パソコン・インターネット

パソコン・インターネット

Radeon RX6650XTのグラフィックボードを買いました。

2年弱パソコンのグラフィックボードをGeForce GTX 1660 Super搭載のモノを使っていましたが、力不足を感じましたので買い替えることに。当時「4年は使える」と思いましたが、Steamのゲームをインディー系のみならずAAAタイト...
0
つぶやき

情報処理安全確保支援士の登録を消除。

4年前に「情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)」の登録をしましたが、この度消除(抹消)することにしました。ちなみに現在は「情報処理安全確保支援士」の試験で合格した後に手続きの上で登録という形ですが、わたしは2015年に「情報セキュリティス...
0
パソコン・インターネット

手元が暗いのでデスクトップライトを導入。

新型コロナも落ち着いてきたのでオフィス回帰でコロナ前に近い通勤ラッシュも復活しつつある今日この頃ですが、勤め先は相変わらずテレワークメインです。最近気になっているのが仕事部屋が暗いということで、特に日当たりの悪い部屋でもないですが部屋の照明...
0
パソコン・インターネット

20年ぶりのMSマウスの進化を感じた。

1年前に買い替えたロジクールのゲーミングマウスのボタンが例によりチャタリング(一度押しで二度押下される現象)が多発してマウスを買い替えることにしました。ロジクールのマウスは過去に何度かレポをしていますが、チャタリングはもはや恒例であり保証交...
0
パソコン・インターネット

10万円台ゲーミングノートの性能。

Steamでゲームをプレイするようになってからというもの、ゲーム機はNintendoSwitchで任天堂製のゲームをプレイ(最近だと遅まきながらゼルダの伝説BotWやMOTHER2をプレイ)する以外ほぼ使わなくなりPS4を売却したりするぐら...
0
パソコン・インターネット

【令和最新版】ディスプレイをPCリサイクル(PC3R)に出しました

先日、パソコンのディスプレイをテレビに変更したレポをしましたが、先代の三菱のディスプレイを廃棄することにしました。まだ映りますし使えなくもないですが、そのレポでもお伝えした通り本体ボタンはほとんど効きませんし、内部からスパーク音がしますので...
0
パソコン・インターネット

パソコンモニターの代わりにテレビを導入。

パソコンのモニターは2台使っていて、うち1台は4年前に購入したAcerの32インチの4Kモニターで、もう1台はそれを買う前に使っていた三菱の23インチのモニターです。こんな感じで2台並べて使っていました。三菱のモニターは11年前から使ってい...
0
パソコン・インターネット

ロジクールの安ゲーミングマウスに乗り換え。

マウスはずっとロジクール派で、今まで使っていたマウスはm500tというエントリー向けのものです。一度故障して2018年末から使っているので2年ちょっとです。古くはMXシリーズを使っていたのですが、充電するのが面倒なので有線タイプが一番だなあ...
0
パソコン・インターネット

GeForce GTX 1660 Superのグラフィックボードを買いました。

今年の初めにパソコンを組み立てたのですが、グラフィックボードは2016年に買った「GeForce GTX 1050」をそのまま引き継いで使っていました。もともとそれほど重いゲームもプレイせずパフォーマンスも不満ではなかったのでそれで十分でし...
0
パソコン・インターネット

ヤマハのサウンドバーSR-C20Aを購入

パソコンのサウンド周りは4年半ぐらいFOSTEXのスピーカー「PM0.3」とボリューム付きのUSB DAC「PC100USB-HR」を使っていました。「PC100USB-HR」はRCA端子の片方が調子悪いながらもボリュームが便利ですし音が良...
3