痔ろう闘病記 – あとがき

痔ろう闘病記 > あとがき

<ご覧になる前の注意>

  • 本内容は経験した内容についてを最大限にお伝えするため、表現を隠さずにそのまま記載しております(故に通常のブログ記事と隔離しています)。故に不快に感じる部分や記述が含まれますので、それらに対する表現が苦手な方は閲覧をご遠慮下さい

※本記事に直接アクセスされた方は目次の注意事項をご覧下さい。

◆お礼とお詫びについて

最後までお読み頂きありがとうございました。

まず、早速お詫びになりますが、公開から書き終わるまで1年以上掛かり申し訳ございませんでした。
何故ここまで長くなったのかと説明致しますと、大抵の痔ろう患者は手術が気になるもので、その後はあまり関心が無いだろうと思ってまず手術の部分までについては闘病記を書きましたが、それ以降はほぼ放置した状態でした。

ただ、この闘病記は「完治を目指す痔ろう患者のために完治までの流れをそのまま伝えたい」というのが目的の一つでもありましたので、入院生活まで記載しましたが、退院から通院までがなかなか書けませんでした。

これも言い訳かもしれませんが、退院以降の情報は本当に必要な情報なのだろうかと疑問に思って放置してしまったことと、かつての痔ろう患者様なら経験されていると思われますが、退院から完治までが一番辛い時期でもありましたので、なるべくならあまり思い出したくないなと言うのが正直な所でした。

ただ、ここまで書いたのならば完成させたいと思ったことと、メール等でも励ましや感謝のお言葉を頂いて、完成を目指そうと思いました。

で、意外だったのがこの「お言葉を頂いた」部分です。
病気の特性上、感想を書くことも、他人に読まれることも憚れるだろうと想定していましたが、感想をメールで頂いたときには驚いたと同時に、やはり同じ病気で苦しんだ(もしくは現在進行形で苦しんでいる)方が世の中にも沢山居るのだと感じました。読者の方が存在するのだと思うと筆を進めなければと思い、本日完成に至りました。

拙筆ではございましたが、皆様の応援に感謝すると共に、遅くなりましたことについてお詫び申し上げます。

 

そういえば治療中に、知り合いの方に「完治したらブログに記録を残す」ようなことを言うと「ブログに公開して恥ずかしくないのですか?」と言われました。

「痔ろうは恥ずかしい病気では無い事と、苦しんでいる人や普通の人にもこの病気を知ってもらいたい」という旨を伝えましたが、やはり違和感は払拭出来ない感じで、まだまだ一般に理解されるのには時間が掛かるのだなと感じました。

ここ最近になり著名な方が痔ろうを過去に患っていて話題になることもあるのですが、あくまで”ネタ”レベルと捉えられて真剣に考えてくれる人も少ないのだなあと、痔ろう患者として複雑な気分でした。

そういう経緯も含め、痔ろうに罹り不安に思った方も、そうで無い方も「痔ろう」という病気についてご理解を頂きたいと思いこの闘病記を記しました。
「痔ろう」は決して恥ずかしい病気ではありません。誰にでも罹る病気です。

 

かつての患者として、治療から完治まで応援するとともに、御健闘をお祈り致します。

2015年10月12日 – Uzla

 

…で、近状ですが、再び違和感を感じています。再発でなければ良いのですが…(汗)

(おそらく)<了>

“痔ろう闘病記 – あとがき” へのフィードバック

  1. あずき

    手術後、一週間入院して退院しました。
    退院後が大変なんだなと参考になり、気分的に少し楽になったところです。
    治るまで3か月はかかると云われて落ち込んでいたので(笑)
    ありがとうございました。

  2. Uzla

    あずきさん、初めまして。ご覧頂きありがとうございます。

    わたし自身は最初手術の方が不安だったのですが、
    そっちはあっけなく終わってその後のケアが結構長かったですが、
    毎日ケアしている分、徐々に回復しているということも体感出来ます。
    完治宣言が出るその日まで応援します。

    ちなみにわたしは完治宣言までは長かったですが、
    最後の半月はほぼ普通に近い生活でした。

  3. ひろゆき

    手術後8日目、明日退院です。痔はおそらく10歳頃から。今45です。ずっと内痔核だけと思って市販の座薬で対処していた、、、。
    でも、血のおならが出てズボンが汚れたり、肛門の奥がズキズキ疼いたり、数ヶ月前からおならで腸の粘液が漏れているのかと思うようなパンツの便臭。 なぜか坐骨神経の辺りの痛み 下半身の熱っぽさ。全て痔瘻のせいでした。もっと早く手術すべきでした。歯医者と同じくらい、肛門科にも通えばよかった。痔を笑いものにするから恥ずかしくて病院から足が遠のいてしまっていた。
    退院後不安ですが時々ここを参考にして頑張ります。

  4. Uzla

    ご覧頂きましてありがとうございます。

    たしかに痔ろうという病気はわたしも分かりませんでしたので診断されるまでは不安でした。
    肛門科に足を運んで調べてからは同じ病気で苦しんでいる人が多いんだなと思って恥ずかしさは無くなりました。
    こういう病気があることを広めたかったので闘病記という形で書きました。

    退院後も通院が続きますが、完治までは確実に近くなっていますので応援しています。

  5. ぱんだ

    いま入院2日目です。手術はトンネル2ヵ所、奥の方と手前がわをやりました。
    やはり最初気になるのは費用と日数だなーとお医者様に聞いたところ、私は30000円くらいで入院3日と言われました。もう明日の朝には退院する?と先程も聞かれたのですが、まだ痛みがあり自宅よりなら入院の方がなにかといいかなと考え中です…
    私は食事制限もなく、初回の病院食はラーメンでした。お見舞いの一人がじゃがりこを買ってきてたのでここを見てビックリしました(笑)

  6. Uzla

    書き込みありがとうございます。

    わたしは長めの入院でしたが痛みや傷のケアを考えるとその長さに納得しました。
    一時帰宅も可能とは言われましたがする気になれませんでしたし…。
    軽度だと日帰りのところも多いですが大丈夫なのかなあと。

    手術前~手術直後の食事制限が無いのは羨ましいです。
    初めての手術で緊張していた上に空腹で辛かったので…。
    じゃがりこの差し入れは偶然でもすごいですね(^^; 音が出るのに…。

  7. さいとうしろう

    丁寧な入院から退院までの記録、しっかり読ませていただきました。ありがとうございました。☺
    私(69歳)も痔瘻で入院、手術して現在9日目です。まだチクチク痛みますが割合順調です。uzlaさんの場合はかなり複雑というかややこしそうな治療経過のように思いました。やっぱり病状や病院によってずいぶん違うんですね。
    どちらにしても痔や痔瘻がこんなに多い病気だとは知りませんでした。手術まで半年かかりましたが、もっと早く手術した方が良かったかな、の反省があります。
    よくぞこのような丁寧な日記を書いてくださってありがとうございました。

  8. Uzla

    ご覧頂きましてありがとうございます。お褒めの言葉を頂き嬉しいです。

    入院する前にいろいろ病院や他の方の闘病記も確認しましたが、
    たしかに痔ろうの種類から治療法、入院中の過ごし方については多種多様で、
    不安に思える事もありましたので、その多種多様な一つの参考になればと思いこの闘病記を書きました。

    9日以上入院というと重度の痔ろうのように思えますが、経過が順調なのは良いですね。
    完治されるその日まで応援致します。

  9. アオイ

    痔ろう闘病記全て拝見させて頂きました。
    私は現在入院中で術後3日目になります。
    先程、回診でドクターに治るまでに日にちが掛かる痔瘻だったね!と言われました。
    もの凄く不安になり、自分の痔瘻は重いんだと思いショックでした。
    こんな時に、uzlaさんの闘病記読んで、自分だけじゃないんだなって思えて、ホッとしました!
    uzlaさんの様に仕事復帰出来るか分からないけど、頑張ってみたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  10. Uzla

    ご覧頂きましてありがとうございます。

    入院・手術をされた直後なので大変な時期だと思います。
    わたしも重度の痔ろうでしたので入院は長引きましたが、
    退院からの通院は長かったものの、次第に楽になっていくので回復が実感できます。
    退院直後の仕事復帰は数日間はきつかったですが(日常生活でも座ること自体が)、
    回復も相まって慣れてきます。

    今が一番辛い時期と思いますが、完治されるその日まで応援致します。

  11. けん坊

    コメント失礼致します。

    自分は一番ポピュラーなⅡ型の痔瘻で切開開放手術でしたので筆者様とは別の手術でしたが大変参考にさせて頂き感謝しております。

    自分は現在術後七日経ち二泊三日の入院でしたので軽度の痔瘻なのかと思いますが、えぐられて開きっぱなしなので肉が復元されるまでまだ掛かりそうですが頑張りたいと思います。

    日記を書いて下さり有難う御座いました。
    お互い再び痔瘻にならない様に、ストレスを溜めず免疫力を高めていきましょう!

    それでは失礼致します。

  12. Uzla

    ご覧頂きまして、そして書き込み下さいましてありがとうございます。

    やはり軽重問わず手術後は辛いですね。
    場所が場所だけに傷の完治まで長いですが、少しずつ快方に向かう度に嬉しく感じました。
    今がつらい時期かもしれませんが、無事完治されることをお祈りします。

    最新仕事が忙しくストレスが溜まってるせいか、たまに古傷が痛むような感覚になりますが、痛みの質が痔瘻発症の時と違いますし、気のせいだと思いたいです…。

  13. TOM

    痔ろう等病記を最後まで
    読まして頂きました。
    私も明日から入院です
    腫れて膿が出てえぐっり取って
    患部は開けたまま自然治療と
    聞きました。 手術は30分位と
    説明されましたが全く分からず
    不安でいっぱいです。
    今回 等病記を見させて頂き
    本当に参考になりました。
    明日から頑張ります 有難う御座いました。

  14. Uzla

    ご覧いただきましてありがとうございます。

    入院直前ということでかなり不安だと思われます。
    わたしも当時はずっとドキドキしていて、手術までがかなり長く感じました。
    ただ、手術後は病の根源が無くなったせいか気が楽になったように感じます。

    術後からの完治までは(闘病記にも書きましたが)長いのですが、
    完治されるその日まで応援致します。

  15. TOM

    御返信有難う御座います。
    闘病記の字誤り 乱筆で
    大変申し訳ありませんでした。
    日々 忙しい中、御返信いただき
    本当に有難う御座います。
    頂いた御言葉を希望にして
    心を強く持ち日々精進して
    完治に向けて頑張ります。
    心から ありがとうございました。

  16. 匿名

    息子が今月「直腸痔ろうーⅣ型根治術」を受けます。
    複雑痔ろうで、おなかのあたりの手術が難易度が高く、特大級の痔ろうが直腸を
    巻き込んでいるような感じのものらしいです。
    これまで数か月肛門激痛による謎の症状との闘いで、3件目にして巨大化した
    複雑痔ろうがわかり、手術することになりました。
    おかげで闘病記がどれほど参考になったことでしょう。(感謝)心からありがとうございました。

  17. Uzla

    ご覧頂きましてありがとうございます。

    IV型はかなりの重度ですね。とても辛いだろうと想像に難くないです。
    最初の謎の症状で不安な中、痔瘻という病気の発見から、
    手術に繋げることが出来たのが良かったと思います。

    かなり大変だと思われますが、完治されることをお祈りいたします。

  18. mori

    お邪魔します。
    私は14日より入院を予定しております。
    とにかく不安だらけですが、貴殿の闘病記を読ませていただき、目に見えない不安からは少し抜け出せそうです。

    自分の仕事は肉体労働なので復帰までの道のりは遠いかも知れませんが、幸い会社が痔瘻の治療に対して理解を示してくれており何とか頑張れそうです。

    入院後もこちらのブログを読ませていただき、参考にさせていただこうと思っています。

  19. Uzla

    ご覧頂きましてありがとうございます。

    わたしも当時は不安でしたが、ネット上にある闘病記を見て不安が和らいだので、それがきっかけで闘病記を書いて公開しました。

    会社の理解があるのはやはり大きいですよね。わたしも入院にあたってそこが不安でしたが理解していただけたのでスムーズでした。

    完治まではやや長く感じると思いますが、その日まで応援いたします。

  20. kazu

    はじめまして。主人が痔ろうで再来週入院手術をします。この体験談を楽しく(´д`|||)すみません、読ませて頂きました。可哀想になりました。主人も、こんなに痛い目にあうのかと思うと涙です。(´・c_・`)手術無しでは治らないとのこと。優しくしなきゃ( ´∀`)

  21. Uzla

    ご覧いただきましてありがとうございます。

    旦那様が大変な思いをされているとのことで…。
    痔ろうは治療が長いので辛いのですが、罹っている間も結構辛いです。
    完治まで支えていただけると安心されると思います。
    わたしも連れの者が痔瘻について調べてくれたり、
    見舞にも来てくれたりいろいろとお世話になりました。

    大変だと思われますが、完治されることをお祈りいたします。

  22. mori

    先月晴れて退院いたしました。
    約2週間の入院期間で、最後のほうは暇との戦いでした。テレビのプリペイドカードが恐ろしい勢いで消費されました。

    ネットで念入りに下調べした甲斐もあって?名医に出会えたようで、術後の痛みはほとんどありませんでした。
    くりぬき法の手術だったのですが、術後すぐに椅子に座れるほどで、当然円座クッションなどは必要ありませんでした。また、鎮痛剤は1回も服用しませんでしたね。
    術後の痛みは痔ろうの程度にもよるとは思いますが、もし身近で同じ痔ろうにかかった者がいればこの病院をすすめようと思います。

    ただ退院日に看護師さんから「ここからが長いんですよ~焦らずにゆっくりとね」と退院後の生活に釘を刺されました。
    恐らく完治までは最低でもあと1ヶ月はかかるかと思いますので、傷のケアは念入りにしていきたいですね。

    また道に迷ったら覗きに来させてもらいます。ありがとうございました。
    他の痔ろうでお悩みの方のご健闘をお祈りいたします。

  23. Uzla

    再び書き込みありがとうございます。
    無事退院されたとのことで長い入院生活の中お疲れ様でした。

    鎮痛剤無しとのことで驚きました。わたしの場合は何カ所かくり抜いたので欠かせませんでした。
    入院中は堅い椅子も辛かったですし…。やはり痔ろうは人や病院によっても様々なのですね。

    退院後からは確かに長く感じましたが、
    ここから完治までは手応えが感じられますのであと一息といったところです。
    無事完治されることをお祈りいたします。

  24. カツ

    本当にキツいですよね。自分はシートン法で手術後、3ヶ月が立ちますが、未だに完治してません。
    でも、もう少しで…と、信じて頑張ります。
    昨年9月に、お尻に激痛を感じて、肛門周囲膿瘍と診断されて、から、この痔ろうとの付き合いはなった人しか、本当に分かりませんよね。

  25. Uzla

    書き込みありがとうございます。

    シートン法は完治まで時間が掛かると聞いていますが、それでも長いですね。
    痛みも強いと思いますし辛いと思いますが、完治をお祈り致します。

    わたしも最初は未知の病気だと思って、「痔ろう」という存在を知ったのは自分が罹った時でした。
    罹る人が多いと思われる割に知名度が低いのはこの病気ぐらいじゃないかなと思いました。

  26. カツ

    明日も病院に行ってきます!
    早く治ってもらいたいです。
    返信ありがとうございました。

  27. カツ

    昨日、初めてメッセージしましたが、今日の診察でシートンが取れました!
    体(お尻)にようやく違和感を覚えなくなったのは本当に嬉しいです。
    ウズさんのブログを入院中から(ちなみに、肛門周囲膿瘍で3回切りました。見てました。早く完治宣言をもらいたいですが、気持ちがようやく楽になりました。
    次は2週間後の通院ですが、本当に嬉しいです。

  28. Uzla

    おめでとうございます!
    違和感が無いだけでもかなり楽ですよね。

    2週間間隔は最終段階で、完治まであと一息ですので、吉報をお待ちしています(^^)

  29. カツ

    返信ありがとうございました。思い起こせば、昨年の9月からチューブやら、何やらがお尻に入っていたので、本当にスッキリしてます。2週間後の通院後にまた、ご報告をさせて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。
    私はブログなどは行っておりませんので、恐縮ですがウズさんのこのチャンネルをお借りして伝えたいと思います。
    私は横浜の有名な病院に行きましたが、本当に病院や医師を選ぶ事は、この病気にとって大切な事です。少しでも違和感を体力的にも精神的にも感じたら、何でも相談できる病院の必要性を実感しました。

  30. にゃち

    初めましてコメント失礼致します。
    最後まで読まさせて頂きました。
    今月15から一週間入院する30代女性です。
    初めての事で不安だったのですがこのブログを読んで色々参考になりました。
    まだ怖いですけど頑張ります!

  31. Uzla

    書き込み&ご覧頂きましてありがとうございます。

    わたしも30代ですが、入院したときはそれよりも若い方も年配の方もいましたし、
    男性も女性もいましたので痔ろうは老若男女問わない病気だなと感じました。
    入院まで不安だと思いますが、手術後からは病の根源が無くなって
    気が楽になったように感じると思います。

    無事完治されることをお祈りいたします。

  32. wo

    初めまして。痔瘻を20歳の時に発症して手術をして、15年くらい経つ最近また再発しました。とても暗い気持ちになっていたのですが、同じ病気を持つこちらのブログを読んで、ほんとに勇気を貰いました。周りで痔瘻の人がいなく、職場では馬鹿にされたり、からかわれることも多いので、ほんとに同じ病気を持つこちらのブログを読むと救われます。今回は抗生剤を最初に服用したのですがよくならなかったので明日また病院にいって手術を希望しようと思います。頑張ります。

  33. Uzla

    初めまして。ご覧いただきましてありがとうございます。

    わたしの周りでも痔ろうの方は居ないのですが、そのせいか興味を持って聞いてくる人が多いです。
    肛門科の経験が無く「もしかすると…」といった感じで聞きに来ます。
    その時は「痔ろうは誰にでも罹る病気」だという事を付け加えています。
    一昔前は有名人でも罹る病気ということでTV番組でも取り上げられていましたが、
    最近は見ないので啓蒙とか広報という意味で取り上げられたら良いのにと思います。

    でも手術して再発は辛いですね。わたしも違和感を感じるときがあり
    再発していないか不安になることもあります。
    良くなられることをお祈り致します。

  34. ピタガゲ

    初めまして。22歳 男です。
    先週、お尻に強烈な痛みが…
    病院に駆け込みました。
    診断結果「痔瘻」と言われ
    手術をしましょうと言われました。
    初めて聞く病名にとても不安になりました、ネットで色々調べる中でuzlaさんの日記に辿り着きました。手術から術後の流れが細かく書かれており、とても参考になりました!勇気をもらいました!
    来月から10日間入院することになりましたが、
    くじけることなく、痔瘻を完治してみせます!
    まだまだ不安ばかりですが
    頑張りろうと思います!

  35. Uzla

    書き込み&ご覧頂きましてありがとうございます。

    わたしも最初は謎の痛みで、半信半疑で肛門科に行って謎の病気に罹ったという印象でした。
    ずっと不安でしたが、完治したあとはこの謎の病気をもっと広めたいと思ってこのブログを書きましたので、
    お役に立てて嬉しく思います。

    入院までしばらく先のようですが、無事完治されることをお祈りいたします。

  36. kaworu

    一昨日に肛門周囲膿傷(?)という病名を聞き不安になり調べていたらこのサイトにたどり着きました。
    私は21歳大学生ということもあり8月からの夏休みでよかった…と思うものの友人などには恥ずかしくて話せなくてモヤモヤしていました。膿を出す切開ですらあれだけ痛かったのに…手術してその後もと考えると不安でしょうがないです。このサイトを見てちゃんと治療すれば治る!と勇気をいただきました。ありがとうございます。
    がんばります。

  37. Uzla

    ご覧いただきましてありがとうございます。

    確かに痔ろうについても知っている人が少ないですし、そもそも話しづらいですよね。
    わたしは診察だけでもかなり痛くて辛くて、手術も覚悟しないとと思いましたが、
    麻酔が効いててすぐに終わった印象でした。
    その後の通院は少し長いですが、完治したときはとても嬉しかったです。

    治療されて、無事完治されることをお祈りいたします。

  38. hiro

    書き込み失礼します。30歳男です。2〜3年程前から切れ痔になり仕事が忙しくストレスなど仕事場での飲み会、付き合いなどで、食生活がグダグダで良くお腹壊してました。そのツケが来たのか痔瘻と言う結果で手術する事になりました。痔瘻に気づいたのは、トイレに行きお尻を拭いていた所お尻穴の上辺りにシコリが有り何だコレはと気づく、幸いお尻に熱などの症状は無くシコリの部分を押してみると鈍い痛みが有り慌てて、肛門科の有る病院にいきました、医師からは痔瘻だね、早めに手術したほーが良いねと言われたので8月2日に、手術を無事終了、幸い軽い痔瘻だった為日帰りとなりましたが肛門の上辺りの肉を削ぎ落とされ現在は手術した次の日から毎日病院に行ってます。まだまだ完治には程遠いですが皆様の体験談など励みにして、治療がんばります。最後に痔の病気は恥ずかしい事では無いのでもし気になる事が有れば病院に行きましょう。長くなりました失礼します。

  39. Uzla

    書き込みありがとうございます。

    おなかを壊しやすいと痔ろうになりやすいですね。わたしも発症まではそのような状態でした。
    日帰り手術の存在があるのは当時調べて分かったのですが、「日帰りなどとんでもない」と言われて、
    実際10日入院しましたが、傷口の回復に時間が掛かるので日帰りって大変だろうなと感じました。

    無事完治されることをお祈りいたします。

  40. tomo

    書き込み失礼します。30代の女です。今日、痔ろうの手術&入院を終えて退院してきました。
    このブログを読ませていただいたおかげで、手術前も手術中も流れがわかったので安心して受けられました。

    本当にお世話になり、ありがとうございました。くりぬき法なので、再発しない生活を心がけたいと思います。
    ありがとうございました。

  41. Uzla

    書き込み&ご覧頂きましてありがとうございます。

    わたしもくりぬき法での手術でした。
    やはり手術が一番気になるところだと思いますので、ご参考になって良かったです。

    完治するまで少々時間が掛かり大変ですが、無事完治されることをお祈りいたします。

  42. ろんま

    先週痔瘻の手術を終えた40代、女性です。

    10年前に内痔核の手術をし、何事もなく過ごして居たのですが、今度は肛門周囲膿瘍から痔瘻になってしまいました。

    仕事上のストレス、免疫力低下の時期に私の場合は下痢ではなく、便が硬くなりいきんで排便していた為に肛門周囲膿瘍になってしまいました。

    幸い私の痔瘻は浅く、切開開放手術で済みました。

    手術前は不安で、このブログにたどり着き同じ悩みの仲間が居ると安心致しました。

    お尻の手術は2回目。

    二度あることは三度あるにならないようにとは思っていますがこればかりは…と思っている今日この頃です。

  43. Uzla

    書き込み&ご覧頂きましてありがとうございます。

    やはりストレスから発症するケースが多いみたいですね。
    わたしも同じようなことを医師の方に言われました。

    手術はやはり不安な部分なので紹介したいと思って書きました。
    コメントを頂いて同じ悩みを持って居る人が多いのだなと改めて感じます。

  44. qchan

    書き込み失礼いたします。
    排便時の痛みで肛門科にかかり、痔瘻と診断され完治には手術が必要と診断されました。
    40代ですが、今まで手術も入院もしたことがなかったので不安になり、調べていた時にこのサイトへたどり着きました。
    入院したらこのサイトに書いてあるような内容が書かれたものが病室には用意されていたのですが、それまでは何をするのかわからず不安になるばかりでした。

    たたまたかかった病院も地元では肛門科で有名なところで、2型で傷も比較的浅いということで順調に推移しているようです。
    完治まではまだまだですが、おかげさまで心が折れることなく頑張れそうです。

    手術を受ける決心をさせてくれたこのサイトにに感謝いたします。

  45. Uzla

    書き込みありがとうございます。

    わたしも人生初の手術や入院だったので色々不安でした。
    なので今回の件は経験になったと思い、ましてや馴染みの薄い病気でもありますので、
    広く知って頂けたらと闘病記を書きました。参考頂き幸いです。

    完治まで時間は掛かり辛いですが、無事完治されることをお祈りいたします。

  46. 匿名希望

    こんばんは。
    34歳、男です。
    2月14日に、痔ろうの手術をしました。
    入院は11日間の予定で、現在も入院中です。
    手術が怖くて、根治治療をせず、これまでに膿を出すための切開を2回しました。
    切開の時の激痛は、今思い出しても汗ばんでしまいます。
    この日記があったおかげで、私は、手術に踏み切ることができました。本当にありがとうございました。
    手術を恐れている人の気持ちはすごく分かりますが、私の場合は、腰椎麻酔の時にチクっと痛かっただけで、切開の時の痛みと比べれば雲泥の差がありました。是非、手術することをお勧めします。
    本当に、この日記があって良かったです。
    ありがとうございました。
    追伸
    今は、手術も終わり、ベッドの上でゴロゴロする毎日ですが、回診のある日は、日記の中にあったカサブタを剥がす治療をされるのではないかと気が気じゃありません。

  47. Uzla

    返信が遅くなり申し訳ございません。わたしが発症したときと近い年齢ですね。
    切開は経験したことが無いのですが、痛みの想像は難くなくてかなり辛そうですね。
    生まれて初めての手術だったのでわたしも痛かったらどうしようと思いましたが、
    想像以上に麻酔って効くものだなと思いました(解けるまでも少々大変ですが)。
    ご参考頂きまして幸いです。

    手術後の入院生活も状態によっては長くて大変ですが、完治されることをお祈り致します。

  48. ぽこ子

    29歳女性です。お尻の違和感から肛門科にかかったところ、痔ろうと診断され落ち込んで帰ってきたところです。
    かかった病院の評判があまり良くなかったので、口コミが良く日帰り手術も可能な病院に今日かかる予定です。
    入院から手術、術後までとてもくわしく載っていてとても参考になりました。
    私も手術になると思いますが、こちらの闘病記を拝見して気合を入れて頑張るしかないと覚悟が決まりました。場所が場所だけに、なかなか誰にも相談できずただただ不安でいっぱいでしたが、少し安心することができました。ありがとうございました。

  49. Uzla

    書き込みありがとうございます。

    診察をされてすぐに手術をされるのですね。間が短いだけに結構不安だったのだろうと思われます。
    それでも手術をされるという決断の早さは素晴らしいと思います。

    日帰りでも入院でも完治まで時間が掛かると思われますが、無事完治されることをお祈りいたします。

  50. Hiro

    50代、男性です。
    昨年の11月、肛門の周りが酷く腫れました。
    以前から、<ピンポン玉程度>の腫れは繰り返しておりました。
    但し、その際は、愚妻から<明太子が張り付いている!>という程の大きさでした。
    発熱も伴い、内科にかかりましたが、医師に『気になる腫れが・・・』と相談した処、
    『熱源はこれだよ・・』となり、総合病院を紹介されました。
    その際は<切開>のみの処置にて終了し、繰り返すようならば<痔ろうを疑わなければ>となりました。
    今月に入り、2回に亘り<腫れ>が発症。(2回とも切開のみ)
    来週、再度、総合病院に参ります。小生の場合、
    <痔ろう>が確定したのではございませんが、かなりの確度かな・・・と思い、
    Uzla様のブログにたどり着いた次第です。
    <痔ろう>という言葉を聞いたことはございますが、実際にどんな病気かを今回初めて知りました。
    確定していない者の書き込みで失礼致しますが、
    Uzla様の闘病記は大変参考になりました。
    来週の診断が気にかかりますが、確定しましたら再度拝読させて頂こうと存じます。

  51. Uzla

    書き込みありがとうございます。

    この闘病記よりも前の話(数ヶ月前ぐらい)として、
    わたしも腫れている事を指摘されました。
    その時は特に痛みの無かったので放置していましたが、その後発熱など酷くなって痔ろうと分かりました。
    もし痔ろうだと確定しても、完治するまでは不安ですし大変な毎日とお察しします。
    無事完治されることをお祈りいたします。

  52. Hiro

    ご返事、有難うございます。
    昨日、診察に参りました。
    肛門にカメラ(?)か何かを挿入され、診断を受けましたが、確定できないとの事。
    そんな事ってあるのかしら・・・と。
    但し、肛門付近の<腫れ>が頻発する事から、可能性が高いという事で手術を受ける事となりました。
    ドクターからの言葉は『開けてみて、何も無い可能性も・・・』
    そうなると、今度は<頻発する腫れ>と一生闘うのかしら・・・という不安。
    どうせなら、<痔ろう>と確定して欲しいのですが、それはそれで不安が・・・。
    妙に、微妙な感覚です。

  53. Uzla

    書き込みありがとうございます。

    診察お疲れ様です。
    何か分からないとなると不安ですので確定されると良いですね。
    手術自体が大変ですが、それでドクターの言うとおり何も無ければ幸いですが…。

  54. chiruo

    29歳男、低位筋間痔瘻でくり抜き法で手術後1日目(入院予定は10日間)です。管理人様の詳細な記録を参考と励みにこれからケア頑張っていきたいですがなかなか清潔に保つ…って難しいですね汗、麻酔後?の頭痛も創部の痛みもあって本当に2~3週間で社会復帰できるのか不安です。。

  55. Uzla

    書き込みありがとうございます。

    手術お疲れ様でした。直後だと出血量も痛みも大きいのでかなり不安になりますし、
    慣れないこともあってケアも大変ですが、日に日に出血も少なくなりますし、回復している実感が沸くと思います。
    大変ですが、無事完治されることをお祈りいたします。

  56. ho

    40台 男性です。
    月曜日に膿瘍切開術をしました。
    周辺には、ドレンのゴムが三箇所今も入っています。
    本日診察があり、医師から痔瘻の事考えてくれた?
    などと聞かれ、8割は切れ痔から痔瘻に移行するよいわれ
    膿を出すだけで、あの痛み…
    看護師からは、1日入院で6日は自宅安静して完治には2〜3カ月
    と言われました。
    中々踏ん切りが付かなくて、ネットを色々見ていたらこちらにたどり着きました、
    面白半分ではなくて、皆さん真剣に悩んで立ち向かっているんだなぁと勇気を貰いました

    月曜日、会社に事情を説明して休暇申請して立ち向かいたいと思います。
    ありがとうございます。

  57. Uzla

    ご覧いただきましてありがとうございます。

    痔ろうは手術があったり完治も時間が掛かったりと、
    確かになかなか踏ん切りが付かないと察します。
    そんな中で、治療を目指す決心をされて大変勇気必要だったと思います。

    無事完治されることをお祈りいたします。

  58. JoJo

     40代の男性、デスクワークをしております。
    2年前に痔かくで日帰り手術し、その後、痔ろうになり、10月初旬にくりぬき手術。12日の入院、退院後1週間目です。
     入院中は、痛みに耐え、いつ治るのか、途方にくれておりましたが、当ページを観させていただいてたおかげで、今後の状態や、どんな問題がでてくるのか、先を見通すことができたのは物凄く安心しました。
    また、同じ悩みを共有できたのも救われました。

  59. Uzla

    ご覧いただきましてありがとうございます。

    12日の入院も長くて辛いですね。
    本ページをご参考下さいまして嬉しく思います。ここの書き込みもあるように
    様々な方が経験していますし、めずらしい病気ではないものだなとあらためて感じます。

    完治されることをお祈り致します。

  60. jojo

     先日はご返答ありがとうございました。
    本日、退院後2回目の診察で、先生より今後の診察と薬は不要とのお墨付きをいただきました。
    先生に言われるとまったく気分が違いますね!
    診察帰りに入院していた病棟に立ち寄り、病室とトイレの10mがすごく長くつらかったことを思い出しました。
     退院後は、仕事復帰するも座っていると重たい痛みが続いたり、2時間ごとにトイレでメンテナンスしたりと
    なかなか仕事に集中しずらい日々でした。

     これをきっかけに健康、食生活など、気をつけていきたいと思います。
    Uzlaさん、ホームページほんとに参考になりました!

  61. Uzla

    ご返信が遅くなり申し訳ございません。こちらこそ書き込みありがとうございます。

    完治おめでとうございます。
    通常だと通院も結構時間が掛かるものですが早いですね。
    治療中も辛かったことも思い出になりますが、もう辛い思いはしたくないです…。
    お大事になさって下さいね。

  62. 匿名

    はじめまして。39歳男です。
    数年前から自覚症状はあり、思い切って病院に行くと痔瘻を診断されました。来週の5日から入院します。4泊5日との事です。
    皆さまと比べて短いので、軽傷なのかな?っと良い風に勝手に解釈してます。
    手術後の日常生活で出血の闘いが不安で仕方がありません。

    日記を見てより明確になり勇気をもらいました。

  63. Uzla

    遅くなり申し訳ございません。
    今のところ手術も終わりもうすぐ退院といったところでしょうか。

    軽傷だと日帰りの場合も多いですが、念のため入院を勧められることもあるようです。
    手術後のケアが大変な毎日だと思いますが、完治されることをお祈り致します。

  64. かず

    初めまして。

    53歳の主人が痔瘻であろうという状態で、まずどこの病院へ行こうか…と、色々検索していてこちらのブログにたどり着きました。

    主人の場合、お尻に固いシコリが出来て、それが痛い、治ったを繰り返していて、ある日発熱し、激痛に耐えかねて病院へ。
    総合病院だったのですが、肛門科はなく、外科の先生にみてもらいました。
    それこそ、肛門の横にシコリがあるのに痔??? と、なんだかしっくりきませんでしたが、その後シコリから膿と血が吹き出るように大量に出て、自宅でガーゼを当ててやり過ごしていました。

    そこまで大変な病気だとも思わず、数ヶ月過ごしてしまいましたが、やはりなんども同じ事の繰り返しで、しっかり調べたら大変な事になりそうなので、即病院へ行こうと思います。

    このブログが大変参考になりました!
    主人はかなり怖がりなので、きっと不安でたまらないと思いますが…

    術後の記録も書いていただけて良かったです!

    ありがとうございます

  65. Uzla

    はじめまして。ご覧頂きましてありがとうございます。

    痔と痔瘻はイメージと異なる病気で、たしかに最初は混乱するかもしれませんね。
    病状も痔瘻かも分かりませんし、一度診て頂いた方が良いかもしれません。
    病院により入院期間や処置まで様々ですが、ひとつの例として参考頂けたら幸いです。

    完治されることをお祈り致します。

  66. たーぼー

    はじめまして。

    自分も実は最近肛門周囲膿瘍にあい、切開手術をしました。
    医師からは「すぐ切るよ」「痔瘻になったよ」といっていました。
    ネットで色々調べてみると、術前、術後、通院と様々ですがとても参考にさせて頂きました。
    自分は、陸上指導や現役の陸上選手で激しい運動や教える立場で「これからどうしよう」という不安しかありません。
    周りが意識や知識がなく、無頓着なところが辛く、正直自分との戦いです。いくつか身体にメスは受けてきましたが、肛門は全く初めてです。
    今は、痔瘻経過を見ていますが、9.10月と経過、診察を経て冬から覚悟して手術に踏み切ろうと思います。
    ブログがとても参考になり、「自分も頑張らなきゃ」と感じました。
    痔瘻の手術の前に大切なこと、必要なことがありましたら教えていただけませんか?
    ちなみにH30年9月4日(火)に発症し、10日(月)に検査をします。
    今後のスケジュールですが、9月は東京遠征が10日から15日の約1週間、20日~23日10月は福井遠征1週間となります。

  67. Uzla

    はじめまして。ご覧頂きましてありがとうございます。

    痔瘻の手術の前の件ですが、おそらく大腸内視鏡検査を薦められるので可能であれば受診を推奨します。
    わたしは当時手術のことで頭がいっぱいだったので受けませんでしたが、
    数年後の健康診断で異常が見つかって内視鏡検査を行いました。
    精密検査の結果、幸い異常はありませんでしたが、このとき受けとけば良かったなあ…と思いました。

    あと、競技指導をされているということですが、術後数週間は運動不可となります。
    症状の状態や病院によって入院期間も通院期間も大きく変わりますので検査の時に尋ねてみて下さい。

    大変ですが、完治されることをお祈り致します。

  68. オレンジ

    はじめまして
    4日に肛門周囲膿症らしき診断を受け、当日に膿を出す手術を受けました。
    医者からは「ほぼ間違いなく手術になるよ」と言われていてかなり不安だったのですが、このブログて色々知りたい事が知れて良かったです
    痔瘻化させるためなのかガーゼをずっと挿入していて、寝る向きや座り方によっては痛いです

    この痛い病気について、ブログで残して頂いた事に感謝しています。完治おめでとうございます。
    まだ手術もしていないですが、色々見通しが立ったのでありがたいです

  69. アルファド

    本日13時半に手術を受け先ほど意識が回復しました。
    私の場合入院は3度目で、一昨年切開排膿で入院し、その後痔瘻に発展。昨年の1月に今の病院に入院、そして再発をしてまた舞い戻って来ました..
    私は20代の女で、筋肉を切りたくなかったのと、お尻の形が変わることを恐れていたので昨年は筋肉を残して切除手術をしてもらったのですが、そこから再発しました..こんな事になるなら、あの時に筋肉も切って貰えば良かったと後悔してます。
    1度目の入院は、原因不明のしこりと激痛に歩く事座る事もできなくなり、病院に運び込まれました。

    そのうち治るだろうが最悪の状況になりました..。
    切開排膿をした際は、局所麻酔だったのですが、全く麻酔は効かず余りの痛みに『殺されるー!』と病院で号泣し絶叫と気絶(笑)
    私は人前で泣くのも恥ずかしいのでしないタイプですが、あまりの痛みに耐えられませんでした..。

    暴れる私を看護師さん達に羽交い締めにされ、テニスボール1個分くらいの膿が出てきました..。
    熱は40度近く出て、血圧の最高値が50、最低値が30まで落ちたらしく、一種のショック状態だったみたいですが、看護師さんが一晩付きっ切りで看病してくれていました。
    痔瘻に発展してからは痔瘻の手術自体は全く痛みが無くて、こんな事なら早く病院に来るべきだったと後悔。
    退院してからも痛みがあったのは覚えてますが、切開排膿に比べたら可愛いものなので手術が怖くて迷ってる方は本当に行くべきだと思います..

    昨年の根治手術後は先生に『若いから治りがすごく早いね』と言って頂き安心していたのですが、生理のたびにお尻が若干痛むので心配になりすぐに病院に行くと再発してるなと言われ今に至ります。

    これから完治まで長い闘いになるかと思うとげんなりしますが、ここの書き込みを見て自分だけじゃないんだと励まされした。
    頑張って行きたいと思います。

  70. Uzla

    >オレンジさま
    はじめまして。ご覧頂きましてありがとうございます。
    膿を出す手術は結構辛いようですね。わたしの場合は「痔瘻」という病気を知らずに、
    痛い状態が続いていると思っていたので、自然に膿が抜けている状態だったのかもしれません。

    これから手術(場合によっては入院)・通院になると思われますが、参考になれば幸いです。
    大変だと思いますが、完治されることをお祈り致します。

  71. Uzla

    >アルファドさま
    はじめまして。複数回の入院や手術はかなりきついですね…。
    かなり重篤のようで大変な思いをされたのが想像に難くないです。
    膿を出す手術は経験したことが無いですが、かなり痛いというのは聞いたことがあるので、
    辛い思いをされたのだろうなと。

    この書き込みを見ても、入院中の病院でも感じたことが老若男女問わず罹る病気だなと感じます。
    手術後の通院から完治まで時間が掛かるのは経験されているので分かると思いますが、
    これが本当に最後であればいいな…と思います。

  72. 明日入院し明後日手術です。

    1ヶ月前に食あたりを起こし、一週間下痢が続き肛門付近が腫れてしまい痛くて歩けなくなりました。
    隣市にある肛門科へ行くと、「痔瘻です。厄介な病気になりましたね。」と局部麻酔され切開されました。
    経験の無い痛みで処置室で叫んでしまいました。医師からは、子供じゃないんだから大声を出すなと怒られました。
    その日は激痛で車から降りることができませんでした。
    傷口に、ガーゼを入れられ診察の度に抜かれ新しいガーゼを入れられ地獄でした。
    痛がると怒られ、気分が落ち込みました。
    はじめての入院、手術で一週間の入院になります。
    不安で落ち込んでしまう自分が情けなく、妻や同僚からも妊娠の痛みに比べたらと言われ孤独感を感じてスマホつついているとここにたどり着きました。

    仲間がいると、勝手に思い勇気をもらいました。
    怖いですが明日頑張ってこようと思います。本当にありがとうございました。

  73. すー

    明日、入院し明後日手術です。

    1ヶ月前に食あたりからの下痢で肛門周囲膿瘍になりました。痛みで歩けなくなり、受診→切開でした。これまで経験した事のない痛みで処置室で叫んでしまいました。
    医師からは「子供じゃないんだから!」と怒られ、看護師からは怖がりと言われる始末。妻や同僚からは出産の痛みな比べたらと言われ納得しながら孤独感を感じていました。

    同じ病気で苦しんでいる人のお話が聞けて本当に勇気をもらいました。
    ありがとうございました。

  74. Khok

    闘病生活お疲れ様でした。
    私も手術と入院が決まってから色々と調べ、こちらのブログに出会いました。
    入院の手引きが同じなのと、施設状況が似ているので、もしかしたら主さまと同じ病院に入院しているかもしれません。
    先日手術は無事に終了しましたが、これからが本番という事を先に知れましたので覚悟を持って臨むことが出来そうです。
    (社会生活復帰が不安ですが…)
    詳細に記載いただき大変参考になりました、ありがとうございます!

  75. Uzla

    はじめまして。ご覧いただきましてありがとうございます。

    わたしの入院していた病院は結構患者様の多いところなので、同じかもしれませんね。
    術後のケアが少し辛いですが、日が経つにつれて良くなっていくと思います。
    退院まででも時間が掛かりますが、完治されることをお祈り致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA