書いていたので年末になったら勧誘の電話やメールが多くなるだろうなと思って今回は見送りました。家事代行とかモップとかも勧められそうだなあ…。
…ということで今回は、ある家電量販店で申し込めるエアコン清掃サービスを選びました。
1台1万円でリーズナブルで事前見積の訪問もありませんでした。Webで申し込んだ3日後に入電があり、そこで本申込完了。
電話口でいくつか質問した回答は以下の通り。
家電店のサービスは下請が実施するので品質はどうなのかなという不安はあります。
本業が清掃業者かもしれませんし、はたまた便利屋のような業者かもしれませんがこればかりは当日確かめるしかないなあと。下請が受け取る報酬が少ないと手抜きされる気もします(考えすぎかな?)。
余談ですが別の家電店で冷蔵庫を買って下請業者が搬入した際に「この冷蔵庫は背面ぴったりつけても問題ありません」と言って勢いよく背面をガツンッとされて凹まされましたが謝罪もなく笑ってごまかされ、搬入が終わると足早に帰りました。
その家電店は評判がイマイチで有名なところですが個人的に店舗対応は良いのでその事件後も利用はしているのですが、大型家電はもう買わないだろうなあ…。下請の質も重要だと痛感しました。
作業当日の朝に家具やテレビを移動していると予告通り9時の0分ちょうどに電話が入り「午後○時になります」とのこと。実際その時間に来ましたが、こちらは0分ちょうどではなく30分すぎに来ました。やっぱり何軒も回っているんだろうなあと。業者は1名で若い方で口調もしっかりした感じで安心しました。
まずは7年モノのエアコンでしたが、案の定「油汚れがひどいです」「カビがすごいです」と言われながら手際よく解体していきます。
分解した後、外装とフィルタを清掃します。
この作業は水(湯)と洗剤を使って洗浄するため「浴室をお借りします」と言われて浴室で丸洗いとなります。なので業者が入られても困らないように浴室はキレイにしておいた方が良いと思います。
30分ぐらい出てこなかったので大丈夫かなと思っていたら出てきて「油汚れで苦戦していました」と言われました…。なお、洗浄後の外装とフィルタは真っ白で新品のようでした。フィルタは買い換えようかなと思っていましたが良かったです。
次はメインイベントのエアコン周りをビニールで覆った後に高圧洗浄機と洗剤で丸ごと洗浄です。
高圧洗浄機で使う水(湯)は浴室でプラ船いっぱいに入れられたものを使います。高圧洗浄機は結構音が大きいです。マンションなので隣や下の住人から苦情来ないかなと不安になったり。
洗剤をフィンやシロッコファンに軽く吹き付けた時点で真っ黒い液体が染み出てきましたが、それを高圧洗浄機で流すともっとすごい状態になります。黒ずみが消えるまで丹念に洗い流します。シロッコファンは少しずつ回しながら丁寧に洗浄です。
流れ出る液体が透明になってしばらくして完了しましたが、ぱっと見でもかなりきれいになりました。業者さんも「なかなかの汚れでした」と言われたので7年間の汚れは相当だったんだなあと。
「他のお客さんと比較してもひどいですか?」と聞いてみると「10段階中7ですね」とのこと。
MAXの10段階中10のお客さんもそれなりに居るらしく、そのレベルだとエアコンを回すだけでカビやほこりが飛んでいるのが目に見える状態なのだとか。
最後にオプションで頼んだ室外機の清掃ですが、こちらは分解はせず露出したフィンを高圧洗浄機で清掃です。マンションのベランダ設置なのでそれほど汚れていないので要らなかったかなと思いましたが、高圧洗浄機で吹き付けるとフィンから小石がいっぱい出てきました。空調効率に影響するのは室外機なので重要なのは認識していましたが、選んで良かったかも。
清掃完了までは1時間40分でした。洗浄後は外装も内部も新品のようになりました。外装が若干黄ばんでいたのは経年劣化ではなく油汚れだったんだ…と。
臭いが皆無なのはもちろん、カビもない状態なので吹き付ける風が心地よく感じます。
ただ、今回はもう一台あります。自室のエアコンも続いて作業しました。
こちらは油汚れもなく順調に1時間ちょっとで終わりました。自己評価だと10段階中4といったところでしょうか。
ただ、業者さん曰く「油汚れがないのは抵抗なくカビを浮遊させることになるのでやはり清掃は大切」とのこと。うまいセールストークです。いや、あのシロッコファンを見ると清掃が必要なのは事実です。洗浄廃液は当然真っ黒でした。
準備や撤収作業も含めると3時間弱で終了しました。これで計2万円は安いなあと(室外機はオプションで2台4000円)。今回の下請業者さんはアタリを引いたようです。次発注する時も同じ方だと良いのですが。名刺をもらったので指名できるのだろうか。
きれいになったエアコンで気持ちよく過ごせそうです。要らないと思った室外機の清掃も、その後、外気37度ぐらいの日中でもファンの音が軽減されて効果が出たかなと思います。
次回は2~3年後になるかなと。
自宅で過ごす機会が増えていますし、在宅勤務をされているとエアコンの稼働率が高くなっていると思いますが、掃除をするときっと満足すると思いますので是非。

コメント