TVショッピングのコードレスクリーナーを購入。

6年半前に購入したシャープのコードレスクリーナーですが、もともと吸い込みがイマイチな上にバッテリー(純正と自己責任で互換バッテリーの2本で運用)の持ちも悪くなってきたのでこの機会に買い替えることにしました。

結構前から買い替えようかなと考えていましたがコードレスクリーナーは比較的高価なので失敗したくないと慎重になっていました。

ずっと気になっていたのは日立のコードレスクリーナーで、LEDのライトで汚れを見やすくするってのが画期的だなあと目を付けていて、エントリーモデルがよくテレビショッピングで紹介されて安く売られている状態です。あまりにもCMが頻繁に流れているので目にしている方も多いと思います。ボウリング球を持ち上げたりとか。

テレビショッピングは正直胡散臭いなあと思っていましたが、古い掃除機の下取り込みで本体価格29980円とのことだったので購入することに。少し前まで4万とか3万で売っていたのでこれが底値だろうなあと。値段だけではなく下取りってところが古い掃除機の処分の手間が省けて有難いです。粗大ゴミに出すにしても細かい付属品や予備バッテリの処分が困るところですし。

テレビショッピングで購入は初めてなので電話注文なのかな?と思ったらネットでも注文できました。年配の方の操作を想定しているのかフォームが一般的な通販サイトと違って結構親切な作りです。あと、テレビショッピングやカタログ通販など従来型の通販は納期が遅いイメージがありますが、これも2日後とのことでイメージが変わったなあと。機会があればまた利用したいところです。

本体価格は29980円ですが、オプションの収納スタンドを追加注文し8980円、送料が990円、下取り手数料が900円で、トータルで40850円です。シャープの掃除機を使っていて思ったのがやっぱりスタンドは必要だなと思ったので。

商品は予定通り注文から2日後に届きました。下取りの古い掃除機とその付属品は予め段ボールに梱包したものと引き換えです。特に中身のチェックは無し。このやり取りがあるので配送は専門業者なのかなと思ったら佐川急便でした。

本体と追加注文したスタンド。どちらもコンパクトな梱包です。
(実際は二つをまとめた段ボールの一個口で納品)

掃除機の型番はPV-BHL3000Jですが、この型番は通販限定モデルです。
余談ですがエアコンや空気清浄機なども特定店舗モデルだとか工務店モデルとか業務用(ホテル向け等)やらの特殊な型番が存在して、アウトレットなどで安く売られることがありますが、オプションのパーツを調べるのも結構面倒だったりしますし、スペックや価格比較もしづらいのでなかなか曲者だったりします。
この掃除機も全く同一の物は一般の量販店で販売されておらず、あえて近いモデルはPV-BL3Jあたりかなあと。あちらは台付きですしアタッチメントも若干異なりますし重量は1.1kgですが。(PV-BHL3000Jは1.3kg)

話を元に戻してまずはスタンドの組み立てですが、台に棒2本を差すだけで完了です。台は金属製なので掃除機をマウントさせても安定感があります。

スタンドと掃除機を組み立ててマウントしたところ。やはりコードレスクリーナーはスタンドが欲しいところです。ちなみに本体色はシャンパンにしましたがピンクっぽい色味です。

ただ、このスタンドは別に純正品でもなく、セットするだけで充電する機能はありません。(買ってから気づく)

日立の上位モデルだとセットするだけで充電できるスタンドが付属しているのでそういう意味では見劣りします。これならフィット感には欠けると思いますが2~3000円ぐらいで販売されている汎用のスタンドでも良いかもしれません。よく調べずに買った自分が悪いのですがフィット感だけで約9000円はなあ…と。

TV通販オプションのスタンドは「置くだけ充電」ではなく、このように手動でプラグを差して充電。まあコードが垂れずに見栄えは良いですが一歩踏み出してほしかったなあと。

肝心の掃除機本体ですが、第一印象は「めちゃくちゃ軽いし小さい」と思いました。
先代のシャープのものが2.1kgで、こちらは1.3kgとスペック上では大きな差は無いように見えましたが実際に持つと全然違いました。本体サイズもコンパクトで比較したかったですが既に回収されたのでそれも叶わず。

ただ、これだけ軽くて小さいとチープに感じることも否めず「本当にこれで吸うのだろうか」と不安になります。とりあえずはメインユーザである連れの者に試運転させましたが「よく吸うし静かだし軽いしLEDは良い」とのことで評価は上々でした。

その後わたしも試運転しましたが、たしかに小さい割にいい仕事します。強運転にせず標準モードでも十分で、先代では取れなかった絨毯の深いゴミも良く取ります。ブラシの性能はもちろん吸引力もある印象です。さすがボウリング球を持ち上げるだけあるなあと。

あとたしかにLEDは床のホコリがかなり見やすいです。取り逃さないだけでなく既に掃除した部分も判りやすくなるのでムダに動く必要がなくなりますし。

…ということで先代と同じく稼働中の動画を撮りました。(以下動画。再生時音に注意です。)

標準モード時は先代に比べて高周波成分が少なく静かで、吸引用のモーターよりもブラシの稼働音が目立つぐらいです。さすがに強モードだとモーターが本気を出して音がかなり大きくなりますが、前述のとおり標準モードでもゴミは取れますので強モードの出番は少ないかなと。
なお、連続稼働可能時間は標準で30分、強で8分ですので1回分の掃除で十分な持ちだと思います。

…ということで先代とほぼ同じ本体価格のこの買い物は「成功」でした。別に先代(シャープ)の製品が悪いのではなく、6年半の進化の賜物かなと思います。

モノは良いのですが、唯一マイナスだと思った点がユーザでのバッテリ交換不可という点です。
いくらスペック上の稼働時間が長くても、使用と充電を繰り返すとバッテリの劣化は避けられませんので交換や予備バッテリとのローテーション運用が望ましいのですが、それができないということになります。

日立の掃除機は付け替え可能バッテリ採用のはずなので通販モデル向けのデチューンかと思いきや、一部ではあるものの最近の量販店モデル(前述のPV-BL3Jなど)も同様の構造のようです。

PV-BHL3000Jの説明書より。なんだかなと。
電池の取り外し方を見るとリード線直結っぽいのでDIY交換も簡単にはできなそうです。
仮にそこをクリアしても適合するバッテリの入手は難しそうですし。

バッテリは交換可能な純正品でもそこそこの値段がしますし、修理扱いで交換となると技術料や送料云々でさらに上積みされるので購入価格ほどでないにしても結構な費用が発生する気がします。いい製品だと思ったのにこれは頂けないなあと。下手すると先代の6年半どころか3年ぐらいで買い替えになりかねないです。その時になったら修理見積してみようかなとは思いますが改善してほしい点だなあと。

コメント